Re: 仲良くなると雑に扱ってくる友達 ( No.1 ) |
- 日時: 2016/10/09 16:38 (dion)
- 名前: 匿さん
- 例えば、あるグループが山にハイキングに行ったとしましょう。
グループのみんな、全員は仲良しで互いに尊重しあう仲です。 山の中腹辺りで分かれ道がありました。 山の頂上への道は誰も知りません。話し合いがない中、一人が こっちじゃない?と進んでいきました。 結果、大きな時間ロスと危険な目に遭いました。
そこでパワポさんはどう思われるか。 その一人を責めるのか、話し合いが無かったことを責めるのか。
相談した友人から「気を遣っていない」と言うのは間違いではありません。あなたに関心があり気を許しているのです。 気を遣わずに相手の顔色を伺いながらのお付き合いでは、例えで挙げた様に物事が上手くいくとは限らない結果があるでしょう。 悪い結果が判っていて助言してこない友人はどう思いますか? 仕事でも意見交換の話し合いがあって成功へと導くでしょう。 その友人はあなたの事を思っているからこその言動です。 いつも親しいだけが友人ではなく、時として私の様な者でさえ気遣ってくれる、それが良い友人とあるべきと思っています。 あなたは友人に対して厳しい助言が出来ますか? 出来ないと感じたのであれば、それは友人の幸せを思っていないからです。 まあ、もし友人があなたの為に厳しい助言が無かったとしたら、 私の話は的を射ていない事になりますがね ![](./img/smile05.gif)
ただ、愛想が無い返事、しねや黙れはどうかと思いますよね。 その発言は少なからず、あなたにとって幸せと思える感情は受け取れないのかもしれない。 でもその時の相手の立場で考えたことはありますでしょうか。 なぜその様なことを言ってくるのか。 相手の考えが解らない場合でも、相手にもそれなりのストレスや 感情を抱いており、親しい友人でなきゃ愚痴れない言葉もあります。 そういう時は、何故その様なことを言ったのか冗談交じりで聞いてみてはどうでしょうか。 相手が本意に発しているのでしたら、それまでの友人ってことです。 まあ相手の言葉を真に受けていては心が持ちません。 気にしないことが一番ですよ。 友人関係を対人関係にしたくはないでしょうから。
|
|