Re: 大学進学について ( No.1 ) |
- 日時: 2016/08/27 21:08 (dion)
- 名前: あかね◆2ufMnsHhmN6
- いちさんへ
あたしは現在大学生です。それは進学する大学によると思います。大学進学は人生を左右するといっても過言ではありません。 専業主婦という選択より、ご自身に学を付けるか国家資格などを取って将来に備える方が良いかとは思います。 いくら資産がある相手でも永久に保障されてるものは無いと思います。
|
Re: 大学進学について ( No.2 ) |
- 日時: 2016/08/27 21:09 (ocn)
- 名前: 黒苺
- 大学に行って、目標の仕事について、結婚して、共働きで稼ぐという選択肢が無いのは何故ですか?
私ならこのルートを勧めたいのですが。
|
Re: 大学進学について ( No.3 ) |
- 日時: 2016/08/27 21:17 (softbank221018114130.bbtec.net)
- 名前: 淳
- 彼との事を考えるのも大事かも知れないですが、
まずは自分の将来の夢を考えて大学を卒業するところまで行く。
その時にお互いの気持ちが変わってないならば、その次の段階に少しずつ進んでいく、というのはどうでしょうかね。
|
Re: 大学進学について ( No.4 ) |
- 日時: 2016/08/27 22:48 (ocn)
- 名前: いち
- あかねさん 黒苺さん 淳さんコメントありがとうございます。
私は、スクールカウンセラーを目指しています。そのために心理学を学ばなければいけません。さらに大学院までいかなければなれません。なので、金銭面で揺れいるのも現状です。
まず、彼の話をさせてください。 資産の保証はまったくありません。 彼は、1つ年下の高校2年生です。 彼にも、夢があります。 無理かなと思うかもしれませんがバドミントン選手になりたいと言っています。私は、このことを聞いたとき全力で支えたい、応援したいと思いました。 なれる保証はないです。 彼が残りの間の頑張りしだいです。 もし、彼が私と同学年だったら、将来が今よりは明確になるので少しは迷わなかったのかなと思います。
もう一つ、黒苺さんが言った通り共働きがいんじゃないか。私も考えました。 でも、私がもし大学院まで行って卒業した私は24歳です。そこから、1年の研修があるききました。そしたら、私は25歳です。 26歳、27歳で子供を授かりたいなと思っています。(結局はちゃんとしたお稼げるようになったらです。)そしたら、1年2年しか仕事はできないと思います。 子育てもあるので、落ち着くまで仕事はできないと思います。 これは、あくまでも私の勝手なビジョンです。こんなにうまく事が進むとは思っていません。
以上です。
一番は、母です。 無理していかせようとしてくれる母を裏切りたくない。その思いが踏み出せないと思います。 母に相談するのが一番の解決策なのはわかっていますが、でも、どうしても言えないのが正直なとこです。
みなさんの意見をまた聞かせてください。お願いします。
|
Re: 大学進学について ( No.5 ) |
- 日時: 2016/08/27 22:55 (plala)
- 名前: ゆん
- 大学進学をお勧めします。
就職難で、経済も低迷しているので、結婚して専業主婦しても、いざと言う時、、、彼が思ったように就職できなかった時、就職したが離職してしまった時、就職しても一人の給料で生活が難しい時、あなたが働く必要があります。
バイトでもいいんじゃないかとも思いますが、あなたも定職について、保険かけておいた方が2人にとっても良いのではないでしょうか。
|
Re: 大学進学について ( No.6 ) |
- 日時: 2016/08/27 23:39 (ocn)
- 名前: 黒苺
- お話しは良く分かりました。
結論から言わせて頂くと、私の意見は同じです。
大学院まで進学し、スクールカウンセラーに就職して、共働きを目指すのが現状でベストだと考えます。理由は次の通り。
まず、初めに彼氏さんに関して。 バトミントン選手を目指すのはとても良いと思いますよ。貴女が支えてあげたいというのも良いと思います。
ただ今後、彼がどの位、稼げるようになるかが全く不透明です。ここに関しては、最悪の想定をしておくべきでしょう。つまり、彼がまともに生活を支える事が出来ない程度にしか稼げない状況に陥る事です。
そうなると、もしも貴女が進学しなかった場合、専業なんて言っていられませんからパートでも何でも、という事になります。そうなると収入の面では非常に厳しい。子育てなんてまず無理です。
そういう想定をすれば、貴女が手に職を持っているという状況が望ましい。
