Re: 松葉杖について ( No.1 ) |
- 日時: 2016/10/19 15:50 (home)
- 名前: 華菜
- みもりさんへ
まず、足のケガ、大丈夫ですか?私は右膝を脱臼・骨折した経験があり松葉杖と車椅子を使っていた時期がありました。
両手がふさがってしまうなら、リュックにしてはどうかな?それとも指定された鞄でないと校則違反になってしまう?だとすれば、事情を生活指導の先生や担任、校長に話してリュックで登校する許可を得ればいいです。
雨の日はカッパでもいいのは?
お大事にね^^
|
Re: 松葉杖について ( No.2 ) |
- 日時: 2016/10/19 23:19 (dion)
- 名前: 匿さん
- そうですね、華菜さんがおっしゃるように
リュックとカッパでしょうか。 ただ、雨の日での松葉杖は危険を伴います。 結構滑って転倒したと聞くのも珍しくもありません。 それにより怪我をされた方もいますから 出来る事でしたら、車での送り迎えや 友人に付き添われて登校した方が良いでしょう。 腕や体力に自信があったり、使い慣れてきたら 片手での補助歩行も可能です。 焦らずにしっかりと療養し、怪我を増やさない様に 慎重に歩行してくださいね。 お大事に。
|
Re: 松葉杖について ( No.3 ) |
- 日時: 2016/10/20 00:27 (softbank126094226029.bbtec.net)
- 名前: 花
- 私も中学の時、2度膝を手術しましたので経験があります。参考程度に
![](./img/smile01.gif)
先生に許可をとって松葉杖が取れるまでの間、リュックで登校するのがいいと思いますよ。先生も許可してくれると思います。
そしていわゆる「置き勉」が出来るのであればそれも許可をとってなるべくカバンが重くならないようにすることですかね。
もし出来るならば車の送り迎え、 歩いて行くならばカッパですね。 雨は滑りやすいのでいつもより早めに家を出て、ゆっくり気をつけて行くのがいいかと。 そして校内に入ったら松葉杖の先のゴムの部分をしっかり拭いてくださいね。滑りますから。
教室移動の際はお友達が助けてくれると思いますよ。自分からお願いをすることも大切です。 どうか無理をしないでくださいね。 早く治りますように。
|
Re: 松葉杖について ( No.4 ) |
- 日時: 2016/10/20 06:57 (home)
- 名前: みもり
- コメントありがとうございます。
幸い私の学校は鞄が自由なので、リュックで登校することにしました。雨の日は親が家にいれば車で送ってもらい、いなければカッパを着てゆっくり歩いていこうと思います。置き勉については相談したのですができなそうなので、少し重いけれど頑張って鞄を持っていこうと思います。教室移動は周りの子達が手伝ってくれたので大丈夫でした。 まだしばらく松葉杖での生活が続きそうなので、無理を避け早く治るようしっかりと療養しようと思います。 皆さん本当にありがとうございました!
|