Re: 記憶がない ( No.1 ) |
- 日時: 2016/06/26 22:12 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- それは乖離性障害ですね
どういう薬を飲んでるかは わかりませんが SSRI系といわれる抗うつ薬は かなり強い副作用があります なので1錠でも多く飲むと 体に甚大な被害を起こす 可能性は無いとはいえません
副作用なのか貴方自身の 精神疾患が次の段階へすすみ (乖離性障害)に進行してしまった どちらかはわかりませんが 症状は完全に乖離性障害です
多重人格一歩手前ですので 早急に心療内科へいき入院 又は きちんと医師の診断どうり 薬を服用することをお勧めします
|
Re: 記憶がない ( No.2 ) |
- 日時: 2016/06/26 23:21 (spmode)
- 名前: あい
- kさん
ご返答ありがとうございます。 服用したのはソラナックスです。 乖離性障害とは、解離性障害のことでいいんですよね? 調べてきました。 初めての感覚なので、まだわかりませんが、そうなのかもしれません。 ですが前に行った病院がとても遠く、 親も精神科、心療内科などの病院に連れていくのを嫌がっているので行けないと思います…。
|
Re: 記憶がない ( No.3 ) |
- 日時: 2016/06/27 02:28 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- ソラナックスはSSRIでは
無いですね でも弱い薬では無いので 飲みすぎはよくないとは思います
解離性障害であってます 書き方がいくつかあるそうで
私が知ってる限りはソラナックスで 乖離したって話は無いですね おそらくそもそも乖離しかかってて それが今おきたんでしょう ソラナックスはたまたま (乖離する直前に飲んだ) こう考えるのが自然かと思います
そうですね 乖離しない限り 起き得ないのがその (記憶障害)です 乖離した場合 別人格が 貴方を支配するので 貴方を勝手に動かし コンビニでなんか買って 食べたかなにかしたんでしょう
乖離のうちは治るとも言われてますが それが進むと(多重)になり そうなると治ったという話は 聞いたことがありません 多重になってしまうと 人間らしい生活は最早おくれなくなります
乖離すると勝手にそのへんの 男に抱かれたりします こうなってしまうと更に別人格が 出きそうなると多重人格になります なので早急に入院、もしくは 精神科(もう心療内科では手におえない かもしれません) に行き 何かしらの対処を 明日もしくはあさってまでに うたないといけません
私は自体は一刻を争うと思います 救急車でもいいから 精神科にいくべきです
|
Re: 記憶がない ( No.4 ) |
- 日時: 2016/06/27 16:31 (spmode)
- 名前: あい
- kさん
そんなに深刻なんですか?
|
Re: 記憶がない ( No.5 ) |
- 日時: 2016/06/27 16:47 (t-com)
- 名前: くじゃく
- 病院に電話するか直接その薬を出した先生に相談するべきではないですか?
|
Re: 記憶がない ( No.6 ) |
- 日時: 2016/06/27 18:25 (spmode)
- 名前: 匿名
- 精神科の薬は健忘をおこすものがあります。
|
Re: 記憶がない ( No.7 ) |
- 日時: 2016/06/27 18:41 (access-internet)
- 名前: 静御前
- 取りあえずなんですが、お母さん達を納得させるいい訳を思いついたほうがいいかもしれないですね。
精神的な病からであったとして、その治療をする為に薬を飲むには、病院に行かないといけないわけで、そこにスレ主さんの親が行くのを嫌がるんでしょう?
だから、取りあえず内科で異状なしと言われて取りあえず脳神経内科でも見てもらったけど、異状がなかったので・・というように持っていってみたらどうでしょうか?
取りあえずは、何でもそうですが精神科に回る前に、科学的な検査は全て受けられていたほうがいいと思います。
|
Re: 記憶がない ( No.8 ) |
- 日時: 2016/06/27 19:34 (spmode)
- 名前: あい
- くじゃくさん
ご返答ありがとうございます。 どうしても電話が苦手でして…。 あとその先生がおられるのが週1の午前だけで、 それに加えてすごく人気の先生なので、難しいかもしれません。
|
Re: 記憶がない ( No.9 ) |
- 日時: 2016/06/27 19:59 (au-net)
- 名前: 匿名
- 解離性障害ではないとおもいます。
くすりの飲みすぎで高揚して、健忘を 起こしたんだと思いますよ。
|
Re: 記憶がない ( No.10 ) |
- 日時: 2016/06/27 20:05 (spmode)
- 名前: あい
- 匿名さん
ご返答ありがとうございます。 ソラナックスもでしょうか?
