Re: 変わりたい ( No.1 ) |
- 日時: 2016/08/22 08:14 (ucom)
- 名前: 翔陽◆XnmMBbzvQ2I
- 病気だとしたら自閉症、アスペルガー
、相貌失認(そうぼうしつにん) かな?
会話については慣れだと思う。 俺も苦手だからよく 分かんないんだけどね。
人の顔を覚えられないって いうなら声とか席の位置とか 別の目印で覚えるのは どうかな?
複数のことを同時に行えないのは 結構、普通じゃないかな? 1つの事に集中出来るってのも 才能だと思うし。 でもまあ、対策としては時間で 区切って音とかで集中を切る とかかな?
周りが求める事が分からないって 言うのは他の人の行動を見て 真似するするとかどうかな? あとは漫画とか小説を読んで 参考にするとか。
あんまりアドバイスになって 無かったらごめんなさい。
|
Re: 変わりたい ( No.2 ) |
- 日時: 2016/08/22 08:56 (spmode)
- 名前: しゅう
- >>翔陽さん
返信ありがとうございます。
挙げて頂いた三種類の病気、軽く調べてみましたが確かに当てはまる箇所は多いですね。病院に行かなければ分からないことではありますが、病気だとしても私だけがおかしいんじゃないんだと思えると気は楽かも知れません。
慣れる機会を作るのも大切なんですね。例えばテーマが決まっていないような、所謂「くだらない話」というのが一番苦手なのですが、翔陽さんは普段どんな話題を振ったり話をしたりされているんでしょうか。もし良ければ参考に伺いたいです、
好きだったはずのアーティストが髪型を変えただけで分からなくなってしまったのは衝撃でした。自分はこの人の何を見ていたんだろうって。 目印作戦参考にさせて頂きます。特に意識してはいませんでしたが、今まで声や喋り方を頼りに認識していたような気もするので、その情報と合わせて何か目印を見つけておけば確かに以前より困ることは少なくなりそうです。
周囲の皆はたくさんやることがあっても一気に終わらせているように見えていましたが、劣等感ゆえの勘違いでしょうか。傍から見れば少し妙かも知れませんが、タイマーで時間管理すれば没頭防止になりそうですね……!
人の真似をしていれば浮いてしまうことはなさそうです。思いも寄らなかったです、それだけ周りが見えていないのかも知れませんが……。漫画や小説などはリフレッシュにもなりそうですね。ありがとうございます。
長くなってしまいすみませんが、こうして文章にしてみるとすべきことが纏まっていくようで頑張れそうな気がしてきました。 自分では思いつかなかっただろうアドバイスもたくさんあり、本当に助かりました。ありがとうございます!
|
Re: 変わりたい ( No.3 ) |
- 日時: 2016/08/22 09:53 (spmode)
- 名前: 翔陽◆XnmMBbzvQ2I
- くだらない話か、自分の好きな事や
ハマってる事とかかな? 学校だと部活とかもいいんじゃない?
あと例えばだけど相手から 話しかけられるように してみたら? 自分の好きなキャラクターの キーホルダーとかグッズを 持っとくとか。
|
Re: 変わりたい ( No.4 ) |
- 日時: 2016/08/22 10:27 (spmode)
- 名前: 翔陽◆XnmMBbzvQ2I
- あ、そういえばサンデーうぇぶり
ってサイトに空気の読み方みたいな 漫画があったな。 まあ、基本ギャグだから参考には ならないかもしれないけど。
すうの空気攻略ってやつ。
|
Re: 変わりたい ( No.5 ) |
- 日時: 2016/08/22 10:47 (ppp)
- 名前: 黒苺
- アスペとかだともっと極端だけどね。
若干そっちの気があるって程度で、頑張れば少しは矯正可能なレベルなんじゃないかと思う。 まぁ、詳しくは心療内科とかにかかって相談したほうが良いだろうね。
|
Re: 変わりたい ( No.6 ) |
- 日時: 2016/08/22 18:27 (spmode)
- 名前: 8322
- 問題にフォーカスすれば話題は尽きない
望む結果と現状のギャプが問題
だから一番大事なのは望む結果 なにしたいって常に思っていれば良い
因みに解決は何が必要で何を準備するかで大体解決する
|