Re: 気持ちの切り替え方 ( No.1 ) |
- 日時: 2016/08/20 17:31 (home)
- 名前: 華菜
- 私も学生の頃は当てられたときに間違えたこと、ありましたよ。でも、他の皆も間違えてたし特に気にしなったです。
終わったことは終わったで、明日は明日の風が吹く!で楽しいことを考えて忘れてしまいましょう!
次に当てられたときに同じミスをしないためにも、予習や復習をして対策を練りましょう。
|
Re ( No.2 ) |
- 日時: 2016/08/20 18:10 (ezweb)
- 名前: 青足
- 見てなかったり知らないだけで誰でも全裸で生まれてオムツも取り替えて貰ったり叱られたことがあるはず、転んで血を流している人を嘲笑うより心配になる人のほうが多い気がします、だってほとんどの人が痛い思いを経験して知っているから。
|
Re: 気持ちの切り替え方 ( No.3 ) |
- 日時: 2016/08/20 18:31 (ap)
- 名前: 簡易沼
忘れたい記憶ほど忘れることは難しいです。 「忘れたいくらい嫌→印象つよい記憶」の関係です。
そこで発想を変えて、忘れるのではなく、嫌な経験をうまく消化(昇華)しましょう。
そのためには記憶を「使える経験」に帰ることです。
「何度も思い出す」→「反省点を上げ、改善方法を考える」の処置を満足するまでします。
嫌な記憶を前向きな経験に帰ることで、失敗の痛みはぐっと楽になります。ここまでやって、もしそれでも嫌な気持ちが消えないのであれば、それはあなたにとって必要な痛みなので、しっかり受け止めて、反省してください。
|
Re: 気持ちの切り替え方 ( No.4 ) |
- 日時: 2016/08/20 18:48 (spmode)
- 名前: 8322
- 問題点を書き上げて
解決策だけを考える
|