Re: 親にゲームを奪われた ( No.1 ) |
- 日時: 2016/08/24 10:26 (cablenet)
- 名前: 海
- 奪われた理由は?
そのゲームを買ったのは自分ですか?
|
Re: 親にゲームを奪われた ( No.2 ) |
- 日時: 2016/08/24 10:34 (softbank126092221108.bbtec.net)
- 名前: 匿名
- 奪われた理由はゲームのやりすぎで、一切ゲームをやる時間は決めてません。ゲームは自分で買いました。
|
No.2に対する返信 ( No.3 ) |
- 日時: 2016/08/24 10:41 (plala)
- 名前: 匿名
- この時期まではやらないとか決めろ?
|
Re: 親にゲームを奪われた ( No.4 ) |
- 日時: 2016/08/24 10:44 (jp-t)
- 名前: 匿名
- >2
最近うちの兄弟も取られてたなぁ。 そいつは1日中、食事と風呂と寝る時間以外(ガチで)ずっとやってた…
スレ主はどれくらいやってて取られたの? 嘘はつかないでね
|
Re: 親にゲームを奪われた ( No.5 ) |
- 日時: 2016/08/24 10:58 (softbank126092221108.bbtec.net)
- 名前: 匿名
- 現在夏休みですので、午前8時から11時30分くらいまで勉強をしていて。一時間毎に十分休憩のときに十分ゲームをやり、11時30分くらいから昼飯になります。そのあと2時30分くらいまで休憩の間にゲーム。その後5時30くらいまで勉強した後に、6時くらい(夕食)までゲーム。そのご8時くらいに入浴をすませ、8時30分くらいまでゲーム。その後11時くらいまで勉強の後。11時30分くらいまでゲームして就寝です。
|
Re: 親にゲームを奪われた ( No.6 ) |
- 日時: 2016/08/24 13:18 (au-net)
- 名前: ?
- うむ、十分なんじゃないかな?
一日中ゲームしてるより、ちゃんと勉強も挟みながらゲームしてるんだから 何も取られる理由がないかも
他人の家庭の事情に口出しはしたくないけど、その親少しキツすぎない?
|
Re: 親にゲームを奪われた ( No.7 ) |
- 日時: 2016/08/24 15:08 (softbank126092221108.bbtec.net)
- 名前: 匿名
- 親はかなりきついです。別に受験生でもないのに。
|
Re: 親にゲームを奪われた ( No.8 ) |
- 日時: 2016/08/24 15:22 (au-net)
- 名前: 匿名
- 親からの意見だが、
勉強しているようなので、私なら没収しませんが、もっと勉強せよ!とのことなのか? 充分に勉強しているし、気休めのゲームは何故いけない? 受験生になれば、それなりの対応はするし、 自身で判断する。と多少の反発してもよい。
犯罪になる要素はないが、俺が買った物を勝手に奪うな!なんて言うのはやめた方が良い。私なら破壊している!
それより、勉強していることを主張し、理解を求めた交渉をすればよい。
|
Re: 親にゲームを奪われた ( No.9 ) |
- 日時: 2016/08/24 15:30 (ocn)
- 名前: 雲丹丼大盛
- 多少なりとも、家事の手伝いくらいはするものなんだろうけど、子供は何もしなくていいとか思ってるんならそこが癇に障ったんじゃないかな?
権利の主張の前に家族の一員としてどう在るべきかを考えることが優先事項じゃないかな?
|
Re: 親にゲームを奪われた ( No.10 ) |
- 日時: 2016/08/24 15:39 (softbank126092221108.bbtec.net)
- 名前: 匿名
- 毎日庭に水やりと食器並べの手伝いはしています。成績も常に学年でTOP10です。どこにゲームを奪われる要素があるのかわかりません。
|
Re: 親にゲームを奪われた ( No.11 ) |
- 日時: 2016/08/24 16:07 (ppp)
- 名前: 黒苺
- 法的な話で言えば、匿名さんが未成年であれば、貴方の財産は全て親が管理する事になっていますから、ご両親が貴方からゲーム機を取り上げた事は、法律上なんら問題にはなりません。
端的に言えば、「家庭内のしつけや教育の範囲内」です。
その上でゲームをしたいのなら、親と交渉するしか無いと思います。
何故ゲームを取り上げたのか、時間が長すぎるなら、どの位までなら良いのか、とか、自分の代わりに親に交渉してくれる相手を探す、とか、色々と諦めずに地道に交渉してみてはどうでしょうか。
|
Re: 親にゲームを奪われた ( No.12 ) |
- 日時: 2016/08/24 16:22 (softbank126092221108.bbtec.net)
- 名前: 匿名
- そうですか。僕はまだ未成年者ですので、地道に親と交渉してみます。みなさんありがとうございました。
|
Re: 親にゲームを奪われた ( No.13 ) |
- 日時: 2016/08/24 16:28 (spmode)
- 名前: DOUT
- まぁ、親の言動なんて親にならなきゃわからないと思います。
もし、ゲームを返して欲しいと思った時わ親に直接交渉してしっかり話し合いをするべきだと思いますよ!
理由が理不尽や身勝手な理由でしたらそれは、違うと言うのも必要ですから!
けど、親だって口にした理由とわ違う理由があるかもしれませんそれを考えてあげる事も必要だと思いますよ!
|
Re: 親にゲームを奪われた ( No.14 ) |
- 日時: 2016/08/24 16:40 (softbank126092221108.bbtec.net)
- 名前: 匿名
- 親と交渉してみました。だけど無理でした(泣)
|
Re: 親にゲームを奪われた ( No.15 ) |
- 日時: 2016/08/24 21:07 (ocn)
- 名前: 黒苺
- 交渉とは、単なる話し合いの事ではありません。
二つのテーブルに物を載せ、それらが交換に値する、対等なものであると双方が納得したうえでトレードする行為です。
貴方はゲーム機を返して貰うに値するだけのものを母親に提示できたと思いますか?
もしそうだと思っても、結果から見たら違ったという事です。自分ではそうだと思っていても、母親にとってその条件は魅力的ではなかったという事です。
こういった交渉は、まだ学生との事ですし、すぐには上手くはいかないでしょう。
ただ、貴方のような環境の人こそ、自分の道を自分で切り開く為のスキルとして身に着けた方が良いと思いますよ。何が貴方の手札として使えるか、じっくりと考えてみてください。頑張ってくださいね。
|
Re: 親にゲームを奪われた ( No.16 ) |
- 日時: 2016/08/26 12:31 (ocn)
- 名前: ゲームオタク
- ゲーム奪う親は厳しい人ですね。匿名さん親に怒られるほどゲームやりすぎないようにしてください。僕が言っても説得力ないですけど。僕ゲーム好きなので。何時間もやってます。
|