Re: 怒り ( No.1 ) |
- 日時: 2016/10/01 16:42 (dion)
- 名前: 匿さん
- 怒りの感情ですか。
学生だった私は通称「瞬間湯沸かし器」でしたよ(笑) でも今は考え方も捉え方も違うためにほとんど怒らないし、そういう感情も出てきません。
未央さんは、以下の事でも少しでも感情が湧きませんか? ・暴言を吐かれたこと。 ・自分が大切にしている物が傷付けられた、盗まれた、捨てられてたこと。 ・自身で納得がいかないこと、思い通りに事進まないこと。 詮索する気はありませんが、過去に辛い思いでも経験されたのでしょうか。 何れにしろ、「ストレスや不快」を感じたことはあっても感情的な表現に至らないのでしょうか。 大雑把にいうと、(同じではありませんが)ストレス≠怒りの感情 です。 今は個々で対応できる範囲であり、社会での理不尽さを経験していないとかかも知れません。
感情が表出ないのは、もしかしたら未央さんは「理性」が強く、そしていつも冷静で物事を判断できるのかもしれませんね。 別に可笑しなことではなく、寧ろ懐が深く羨ましく思えるほどです。 でも中にはそれを利用して陥れてやろうとする人に出会うかも知れません。 その時は騙されない様に気を付けてくださいね。
|
No.1に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2016/10/01 19:14 (au-net)
- 名前: 未央
- 匿さん分かりやすかったです。怒らないのは変じゃないんですね?少し安心しました。
質問?に答えると
暴言を吐かれたこと。 そもそも暴言を吐くような人が回りには少ないのですが根拠もなく暴言を吐く人なんていないと思うし仮にそういう人がいたとしてもそういう人は私にとって未知数なので軽く流します。
自分が大切にしている物が傷付けられた、盗まれた捨てられてたこと。 これも暴言を吐かれたときと同じ対応になります。 余程価値のあるものなら警察に届けたり然るべき所に苦情を出したりしますが、物なら新しいものを買えば済むから買い直します。
自身で納得がいかないこと、思い通りに事進まないこと。 もどかしいとは思いますがそれで怒るならその分努力して打開策を見つけます。
過去というか現在進行形で私の父は気に入らないことがあると直ぐに暴力的になり手をつけられなくなります。特に自分に理解出来ないことがあると癇癪みたいなのを起こして際限無く物を破壊します。沸点が幼稚園児並みでやたら力が強いので幼稚園児より厄介です。ほっとけばなおるのでそういうときは極力相手にしないようにしていますがはっきり言って面倒です。
こんな感じです
理性が強いというのはなるほどと思いましたが、虫が現れた瞬間に空の彼方に飛んでいきます。あと人よりきれい好きなのかとくに掃除したあとで埃や髪の毛が落ちてると虫同様理性は空の彼方に飛んでいきます。そう考えるとそう冷静な人間ではないと思います。長文失礼しました
|
No.2に対する返信 ( No.3 ) |
- 日時: 2016/10/01 22:28 (dion)
- 名前: 匿さん
- 質問ではなかったのですがお答え頂きありがとうございました。
そこで文面から勝手に読み取りますが、未央さんは 幼少期からお父様の粗暴を見てきて、虐待は受けてないが精神的に苦痛を受けたのでは。 それによって感情を無意識に抑えていたり、また強迫性障害による潔癖症だったりしませんか?
コミュニケートや良好な対人関係を築くことが困難ではなく、今まで通り普通の日常が送れていれば大丈夫かと思いますが、ちょっと置かれている環境面で心配になったもので書き込みさせていただきました。 もし仮に自身に思い当たる節がありお辛いようでしたらカウンセリングなど相談してくださいね。
この件は私の思い過ごしなのかもしれません。 理性が強くお掃除好き、文面からはしっかりさが見て取れることは確かです。 不躾な不安を煽る様な発言、失礼いたしました。 勝手ながらこの発言に対する返信は無視して構いません。
追申 お父様は癇癪を起すようですが、酷いようでしたらカウンセリングや治療が必要かと思います。 ただ男性の場合プライドが高い為に受けない方が多いですが心配ですね。
|