Re: 自分がどうしたいのか分かりません。 ( No.1 ) |
- 日時: 2016/08/01 18:50 (ap)
- 名前: 匿名0
- よくいいますが、深層心理のあらわれで、言葉は、心の鏡です。 たとえ否定したり、本心と反対のことを言ったりすることは、自分がそうだからです。 人は、同じ心の分身なのに、身体が違うと心も変わります。 人は間違いだらけでも、いきていることは、正義より、素晴らしいことです!
ヘクターさんという方は、自分のことで絶望していました。 自分の本能や気持ち、人という生命体を、でもそう言っても、結果的には、自分のことで否定したのです。 身体より、魂が、一致しないので、自暴自棄になったようでした、その人たちも、自由になることで、いつの日か、本当の自分を生きてほしいです。 レクターさんは、特別な考えのようで、悩んで迷って、苦しんだ結末の精神です。 −思考は、自分を分からなくしてしまうので、やる気が大切なのでは、とおもうのです。
|
Re: 自分がどうしたいのか分かりません。 ( No.2 ) |
- 日時: 2016/08/01 18:59 (ap)
- 名前: 匿名0
- 私は間違いは大切だと思います! −思考は、ポジティブには、分からないことがあるようです。
恐怖や我慢、焦りそれが、心の幸せを壊すと、思います。
|
Re: 自分がどうしたいのか分かりません。 ( No.3 ) |
- 日時: 2016/08/02 00:56 (dion)
- 名前: ネコとひきこもり
- 匿名0さん、
回答してくださりありがとうございます。 生きていることが素晴らしいとは思います。でも、私には将来の夢とかがありません。それに、吐き気が起こるとツラくて、生きているのが嫌になってしまうことは何度かあります。でも、元気なときは吐き気を忘れています。ふと、いつくるのかわからない吐き気に恐怖し、考え込んで、軽い吐き気が起きてしまうという悪循環みたいなのが起きてしまいます。 やる気と言っても、私は自分のやる気を出す方法がわかりません。何をしても三日坊主だとか、物事に飽きてしまったりとか、途中で投げ出したりとかで、何をやっても無意味な気がしてなりません。自分の好きなことも分からなくて、何か、やる気を出す方法は無いものかと探しています。
|
Re: 自分がどうしたいのか分かりません。 ( No.4 ) |
- 日時: 2016/08/02 01:06 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- 吐き気??
それはたぶん(パニック障害) なんだが 精神科に通院してるのよね?? ちゃんとSSRIはだしてもらってるのかね?
仮にパニック障害の場合 SSRIが劇的に効く ちゃんと服用してたら もう一切吐き気なんか起きないはず なんだが 医者はなんて診断してるのかね?
そもそも今なんて薬を飲んでるのかね?
|
Re: 自分がどうしたいのか分かりません。 ( No.5 ) |
- 日時: 2016/08/02 13:40 (yournet)
- 名前: 散歩人
- ハローワークを利用したことはありますか?
場所によっては若者向けに相談してくれます。仕事を見つけるには2・3ヶ月かかることも多いです。だから、目標を決めて焦らず少しずつ『進む』ことが大切なのかなと。 ただ、体調には気を付けてくださいね。
|
Re: 自分がどうしたいのか分かりません。 ( No.6 ) |
- 日時: 2016/08/02 21:14 (dion)
- 名前: ネコとひきこもり
- kさん
回答してくださりありがとうございます。 今、私が飲んでいる薬は、セルトラリンというものを、毎夕食後に2錠飲んでいます。
最初に通院していた頃に、軽い自閉症の症状が見られます、と、病院の先生に言われました。
|
Re: 自分がどうしたいのか分かりません。 ( No.7 ) |
- 日時: 2016/08/02 21:19 (dion)
- 名前: ネコとひきこもり
- 散歩人さん
回答してくださりありがとうございます。 ハローワークには、何度か行ったことがあります。相談しに行って、どんな仕事がしたいですかと聞かれて、私は何がしたいのかよく分からないでいました。なので、まず、目標も決めていきたいと思います。
|
Re: 自分がどうしたいのか分かりません。 ( No.8 ) |
- 日時: 2016/08/02 21:40 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- セルトラリンは
SSRIですね ジェイゾロフトのジェネリックですね
仮にパニック障害の場合ですが 薬を飲んでる場合 吐き気はでなくなるはずです 逆に薬をやめる もしくは 飲み忘れたら 1,5倍くらいの 吐き気が出る場合もあります 吐き気は飲んでる時は 出ないのですよね?
