新学期 ( No.1 ) |
- 日時: 2016/09/01 14:40 (rev)
- 名前: ゆうな
- 今日から学校がまた、はじまりました
学校では、誰とも話しませんでした。 話しかけることも‥できませんでした 今日学校で話したのは先生だけ。 放課も本を読んで過ごしました。 帰ってからお母さんにも、 嘘をついてしまいました。 「新学期どう?友達と久しぶりに話せた?」 「うん、友達とたくさん話したよ。 新学期楽しかった。」
嘘を真にしたいです。 友達が欲しい。
|
Re: 明日も ( No.2 ) |
- 日時: 2016/09/01 17:04 (rev)
- 名前: ゆうな
- 明日も学校です。
テストいやですし放課も…。 誰かと話したいです。 でも話しかけるのはこわいです。 また、いじめられたらどうしようと思うとー。こわくて声が出ません。
また明日もきます。
|
Re: 転校してから。友達がほしいだけなのに。 ( No.3 ) |
- 日時: 2016/09/01 17:21 (softbank221018114130.bbtec.net)
- 名前: 淳
- クラスに班というものがあるのならば、
同じ班の子に話しかけるところから始めてみては? 「おはよう」とか 「昨日の宿題でわからないところあるんだけど教えて」とか 何でもいいので。
まずは話しかけてみないと、 先に進まないと思いますよ。
待ってるだけでは、誰も話しかけてくれない事が多いですからね。
まず話しかけてみる。 そして相手の反応を見て次の行動を考える。 これでどうでしょうかね?
|
Re: ありがとうございます ( No.4 ) |
- 日時: 2016/09/02 18:12 (rev)
- 名前: ゆうな
- 淳さん、ありがとうございます。
そうですよね。頑張ってみます。
|
ひなたちゃんが。 ( No.5 ) |
- 日時: 2016/09/02 18:20 (rev)
- 名前: ゆうな
- 二日目。
いつも通り、放課も1人で過ごしていたました。 「誰かに話しかけなきゃ。」と思っていてもどうにもなりません。 そんな今日。お昼はお弁当なのですが。 いつも1人で食べているのを気にかけてくれたのか、クラスメートのひなたちゃんが「お弁当、一緒に食べよっ」と声をかけてくれました。 私は嬉しくて、ただただ、うなずくことしかできませんでした。 が、 ひなたちゃんは笑顔で必死に話題を出してくれました。 ひなたちゃんは、入学式から気にかけて、たまに話してくれます。 とても嬉しいです。 でも私は、中々言葉が出てきません。 どうせ、すぐ、嫌われてしまいそうここわいです。
|
Re: 転校してから。友達がほしいだけなのに。 ( No.6 ) |
- 日時: 2016/09/02 19:40 (so-net)
- 名前: 愛奈
- 大丈夫?
|
Re: 転校してから。友達がほしいだけなのに。 ( No.7 ) |
- 日時: 2016/09/02 20:01 (spmode)
- 名前: あららぎ
- 話題が見つからないなら用意してくるしかありません。共通の趣味があればよいですがないなら心理テストを一緒にしてみるのはどうでしょうか?こっそり携帯が使えれば一緒にできそうですが無理そうならあらかじめパソコンで印刷して一緒にやれば自然と話せるようになるのではないでしょうか?それにわざわざ印刷することで相手にあなたが自分と友達になりたいという気持ちが伝わります。一石二鳥ではないでしょうか?
|
Re: 転校してから。友達がほしいだけなのに。 ( No.8 ) |
- 日時: 2016/09/02 21:46 (softbank126060244014.bbtec.net)
- 名前: リョウ
- 悲観的になってたら難しいよね
でも、ひなたちゃんはきっかけをくれたんだから勇気だして今度は自分から昨日はありがとう今日もお昼ご飯一緒に食べようって言ってみたら?
|