Re: 弁護士になれない! ( No.1 ) |
- 日時: 2016/09/15 16:08 (plala)
- 名前: ゆん
- 弁護士目指しているのですね。すごいですね。
やる気だけでではどうにもならないかも知れませんが、やる気なかったらもっとどうにもなりませんよね。
やる気だけでも出来るところまで、頑張って下さい。
|
No.0に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2016/09/15 18:04 (home)
- 名前: 華菜
私の兄も司法書士の資格を目指すために、勉強していますよ。
もし一次を突破できていれば、本当にすごい!!!ことです。この試験って、すごーく難易度が高い試験ですよね。 超難関と聞きました。
あれ?弁護士は確か司法試験では?
そうですね、やる気だけでは続かないですよ。どうして自分が弁護士になりたいのか?を自分の気持ちをよく追求したうえで勉強を頑張ってみるといいですよ。
|
Re: 弁護士になれない! ( No.3 ) |
- 日時: 2016/09/15 21:07 (au-net)
- 名前: たにやま
- お二人ともありがとう。
誤解を招く書き方をしたかもしれないですね。 司法試験の予備試験と司法書士の試験はまったく別物です。 だから今年度の試験両方申し込んだと書きたかったんです。 予備試験というのは院を出ないで弁護士を目指す為の試験です。 司法試験と難易度は変わりません。 その為、院卒と予備試験合格組では圧倒的に予備試験組が司法試験に数多く合格している。 同時に院に行けない、行かない人間にも弁護士への道は開かれた。 けど、落ちる。 司法書士を勉強されてる方がいるなら、あれは努力で受かる試験とも言われています。 まだ受かったと確実でもないですが勉強続ければ多分受かりますよ。 弁護士は先が見えないです。
|
Re: 弁護士になれない! ( No.4 ) |
- 日時: 2016/09/16 07:52 (panda-world)
- 名前: ミズリー
- 同級生に医師や弁護士がいますが、同窓会などで話しを聞く機会が度々ありますが、彼らの経験からすると、医師も弁護士もなってからの方が何倍も大変とのこと。
残念ながら国家試験にギリギリ受かるようでは将来の見込みは無く、患者や依頼主に迷惑をかけるだけの存在とのこと。 司法書士ぐらいが丁度よいのではないですか?
|
Re: 弁護士になれない! ( No.5 ) |
- 日時: 2016/09/16 15:35 (eaccess)
- 名前: メンテ
- 大変やなあ。なりたいなら一回落ちたくらいで、諦めるな!ミズりーを見返したれ!と思いますが。
その自分の人生のプラン的にも何回くらいあと受けれるというのがありますよね?とりあえずそこまでは受け続けて心配なら他の進路も並行して考えていけばよいのじゃないですか?
|