いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 娘がわからない| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 娘がわからない
 

娘がわからない

日時: 2016/10/20 09:00 ( au-net)
名前: 母親

娘がよくわからなくなりました。
性格を全体的に例えるなら漫画家青沼貴子さんの娘アンちゃんのような感じです。
違うところもあります。
ただワガママで自分本意なとこは似てます。
ただ、私が再婚までは家に頼りに来るしご飯を家族で食べてお金を浮かすけれどたまにお礼があったり、孫にもばーばと写真撮ろうと言ってくれたりしてました。
変わったのは再婚から。
再婚と言っても娘が短大の時に再婚を聞いたら嫌だと言ったので、子供が出産して完全に親から離れてからです。
息子もいますが、息子は私と彼氏が付き合い出した時から仲良くしていて反対はなかったです。
娘は再婚をきっかけに、別れた夫側は七五三などに来るなと言い出しました。
家族付き合いの結婚で母さんは結婚して別姓になったから別の家の人間で私(元夫の苗字なんです)や旦那の家族と関係なくなったんだから、と。
そう言うのにご飯はお金浮かしたいからと食べに来たので喧嘩し不貞腐れ半年来ませんでした。
半年後来た時は長女がばーばの家行きたいって言うから仕方なくね!と不機嫌で、暫くすると私宛ではなく私が引き取った父親(娘からみて祖父)に会いに来たのであって家に来たわけじゃないから〜と言うようになりお出かけやご飯も父親とだけ行きます。
次女やその下はまだ私にも普通ですが、1番懐いていた長女が小学3年生を境に私に寄り付かなくなってきました。
それが今現在です。
家に来ても持ってきた本を読んだり娘や娘の夫にべったりです。
娘は何を考えているのでしょうか?
皆さんなら何が考えられますか?

イエローページ

Page: 1 |

Re: 娘がわからない ( No.1 )
日時: 2016/10/20 09:49 (plala)
名前: ゆん

娘さんの気持ちは、分かりますね。自分も親が離婚(事実上)したので。何歳でもストレスは、ストレスですよ。家族の形が変わるのですから。

そのストレスを避けるために、貴方と距離を置きたい気持ちになるのは十分に分かります。

娘さんは誰よりも、貴方を大事にしていた。もちろん子供のような感情、甘え、依存もあるかも知れませんが、家族という物を大事に考えているのではないでしょうか。

娘さんも新しい世帯を持って、これから夫婦間でいろいろな困難を乗り越え、我慢したり、妥協しながらも、いい家庭を築いていくわけです。

子育て中なので、旦那さんと喧嘩することもあるでしょう。2人だけなら「離婚だ〜。」となるかも知れませんが、子供がいるから、子供のためにいい家庭、いい生活をと、普通ならそう思って生活をしているのではないでしょうか??

そう言う状況で、自分も母親になって、母として子供にしている事。

昔あなたが母親として、娘さんにしてきたことというのが、子育て中には、どうしても思い起こされるわけです。

円満な生活だったのか、どうだったのかは分かりませんが、離婚を考えられていたなら、あまり円満ではないと予想されます。

挙句の果てに離婚。

ストレスは受けますよ。勝手にすればいい。娘さんは貴方を子供なりに大切にしてきた。子供が生まれても、そう思って、仲よくしてきた。

でも貴方から、離婚を言われたとき、私は大切にされなかった。とか、同じ母親として、母親としてのあなたの行動は受け入れられない事があるのではないでしょうか。

たまに頼って、ご飯を食べに来るのは、いたって普通ですよ。子育て中に、おばあちゃんが、子育ての支援を少しぐらいしてあげるのは、普通なんじゃないですか??





   メンテ
Re: 娘がわからない ( No.2 )
日時: 2016/10/20 10:35 (au-net)
名前: 母親

一部文に訂正があります。
別れた夫は誘うんですが、私は誘いません。
元から話し方や外見は私そっくりと言われていましたが気や考え方は元夫よりだったと思います。
古臭いとこがあるといいますか。
離婚に傷ついたなら元夫とも関わりが希薄になるはずです。
ですが、そうはなってません。
元夫のとこに行ってきたと平気で離婚後も話す子でした。
再婚も子供が完全に離れるまで待ちました。
もう子供と私は別人生というとこで私は再婚しました。
娘が家にくることで一度大喧嘩したのは、私をもう他所の人間だから孫の行事に関わるなと言ったのに好きに来てご飯を食べるだけ食べて頼りたい時だけ頼るのは虫がいいと話したんです。
そんな時だけ実家だしと。
私の苗字変わりで親子じゃないとまで言ったのにです。
だから叱りました。
そんな娘でも1さん言うような気持ちがあるのでしょうか?
息子は姉ちゃんは親を良いように利用してるだけと言います。
   メンテ
Re: 娘がわからない ( No.3 )
日時: 2016/10/20 11:35 (plala)
名前: ゆん

子供というのはどちらかと言ったら、母親に依存しますよね。大好きだから傷ついたんじゃないでしょうか??