|
Re: 自分がどうしたいのか分かりません。 ( No.9 ) |
- 日時: 2016/08/03 00:29 (eonet)
- 名前: あんこ餅
- 友達が居ないなら、ネットで作っちゃえばいいんじゃない?なんでも相談できる友達を作る。一歩一歩、進んでいけばいいと思うよ。
|
Re: 自分がどうしたいのか分かりません。 ( No.10 ) |
- 日時: 2016/08/03 01:18 (dion)
- 名前: ネコとひきこもり
- kさん
主に、外出時は吐き気がします。少し離れた場所に車で買い物に行く時とか、家族で外食をしに行く時などに吐き気が起こります。家族で「出かけようか」という話になり、出かけることが決まったら、その決まった時から吐き気がすることがありました。 外出のときには、注文した料理を周りよりもゆっくりなペースで口に運びます。口の中に入れて、余計に吐き気が増したりするので、いつも意識しない呼吸を、意識して、吐かないようにとしています。あと、出されたお水をちびりちびり飲んでいます。 近所のスーパーの買い物など、何度も行っているお店とかでも吐き気がしたり、しなかったりです。
|
Re: 自分がどうしたいのか分かりません。 ( No.11 ) |
- 日時: 2016/08/03 01:23 (dion)
- 名前: ネコとひきこもり
- あんこ餅さん
回答してくださりありがとうございます。 ネット友達もいいかもしれませんね。ネットの友達を作れる場もあると思うので、検索してみます。でも、私のこの状態を説明したとき、嫌われてしまう、仲良くしてもらえない、と思うとなかなか本当のことが言いにくいです。
|
Re: 自分がどうしたいのか分かりません。 ( No.12 ) |
- 日時: 2016/08/03 05:28 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- それは
(薬を飲んでも) そういう症状が起きるということですか?
(何かしようとすると) 吐き気がしているようなので 精神疾患なのは間違い無いと思いますが もし薬を飲んでもそれが 起きているなら 薬が効いていない 可能性があります
SSRIは副作用が多い薬です なので薬の種類によっては 副作用で日常生活が 上手くおくれなくなることもあります SSRIは色んな種類があるので 一回医師に相談して 別の種類のSSRIを処方してもらうのも いいかもしれません
|
Re: 自分がどうしたいのか分かりません。 ( No.13 ) |
- 日時: 2016/08/03 23:26 (dion)
- 名前: ネコとひきこもり
- kさん
はい、薬を飲んでいる日も吐き気がします。 この間、病院の先生から薬の量を増やしてみないか、と聞かれたのですが、その時は断ってしまいました。なので、薬の量を増やして欲しいと言いにくくなってしまいました。 違う薬に変えることもできるのか、先生に相談したいと思います。
|
Re: 自分がどうしたいのか分かりません。 ( No.14 ) |
- 日時: 2016/08/04 01:21 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- そうですね
私は医者では無いので その辺は医師と相談してみてください ジェイゾロフト(セルトラリンの別名) のほかにも パキシル(こちらのほうが 効果は弱くメジャーな薬) 最近できた新しい薬に SNRIというのもあります
他の薬に変えただけで 副作用が消えたなんてのも 聞いたことがあるので 是非医師に相談してみてください
|
Re: 自分がどうしたいのか分かりません。 ( No.15 ) |
- 日時: 2016/08/04 20:37 (dion)
- 名前: ネコとひきこもり
- kさん
この症状を治す薬は1種類だけなのかと思っていましたが、そうではないのですね。次に病院に行ったときに、先生と相談してみます。ありがとうございます。
|