Re: 毎日毎日 ( No.1 ) |
- 日時: 2016/09/13 15:39 (home)
- 名前: いる
- 人には向き不向きがあるので。病院にも行ってください。
|
Re: 毎日毎日 ( No.2 ) |
- 日時: 2016/09/13 15:44 (home)
- 名前: いる
- 先生にも、勉強教えてもらったらどうですか。
|
Re: いる さん ( No.3 ) |
- 日時: 2016/09/13 23:10 (asahi-net)
- 名前: しあ
コメントありがとうごさいます。 向き、不向き。 心が少し軽くなったような気がします。 思い詰めやすいというか、考えたら止まらないというか、そういう性格なので自分で自分を苦しい方へ追い込んでいってしまうのをやめたいです。
前期の先生も後期の先生も別の人なのですが、前期の先生はとにかく分かるように教えてもらえず、自分の言いたいことを延々というだけの授業の人で、後期の科目の先生は聞いていれば分かるだろう、という高圧的な先生でした。 自力で勉強したのですがダメでした…。また少しずつ頑張りたいと思います。
|
Re: 毎日毎日 ( No.4 ) |
- 日時: 2016/09/14 01:31 (dion)
- 名前: kkk
- 向き、不向きといったことももちろんあるかもしれませんが、まだそのようなことを考える段階ではないように思います。
向き、不向きを考え出したら何に対してもそれで片づけてしまい自らの可能性を殺してしまいます。
あなたはまだ学生なのですから、他人と比較して向き不向きについて考えたり、自分の能力に疑問を感じたりすることにあまり意味はありません。あなたにとって重要なのは、何かを習得する際にどれほどの努力が必要であるのかについて考えることです。 あなたがあるテストに対して、重要語句を百回書いたとします。もし、それでテスト中頭が真っ白になるのだとしたら、次は二百回書いてみる。実はそれだけのことなんです。日常生活においても緊張場面は幾度となく遭遇しますし、それでいてあなたはこれまで生きてきているわけですから、あなたが特に頭が悪かったり、気にしすぎたりすることが原因ではなく、単に努力の仕方やその程度が科目を習得するに至らなかったということです。
まずは形から、覚えられなくてもいいと腹をくくって何度も何度も書いてみるなどしてみるとよいでしょう。
|
同感です。 ( No.5 ) |
- 日時: 2016/09/14 07:00 (jp-t)
- 名前: wagonrrrfslimited
- KKKさんのアドバイス‥
素晴らしいと関心しました。
先生が前期と後期が違うとの事。 先生も一種のサラリーマン、人間であるし決められた事しか教えないと推察します。
まだ、考え込まなく広い視野と考えでいくのが良いかと思います。 慌てず。
全て試験だけがなく、少し大きな気持ちで。 駄目だった‥では無く今度こそ、やってやるんだと切り替えて。 失敗は誰でもやる事です。 チャンスは、まだまだです。 余り緊張しないで考えこまなくチャレンジされる事を。 気を大きく持ち頑張ってと言いたいけど気楽に。 何事にも。
|
Re: kkkさん ( No.6 ) |
- 日時: 2016/09/15 23:10 (asahi-net)
- 名前: しあ
コメントありがとうございます。 とても理にかなった意見で、スッと胸に染み込むような言葉でした。 努力が足りないというのも、最もだと思います。 秋学期、苦手な数学系の科目です。 クラスが3クラスあり、それぞれ担当の先生が違いますが、今年3人とも変わらず同じ先生でしたがクラスが抽選でまた変わったので違う先生になりました。それだけでもすごく安心しました。 テストに向けて、また頑張りたいと思います。有難うございます。
|
Re: wagonrrrfslimited さん ( No.7 ) |
- 日時: 2016/09/15 23:16 (asahi-net)
- 名前: しあ
コメントありがとうございます。 私もとてもそうだと思いました。 今までテストで悪い点数を取っても成績で1を取って留年騒ぎになったりしなかったので、初めての挫折だと感じています。 こんなに怖いものだと、怖くなるものだと思っていませんでした。 前期の教科はともかく、後期の科目は苦手な数学系の統計学で、後期の統計1を取れないとその次の年の前期にある統計2を履修できません。 去年の後期の統計1で担当された苦手な先生がまた統計2でも担当に入っているので、抽選でクラスが決まるのですがどうにかその人のクラスにならないように今から毎日祈るばかりです。とても怖いです。統計1を履修できた友達がとても慌ただしく忙しそうに難しい難しいといいながら過ごしてました。私1人でそれをこなさなければならない不安もあります。 でもまずは、統計1の単位をとれるように。 今年はその先生から抽選でクラスが別れました。 ひとつひとつこなしていきたいと思います。
また苦しくなったらお話聞いてもらってもいいでしょうか?
|