Re: パニック障害について分かる方 ( No.1 ) |
- 日時: 2016/08/16 08:45 (au-net)
- 名前: まりあ
- 初期症状という考えではなく、そもそもパニック障害はわかりやすく言うと脳が危険はないのにここは危険だと信号を出してしまい、危険な目にあった時のようなパニックに陥る脳の誤解を言います。
代表的な症状は、呼吸が出来ないことですね。 医師ではないので診察は出来ません。 貴女は病院に行くべきです。 不安が不安をよんでるようにも感じますし、ちゃんと見てもらった方がいいですよ。
|
No.1に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2016/08/17 04:39 (fctv)
- 名前: 高2
- 呼吸しづらいというかそんな感じのはありましたけど呼吸できないというのはなかったと思います
閉所恐怖症かもしれないですけど… 狭かったりすぐ出られない所が怖いので。 どちらにしろ飛行機に乗るのが不安なので一度診てきてもらいます ありがとうございました。
|
Re: パニック障害について分かる方 ( No.3 ) |
- 日時: 2016/08/17 13:19 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- 何か勘違いしてるようだが
貴方のその症状は全部 (パニック障害)で おきるものだよ? 何をどう調べて(少し違う) と思ったのかはさっぱりわからんのだが
閉所にいたとき(動悸、冷や汗) の身体的症状がでるのが パニックの典型的症状 常人なら動悸も冷や汗も無いし 何よりなんともないんだよ
まあ幸いその程度の症状は 心療内科でSSRIってお薬もらえば 100%抑え込める 飲んで1時間くらいで症状は 消えてなくなるから 早く医者いってくだされ
|
Re: パニック障害について分かる方 ( No.4 ) |
- 日時: 2016/08/17 13:45 (au-net)
- 名前: まりあ
- 横レスではなく、主さんに向けてのつもりなので気分を害したらすみません。
閉所恐怖症も症状は主さんが書いたような内容です。 自殺防止掲示板ですが、病気に関して素人や医師でさえ本人を見ずに診断は危険だと思います。 似通った症状の病気は沢山あります。 だから病院へ行きましょう。
|
Re: パニック障害について分かる方 ( No.5 ) |
- 日時: 2016/08/18 00:14 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- 閉所恐怖とパニック障害は
ある意味同じなんだよ
閉所に入り神経が刺激され (パニック発作)がおきる その神経が刺激されるは 閉所恐怖も広場恐怖もおきるのは 同じ(パニック発作)なんだよ
だから全部の症状は 指のツメの際にある ツボ刺激で一時的におさめることが できる 全部交感神経が作用してるからね
だからざっくり言えば一連の 異常発作は (交感神経異常)になる だからSSRIで全部完治するんだよ
どっちにしろ医者にいかないと SSRIはもらえんからね 貴方の心配はとりこし苦労だし 横レスはルール違反だから おいらをバカにしたかったら 心の中でしたほうがいいぞ?
|
Re: パニック障害について分かる方 ( No.6 ) |
- 日時: 2016/08/18 05:49 (canet)
- 名前: さーら
- kってやつ
精神年齢ひくすぎ
ださ。
|
No.3に対する返信 ( No.7 ) |
- 日時: 2016/08/19 05:20 (fctv)
- 名前: 高2
コメントありがとうございます。
パニック障害の症状を見て私の場合はそこまでひどくないなと思いました。 似た症状が起きたのは1度きりで繰り返し発症することがなく、また起きるのではという不安も全くなかったので。人混みを避けることはあっても電車やバスは普通に乗れますし。
そうなんですね。私は狭い所が怖いと感じるので閉所恐怖症だと思っていてパニック障害というのは少し大袈裟なのかなと思いました。 家の中で急に死ぬ前のような気持ちになった時に初めてパニック障害を疑いましたが。
ただ飛行機に乗るとなると窓が開かない人が多い、すぐ降りられない。と自分の嫌いな場所になるので心配でした。 狭い空間が嫌いなだけでなくパニックになることに対する恐怖もあります。自分でもよく分からないです。
一度診てきてもらいます。
|
No.4に対する返信 ( No.8 ) |
- 日時: 2016/08/19 05:28 (fctv)
- 名前: 高2
- 閉所恐怖症だけならいいんですけど…
パニック障害の疑いなら心療内科で診てきてもらえばいいんですかね? 親には聞けないので。
|
Re: パニック障害について分かる方 ( No.9 ) |
- 日時: 2016/08/19 05:41 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- 心療内科もしくは
精神科じゃないかな?
