いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ しっかりした人間になるには?| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > しっかりした人間になるには?
 

しっかりした人間になるには?

日時: 2016/09/15 17:03 ( static)
名前: どりー

基本人間嫌いコミュ障変人基地外です
身体だけはとても健康なんですが

ありえないくらいのトラブルメーカーなんですが、
ケアレスミスくらいはどうにかしようと対策を立ててなんとかやってます
(ex:物を失くさないよう置き場所固定する、確認漏れうっかりミスなくすために他者からの確認を徹底する、予定忘れがないようにアプリやタイマー通知を使う など)
これがなければ忘れるわミスるわなので、治ったわけではないのですが

こんな感じでマニュアル化できることは対策できますが
臨機応変な対応とかコミュニケーションはとても苦手です
なんていうか、個人的に手続きが必要なことをやってなかったり、急に頼まれたことについて作業してたら途中報告するのが遅れたり、うまくいかないとパニクってしまって何がうまくいかないのか相談できなかったり
あと敬語も苦手です

こんな感じで、普通にやればできるはずのことがまずうまくできません
学習能力や成長も人より遅いです
何か妥協して生きてくしかないでしょうか?
うまくやれないことが多すぎるのが嫌です

みんなどうやって生きてますか?

イエローページ

Page: 1 |

Re: しっかりした人間になるには? ( No.1 )
日時: 2016/09/15 19:44 (ocn)
名前: 泥魚

仕事が滞りなくこなせるからといって「しっかりした人間」かと言われれば疑問符が残りますが

人にはそれぞれ得手不得手がありますので、しっかりと自身の長所と短所を見つめていれば大丈夫だと思いますよ。

臨機応変な対応が苦手な人も当然いらっしゃると思います
しかし、ではそういう人は「仕事ができないか」と言われれば
これもまた疑問符が残ると思います。

スピード感や瞬発力はあまりないけれど、確実に淡々と仕事をこなすスタイルの人がいてもいいと思いますし

事前に想定できる範囲のことをとことん頭の中で考えを張り巡らし、突き詰めておくことも有効だと思います。
   メンテ
No.1に対する返信 ( No.2 )
日時: 2016/09/16 09:58 (static)
名前: どりー

そうでしょうか。。

ありがとうございます
アドバイス参考にしてみますね

   メンテ
Re: しっかりした人間になるには? ( No.3 )
日時: 2016/09/16 15:04 (eaccess)
名前: メンテ

 発達障害に違いない。病院で診断してもら居なよ。


 
   メンテ
Re: しっかりした人間になるには? ( No.4 )
日時: 2016/09/16 17:36 (static)
名前: どりー

自分もそう感じます

病院を探してはいますが連絡はまだしてないですね
   メンテ

Page: 1 |



しっかりした人間になるには?| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板