次に、子供に関して。 子育てをした後、職場を復帰する女性は少なからずいます。
スクールカウンセラーなら女性も多いでしょうから、産休の理解も得やすいのではないかと思います。
最後に、高校生だと全然興味も無い話でしょうが…。 今の日本では、若い人の給料は全然伸びなくなっています。貴女の両親の時代のように良い時代は終わりました。
私も含め、貴女も、今後は給料が伸び悩む時代が当分、続きます。
不安定な時代ですから、他人に頼らず、自分で切り抜けれる力が必要です。その点でも、貴女は自分で食っていく力を身に着けておいた方が良い。だから貴女自身で稼げるスキルが必要になります。これからはそういう時代になりますよ。
以上です。頑張ってくださいね。
|
Re: 大学進学について ( No.7 ) |
- 日時: 2016/08/27 23:49 (au-net)
- 名前: ボンカレープラチナ
- 自分の家庭環境と能力で、自分自身が答え出すしかないんだわ
夢を追う代わりに結婚は諦める 結婚する為に夢は諦める 結婚して夢の為に子供は諦める
なんかひとつは犠牲にするしかないぞ 全部上手く行く程、世の中は甘くない
大学卒業したら専業に? こんな事言われたらイラっとするわ
|
Re: 大学進学について ( No.8 ) |
- 日時: 2016/08/28 09:07 (milare-tv)
- 名前: 匿名
- 既婚者ですが、娘が同じ環境ならば、
迷わず大学進学を勧めます。 例え、大企業の彼氏と結婚であっても、進学を勧めます。
結婚されたとしても、保証はありますか? 彼が事故により働けなくなった。 彼が浮気をした。 彼が事業に失敗し、借金抱えた。 彼が大きな病気になった。 彼だけではなく、スレ主自身、授かる子供にも、様々な難題が降りかかるかもしれません。 その状況に追い込まれても、責任を持つのが親であり、彼とスレ主なのです。
様々な問題には、知識と行動力、経済力が必要であり、行動する時のきっかけとして、解決得やすい力は、やはり学歴です。 学んだ知識の期間で、仲間も増えます。
親ならば、二人の幸せを願い、末長い夫婦継続を願います。 継続に必要なものは、学歴!と断定はしませんが、少なくとも学歴を得ることで、夫婦継続への不安も少なからず、影響するはずです。 彼のバトミントンの夢を応援するのはいいですが、彼はどこまで本気なのですか? ランキングは? 今年、オリンピックへ行った知り合いがいますが、 企業勤務しながら、毎日練習しています。 その企業は、調べればすぐ分かると思いますが、その企業や強化選手として、行動されてますか? 言葉だけで、夢を語る男性は、同じ異性からすると信用できません。
スレ主は、自身の人生の道を譲ってまで、彼を支えようとした。 ならば、彼がバトミントンに対する、本気度を知りたいですね。
|
Re: 大学進学について ( No.9 ) |
- 日時: 2016/08/28 11:42 (ocn)
- 名前: いち
- まさかここまでのコメントいただけると思ってもみませんでした。とても心に響きました。本当にありがとうございます。
そして、不快な思いをされた方申訳ありません。
当たり前ですが、まだまだ子供なんだと痛感しました。
ゆんさん その通りですよね、すいません。 バイトだけでは、厳しいですもんね ありがとうございます。
黒苺さん 貴重なお話ありがとうございます。初めて、給料が伸びなくなっていることをしりました。ありがとうございます。
ボンカレープラチナさん わかっていたようで、分かってなかったことに気づかされました。 とても、心にくるものがありました。 ありがとうございます。
匿名さん 彼のバドミントンについて話したいと思います。 なに、甘いこと言ってるのと思われるかもしれないですが読んでください。 彼が、バドミントンをするようになったのは高校生になってからです。 なので、バドミントン歴は2年です。 バドミントン選手になりたいと思ったのは今年のことです。 ですが、今年全国大会に出場することができました。結果は一回戦で負けてしまいました。 今更と思うかもしれませんが、今彼は充実した環境がないなか、来年の大会に向けて頑張っているところです。 彼は本気です。 企業の方とは、練習したことはありません。でも、もし機会があるならぜひ練習をしたいと彼は思っています。 私たちは、定時制に通っているんです。だから、余計に可能性は低いことは重々承知です。でも、彼が自分のしたいこと見つけられたんです。だから、やれるところまでしてもらいたいんです。もう一度言います。彼は本気です。
皆さんに、現実を見せていただいたように感じます。ありがとうございます。最悪の結果を考えられなかった、自分の甘さがよくわかりました。
大学に進学したいと思います。 頑張ります。
|