そうだね繰り返し頻繁におきてない なら ちょっとストレスが多いせいで なった一過性の可能性もある どちらにしても医者から 薬もらっておけば万が一また症状が 出た際(お守り)になるから なんにしても一度医者いったほうが いいだろうね
|
No.9に対する返信 ( No.10 ) |
- 日時: 2016/08/19 06:15 (fctv)
- 名前: 高2
ですよね。ありがとうございます。
薬持っていたら安心できるかもしれないです。 近いうちに行ってきます!
|
Re: パニック障害について分かる方 ( No.11 ) |
- 日時: 2016/08/19 17:47 (softbank126006046024.bbtec.net)
- 名前: k
- 後補足だが
パニック発作は別に (だれでもなる)からね
突然バスに銃もったやつが はいってきたら(パニック)になるでしょ? そのパニックが日常で おきるのがパニック発作 不安になってパニックになるのは ただ(気が小さい)だけ
日常で普通に生活してて エレベーターのった途端 パニックになったり みんなと 笑って話してて突然パニックになったり 全然パニックじゃないのにパニックに なるのが(パニック障害)だからね
貴方は神経質で気が小さいから 少々のことでパニックになる それはただの性格だよね?
医者いっても(気にしすぎ) とか言われる可能性も高いが 言われれば安心するだろうからね 行く事自体はお勧めします
|
Re: パニック障害について分かる方 ( No.12 ) |
- 日時: 2016/08/19 21:02 (spmode)
- 名前: 匿名
- パニック障害の症状が1度だけでて後は発症しない、みたいな事はよく見られるようだぞ。
自分自身が気になるなら医者に行った方が絶対いい。スレ主が感じるパニックになる恐怖なんかももしかしたら期不安かもしれないしな。
ここでパニック障害だとかパニック障害じゃないだとか言われても絶対鵜呑みにするな。
間違った知識をひけらかす人も多い。精神科医だって病気かどうかの判断は難しい。医者やそれ関係の知識のあるやつでまともな人なら絶対掲示板でそういう判断はしない。平気で嘘つける文字の世界での診断に信ぴょう性なんてないからな!!
|
Re: パニック障害について分かる方 ( No.13 ) |
- 日時: 2016/08/20 02:00 (spmode)
- 名前: oK
- パニックになってしまうのが、怖いですよね。私もなり 何ヵ所か病院を代えて
三ヵ所目でわかりました。 今は内科で安定剤をもらっています、蒸し暑い日に私はなりそうになります。
あとは呼吸で深呼吸をゆっくりして落ち着かせます。 とにかく頭は不安な事を思い出させますが、落ち着いて深呼吸を続けてみてください。
|
No.13に対する返信 ( No.14 ) |
- 日時: 2016/08/20 02:39 (fctv)
- 名前: 高2
- 気がおかしくなると思ってとても怖いです。
私も初めてパニックになったとき、夏だったので蒸し暑くて、それがきっかけかストーブのついている締め切った室内でもたまになりそうになります。
ありがとうございます。 パニックになりそうになったら試してみます!
|
No.12に対する返信 ( No.15 ) |
- 日時: 2016/08/20 02:55 (fctv)
- 名前: 高2
- そうなんですね。色々調べてみて、繰り返し発症するのがパニック障害だと思い込んでました。
普段は気にしてなかったのですが、飛行機に乗ることが心配で。乗るのは初めてなんですけど、窓は開かないしすぐに降りられないしで閉じ込められてる感じで怖いイメージがあります。
確かに調べたり相談したりして、自分が本当はどうだったのか、パニック障害についてももっと分からなくなってきて頭がゴチャゴチャしてました
ちゃんと診てきてもらいます。 ありがとうございました!
|
No.11に対する返信 ( No.16 ) |
- 日時: 2016/08/20 03:27 (fctv)
- 名前: 高2
- 神経質ですかね。
またパニックになるかもとか気にする事はないんです。普通に車などに乗っていたら急な不安感がきて降りたくなります。 ならないことのほうが多いので気にしていなかったのですが、今回飛行機に乗る機会があるということで今までのことも合わせて相談してみました。
飛行機に乗ることがなかったら心療内科に行こうと思うこともなかったです。
|
Re: パニック障害について分かる方 ( No.17 ) |
- 日時: 2016/09/22 00:01 (fctv)
- 名前: 高2
- 今月、心療内科に行ってきてパニック障害と診断されました。
初診で薬を出してもらって、試しに薬を使ってみて再診に行きました。
話をしてまた薬をだしてもらい、次の予約いつにしましょうかと言われて、予約を入れてきました。
心療内科の通院をやめたい場合、自分から言えばいいのですか?
