Re: 自傷行為をするのは愛されたいから…? ( No.1 ) |
- 日時: 2016/09/30 23:38 (ap)
- 名前: ペトラ
「愛」は複雑です。 文脈に応じて様々な使われ方がなされ、 にも関わらずどの意味においても複数の意味が混沌と交わっている。そんな言葉です。
性欲、受容、自己投企、忍耐、調和、肌のふれあい、執着、利他、悦楽、約束、現在、庇護欲、慈悲、理解、崇拝、情熱……etc. まあどれも、空っぽな中身のない熟語です。辞書的に言うのならこうならざるをえないです。
こんな具合に、うまく言葉で言えないがために、幾多の文学者たちは行動と風景描写の連続で編まれた「小説」の形で表現しようと模索してきました。
たくさん本を読んでみてはいかがでしょう。 「愛」は頭で理解するものではありません。 常に、体中の筋肉や神経の反応と切り離すことができず、体を持った人間の体験の中にだけ存在しています。その体験を擬似的に切り取ったのが小説です。言葉によって体感覚が想起され、内容を追体験することができます。もしかしたらそこにあなたの「愛」が見つかるかもしれません。
|
Re: 自傷行為をするのは愛されたいから…? ( No.2 ) |
- 日時: 2016/10/01 00:40 (dion)
- 名前: 匿さん
- Smさん、自傷行為をするのは愛されたいから…?とおっしゃいましたが、そもそも何故その様な行動を取るのか考えたことはありますか?
結論から申し上げますと、相手への復讐、または傷痕を悲観的に思わせて相手からの同情や関心を寄せているかと思います。 これは相手に限らず周囲の方々も対象になります。
ではお気付きになりました「愛」について、 科の有名なマザーテレサが素晴らしい言葉を残しています。 「愛の反対は憎しみではなく無関心」だと。 既にSmさんはお気付きでしょうが、 愛されたいということは、相手にしてもらいたい、無視しないで欲しい、など孤独になりたくないのです。 その気持ちは相手も同じです。 相手を思いやる、言葉を交わしてコミュニケーションを求めているのです。 自身が無人島で孤独な場面を想像してみてください。 周りには誰もいません。 攻撃もされないし傷付けられることもありません。 そんな環境が決して「孤独」を感じることは無いと言い切れるのでしょうか。 人は皆、孤独では、愛がなくては生きていけません。
|
Re: 自傷行為をするのは愛されたいから…? ( No.3 ) |
- 日時: 2016/10/01 07:46 (mesh)
- 名前: 匿名
- 人は愛を学ぶために生まれてきてるんです
答えは色々だから、主さんが自分なりに愛とは何なのかを見出していけばいいと思います
男女が1対1で結婚して人生を歩んでいくのも、ひとつの見方としては、愛とは何かということを学ぶためのものだと思っているし とても素敵なことだなって思います
|