|
Re: 記憶がない ( No.11 ) |
- 日時: 2016/06/27 20:08 (spmode)
- 名前: あい
- 静御前さん
ありがとうございます。 やっぱり行ったほうがいいですよね。 どうにかして行ける方向に持っていってみます。
|
Re: 記憶がない ( No.12 ) |
- 日時: 2016/06/27 20:11 (au-net)
- 名前: 匿名
- 抗不安の薬って高揚してしまうんですよ。それをたくさんのむと記憶がとんでなにしたか覚えてないことあります。
|
Re: 記憶がない ( No.13 ) |
- 日時: 2016/06/27 20:11 (spmode)
- 名前: あい
- 匿名さん
コメントありがとうございます。 実は、一昨日だけでなく 今日も起きたら昨日のことをほとんど覚えてなくて…。 昨日は薬を飲んではいません。 一昨日飲んだ薬がまだ残っているのでしょうか?
|
Re: 記憶がない ( No.14 ) |
- 日時: 2016/06/27 20:33 (au-net)
- 名前: 匿名
- 薬抜けるのにもう少しかかるかもしれませんね。それは全員に同じことが言えるわけではないのでわかりませんが。
もう薬などたくさん飲むべきではないと思います。 私は病院で薬づけになって抜けられず苦労したのでお勧めしませんね。 考え方のくせや、思考で不安やストレスのコントロールができなくなっているならば、根本を解決しないと薬で気休めをしても変わりませんから。
病院に行ったことで、生命保険にも入れなくてこどもの学資保険にも入れませんでしたから。
|
Re: 記憶がない ( No.15 ) |
- 日時: 2016/06/28 06:49 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- ソラナックスでしょ?
一昨日なら普通に考えれば 切れてるよね 毎日飲むように書いてあったら おそらく効果は24時間以上持続しない
解離してるとみて 9割間違い無いと思う
何度も言うけど ほっとくと 大変なことになります とにかく早く精神科にいくこと 精神科にいきまず診断してもらえば 必要な検査 (脳のMRI 脳波検査など) は 精神科の先生が診断書書いてくれます 何度もいうようですが 今なら治ります でもそれ以上進むと 永遠に治らなくなります
|
Re: 記憶がない ( No.16 ) |
- 日時: 2016/06/28 07:39 (access-internet)
- 名前: 静御前
- 神経内科と精神科は紙一重ともいいますし、脳の病気というのは似たような症状が多いのもあり、診断が難しいんですよね。
薬の成分は、大体2〜3日身体に残っているといいますし、心配なら大学病院に行かれてみたらいいと思いますよ?
実際それだと確信持って診断していただけるのは、医者だけであり、私たちは皆素人の人間ですからね。
誰にも、スレ主さんのいま出ている症状に、確信もってこれですといえる人間は、ここには居ないんですよ。
悩んでいるというのであれば、こんなところに聞くよりも、医者に行きましょう。
ここでこうだと聞いたから行かなかったといわれても、実際検査したら違う診断結果が出た場合、誰にも責任負えないですからね。
|
Re: 記憶がない ( No.17 ) |
- 日時: 2016/06/28 09:00 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- とりあえず解離していると
言える 理由だけ書いておきます それで 後はご自身で判断してください
ソラナックス 薬としてはとても弱い薬 普通は0,4ミリのはずなので3倍でも 1,2ミリ 効果は (ただひたうら眠くなる)だけ 効果時間は4時間から12時間 個人差はありますが大抵4時間で切れます 3倍飲んだから 3倍持続する なんて薬は無いので 仮に それで記憶障害が起きたなら 飲んで直後4時間程度になる
30時間以上たってるのに 又記憶障害が起きたなら 解離してる可能性 くらいしか 無いことになる
脳腫瘍とかでも記憶障害は起きるけど それだともっと重篤な症状 言語障害や 足が動かなくなる 味覚障害など明らかにおかしい 症状がおきるはず 後はアルツハイマーくらいしか 記憶障害は起きない
上記は 状況考えると ほとんど無いという理由です
少なくとも薬飲みすぎで 記憶障害が起きてる可能性は 0でしょう
|