いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 悪い意味で真面目な上司からパワハラ| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 悪い意味で真面目な上司からパワハラ
 

悪い意味で真面目な上司からパワハラ

日時: 2016/07/30 10:03 ( au-net)
名前: 労働者

職場で物凄く私を嫌っている人がいます。
その人は元体育会系のエリートで私は元ひきこもりです。
私は元々人より要領がよく、抜くところは抜く、力をいれるところは入れる、という感じで自分に負担をかけないことに徹底しています。

そんな私が気に入らないようでその上司はよく私を罵倒してきます。
ただその人が罵倒したくなるのもわかる気はするのです。

その人は自分が嫌でも先輩から頼まれれば文句ひとつ言わずに受けますし、仕事は徹底していて深夜まで残業しています。
強制されてるわけでもないのに自分を追い込んでそのストレスをあまったれてる私にぶつけてきます。

イエローページ

Page: 1 |

Re: 悪い意味で真面目な上司からパワハラ ( No.1 )
日時: 2016/07/30 10:14 (au-net)
名前: 労働者

その人は正義感が信じられないくらい強く、いい加減な気持ちで仕事をする人やちょっとくらいいいや、というような甘えを許しません。

ある日私がその人に結構傷ついてることを言いました。
その答えが、「お前はただ最低限仕事して金をもらえばいいと思ってるだろ?会社が雇ってくれてる以上会社の方針には死ぬ気で従えよ。俺だって辛くてもずっと我慢してきたんだよ」と

だから私は言いました
「そんなのおかしいと思いませんか?」

すると
「ならさっと辞めろよ。こっちは死にそうになりながら働いてるのに、甘えてるお前を見てるとモチベーションが下がるんだよ。」

「わかりました。ならもうすぐやめます」と私。





これを読んでくださった方にお聞きします
正しいのは私と上司どちらだと思いますか?

   メンテ
Re: 悪い意味で真面目な上司からパワハラ ( No.2 )
日時: 2016/07/30 10:15 (au-net)
名前: 怜香

では、時々労働者さんも深夜まで残業されては如何ですか?
   メンテ
Re: 悪い意味で真面目な上司からパワハラ ( No.3 )
日時: 2016/07/30 10:21 (au-net)
名前: 労働者

嫌です。だって強制されてるわけでもないのに上司が頑張ってるからというだけの理由でなぜ私が生活スタイルを変えてまで無理しないといけないのでしょうか?
やることをやっていれば定時に上がってもいいと思いますし、ストレス貯めるほど自分を追い込んでしまう上司が馬鹿なわけですから
   メンテ
Re: 悪い意味で真面目な上司からパワハラ ( No.4 )
日時: 2016/07/30 10:28 (au-net)
名前: 労働者

私は平日の夜は友達や彼女と会う時間に充てたいのです。
まあ上司は「俺はそんな時間も削って仕事をしてるのにふざけやがって」とか言うわけですけど。

そんなに頭来るなら、仕事しないで遊べばいいに、仕事辞めればいいのに
真面目すぎてそんなこともできないカタブツだから人生損するんですよ、って言ってやりたいくらいですよ
あまったれてるのはクソ真面目先輩、あなたでは?

皆さんもそう思いませんか?
   メンテ
Re: 悪い意味で真面目な上司からパワハラ ( No.5 )
日時: 2016/07/30 10:40 (au-net)
名前: ちゃ

主さんはそのストレスを遊んでる時間で解消すればいい話でしょ?わかる気がするならそれでいいじゃん。
   メンテ
Re: 悪い意味で真面目な上司からパワハラ ( No.6 )
日時: 2016/07/30 11:40 (au-net)
名前: 匿名

思い当たってるから腹が立つのでは?
お思い当たってるし、だけどできないから。
頑張れる人は頑張って上にあがるだろうし、そこそこな人はそこそこで終わると思うけど別にどっちがあってるあってないはないと思うけどね。
あなたがいいならそれでいいし、とやかく言われても放っておいたらどうかね。
   メンテ
Re: 悪い意味で真面目な上司からパワハラ ( No.7 )
日時: 2016/07/30 12:45 (panda-world)
名前: 匿名R

まあね

上司がいう事は感覚的にはよくわかるが。

ただ会社の為に死ぬのは、本末転倒。

その上司が死ぬ気で働きたいのであれば、

自分で好きにやればいいだけ。

他人に強制するのはおかしいわな。

経営者としても無駄な時間外労働をされるより、

時間内に終わらせる様に努めてもらった方がいい。

スレ主を見てモチベーションが下がるなら

それは上司自身の責任。

そういう人材で周囲を固めたいとその上司が望むなら

自分で退職して起業すればいいだけの話。

じゃあどっちが甘えてるかといわれたら

どっちもどっちだと思うけどね。




   メンテ
Re: 悪い意味で真面目な上司からパワハラ ( No.8 )
日時: 2016/07/31 05:59 (spmode)
名前: ズバババーン

私が思うに、上司さんと主さんを足して割ると理想的だな、と。
私も残業はなるべくしたくありません、但し仕事は周囲にも目を配りフォローしつつ、自分の業務は徹底しています。
で、定時には帰宅して友達とも遊ぶし、趣味というか日課としていることも毎日やっちゃいます。
主さんの言う要領いいは、手抜きの間違いですね。時間の長さで仕事をこなすブラック感覚は賛成しませんが、私なら仕事を手伝うので一緒に早く帰りませんか?って提案します。
   メンテ
Re: 悪い意味で真面目な上司からパワハラ ( No.9 )
日時: 2016/07/31 09:20 (dion)
名前: トクメイ

最低限の仕事をして金をもらうことの何が悪いのか。死ぬ気で働くのはそいつの勝手だ。同じことを人に強制したり自分の基準を押し付ける筋合いはない。まして雇用主でもないのに辞めろという権利もない。
黙々と自分の仕事スタイルを貫いて他人に口出ししない人は立派だ。だがこいつのように楽をしている人に腹を立ててるうちは器の小さい未熟者だ。
   メンテ
Re: 悪い意味で真面目な上司からパワハラ ( No.10 )
日時: 2016/07/31 09:28 (spmode)
名前: ジン

それは、上司が悪いですね。

まぁ、人間なので完璧とか難しいですが

仕事に取り組む姿勢が良くても人を動かす立場になると人を理解し自分の考えを改める事も必要になります。

一方的に好き嫌いで態度を変えるような上司ならそれは、ついていかなくてもいいと思います。

どうしても曲げられないものも確かにありますがそれでも、自分の非も認めれて人が働きやすい環境など考えれる人こそ上司としてベストでわないでしょうか!
   メンテ
No.0に対する返信 ( No.11 )
日時: 2016/07/31 09:46 (ap)
名前: ボノ

どちらも間違ってないと思います。
ただ、それを他人に強制するのはいかがかなとは思いますね。
相手は主さんがうらやましいんですよ。俺だってできるならそうしたい!でもそうすべきではない、そうしたら怖いって思ってるから同じことはできないし、それをやってる主さんが気に入らないんだと思います。
そんな本音を知られたくないから、もっともなこと言って相手の価値観を正しいと証明するために、必死でその価値観を押し付けてくるんでしょうね。
それよりも、先輩に対してそのような態度取れる主さんがある意味すごいです。
自分なら先輩に言われたら嫌でも従うしかないという考えなので。
その先輩も本当はそこまでやりたくないけど無理してやってるのかもしれませんね。そんな自分が素晴らしいと証明するために。

   メンテ

Page: 1 |



悪い意味で真面目な上司からパワハラ| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板