修学旅行が終わってまた1度は行くつもりでしたが、その時にまた次の予約の話を進められたらどうしようかと思っています。
|
Re: パニック障害について分かる方 ( No.18 ) |
- 日時: 2016/09/22 12:55 (mesh)
- 名前: 匿名
- 過呼吸は、あまに油で軽減します
|
Re: パニック障害について分かる方 ( No.19 ) |
- 日時: 2016/09/22 20:48 (mesh)
- 名前: きゃら
- こんばんは!
私もパニック持ちですが… 公共交通機関全く乗れません… 飛行機も最初はパニックになりかけましたが…怖い怖いと思っていても怖くなるばかりです。 ここで、カウンセリングの方と医師からアメを舐めてみては?と言われ実際にやってみることにしました。 雨の味を脳の中に入れてください。 頭の中不安で出来るわけないじゃんと思いがちですが…私それで、飛行機に乗れました! 今では何回も乗ってます。 とりあえず、1度心療内科に行ってみてください。 長文失礼しました。
|
No.18に対する返信 ( No.20 ) |
- 日時: 2016/09/23 00:33 (fctv)
- 名前: 高2
- ありがとうございます
![](./img/smile01.gif)
|
No.19に対する返信 ( No.21 ) |
- 日時: 2016/09/23 00:45 (fctv)
- 名前: 高2
- コメントありがとうございます
![](./img/smile01.gif) 心療内科には行ってきました! それでパニック障害だと診断されて、 違う相談事があってまたここに戻ってきました💦
1度怖いと思ってしまうともう止まらないですよね… 飴を舐めるのいいですね! 気も紛れるかもしれません、 試してみます! ありがとうございます!
|
Re: パニック障害について分かる方 ( No.22 ) |
- 日時: 2016/09/27 01:17 (au-net)
- 名前: ユキミ
- こんばんは
私もパニック持ちですf ![](./img/smile02.gif)
診断されて10年になりますが、診断される前にも長い間悩みました
一体何なの?私の心と体に何が起きてる?と不安と恐怖でいっぱいな毎日でした
電車…バス…エレベーター…コンサート会場…デパートのバーゲン等…私の周りに恐怖な場所ががたくさんになりまるで世の中全てが恐怖になりました 電車やエレベーターにのると圧迫感が辛く呼吸困難。バスに乗り込むのが勇気がいるので時間が迫っていても乗り込めない。 会議場や大勢の人のなかにいると心拍数が上がり息が苦しくなり倒れる MRIの検査中にドームの機械から恐怖で叫びながら這い出てしまう 等々、数え切れないほど発作が続きました
そういう場面から逃げたいと何かあるたびにどうやったら避けれるかをいつも考えていました
でも数年前に真剣にパニックと向き合う決意をしました
逃げたり避けたりはもう嫌だ普通に行きたい❗って思ったからです 乗れなかった電車…バス…とにかく目的もなく乗ってみる 苦しいと思うまで乗り続け無理ならつぎの停車で降りる 目的地に着くまで少しずつ訓練してやっとこバスには今では楽に乗れます
苦しいからバスを一駅で降りて目的地まで何時間も歩いたりしていたのがだんだん普通に乗れる様になったときには少し自分に自信が着いてる❗
苦手なこと恐怖なことから目を伏せていないて向き合うことを恐れてはダメ
苦手なことだから正面から向き合い 訓練して積み重ねていけば必ずパニックに負けない強い精神力が身に付きますよ 私も5年前から自分を変えたくて自分にとって辛く怖いことにわざとたちむかっていきました 苦難はあるけどパニックが怖いと言うだけで終わりたくないよね
そんなこんなで今はパニック障害を持ちながら普通に仕事につけるようになりましたよ 何事も踏み出す勇気 パニックをコントロールできるように必ずなるからね
|
No.22に対する返信 ( No.23 ) |
- 日時: 2016/10/01 13:07 (fctv)
- 名前: 高2
コメントありがとうございます。
私もユキミさんみたいにパニックと向き合えるといいなと思いました。 今はパニック障害といわれてまだ頭がついていけてないけど、いつか楽に生きたいし自分のためにも向き合っていこうと思います!
少しずつ色々なことを克服していきます ![](./img/smile01.gif) ありがとうございました!
|