元旦那さんも、誰かと再婚されたのですかね。もしそうでなかったら、元旦那さんは一人になるわけで、少なからず子供ならお父さん一人で大丈夫かな??という気持ちになります。

自分も母の方から別居して、原因は父の方にあったのは十分分かるのですが、家事やらいろいろできない人でしたから、案の定家は荒れ放題。かわいそうで掃除をしに行きました。父の事は嫌いでしたが、でもかわいそうと思いました。自分の親なので・・・

ご自分は、再婚されて、幸せになったのかも知れませんが、それで周りは悲しい思いをすることもありますよ。現に家族が壊れたわけですから。

子供と私は別の人生という事での再婚。

もしその言葉を娘さんに行ったのなら、あなたは関係ない関わるなと言われても仕方ありません。

あなたと、私は別なんでしょっ。孫もあなたとは関係ないよね。って感じではないでしょうか。

切ったから、切られた。のかも知れませんね。

でもきっと言葉や気持ちのかけ違いが、少しづつ大きく溝を作ってしまっているだけではないでしょうか。

溝はまた丁寧に埋めるしかないのではないでしょうか。夫婦間でも、親と子供の間でも。夫婦切ったなら、親と子供の溝は今度は埋めて下さい。

たまに都合よく??でもご飯を食べに来るのであれば貴方から、快く迎えてみてはどうでしょうか、火に油を注ぐような事をしても、関係は悪くなるばかりです。そんなの悲しいじゃないですか、家族ですよね。ご自分の子供ですよね。

関係を修復する気落ちがあるのであれば、叱るのではなくて、迷惑、苦労かけてごめんねと、貴方から折れて、歩み寄るしかないと思います。

それもあきらめて、色んな関係を終わらせるか、修復するかは、自分次第です。

そのような事に年齢は関係ないので、言わせていただきました。失礼な事を言って申し訳ありませんでした。

   メンテ
Re: 娘がわからない ( No.4 )
日時: 2016/10/20 16:54 (au-net)
名前: 母親

ゆんさん、私は家族じゃないと言う割に自分の都合の良い時だけ頼って偉そうにしているところが娘だから余計許せない気持ちと怒りもあるのかもしれません。
親のゴタゴタで傷つきもう関わりたくないというだけなら気持ちもわかる気がしますし、孫に会えなかったとしても仕方ないと…。
でも、娘はそうではないんです。
しらっとやってきてました。
今は私の父親にですが。
元夫は1人みたいですね。
娘はゆんさんとは違い嫌ってはないものの、なぜお父さんと結婚したの??と小学生くらいから不思議がってました。
干渉が酷い人でしたので私は檻の中という感じで夫に怯えてましたから。
   メンテ
Re: 娘がわからない ( No.5 )
日時: 2016/10/20 16:56 (au-net)
名前: 支援します

社団法人をしております国際生活支援連盟です
生活支援金希望の方は当社団法人ホームページから申し込んでください。無償で寄付という形でお渡しします。
申請の理由はどのようなものでも構いませんし条件も金銭の上限もございません。
http://lifesupport.strikingly.com/

   メンテ
Re: 娘がわからない ( No.6 )
日時: 2016/10/20 19:19 (plala)
名前: ゆん

うちの母も父には苦労したと思います。でも子供にとっては知ったこっちゃないのです。その相手を自分で選んだ、そしてその相手と上手く家庭を築けなかった。その中で子供も何も言えず、一緒に苦労するしかない。逃げ場もない。きっと娘さんも言いたいことが山ほどあったのではないでしょうか。

貴方を試しているのかも知れないですね。小さい子供のように。愛情を確かめるように。離婚を気に子供がえりして困らせているのかも知れません。

私がだめな事をしても、無条件に受け入れて欲しい。そのような気持ちかも知れません。

でも解決するためには、怒るのではなく、受け入れる。折れる事だと思います。

きっと受け入れる事で、状況は変わると思います。娘さんの気持ちも落ち着くとおもいます。お互いに意地を張ってみても、疲れるだけで、溝を深めるだけで、、本当に修復不可能になってしまうと思うのです。

その後は老後の問題もあります。老後は必ず子供に世話になります。たとえ施設に入っても、家族がノータッチというのは難しいです。ましてや別れた旦那さんを誰がみるのか、結局子供です。子供には絶対に迷惑をかけるんです。

世話していた子供に、世話される将来が来るのですから、いろいろな感情は、みずに流し、気持ちをおさめ、歩み寄ってまた仲の良い関係を築いて下さい。

やはり家族ですから、分かり合えず縁が切れるのは、悲しいです。


   メンテ
Re: 娘がわからない ( No.7 )
日時: 2016/10/20 19:32 (plala)
名前: ゆん

娘さんも新しい家庭を築き、頑張って子育てをして、旦那さんとも仲良く??やっている訳ですから、十分しっかりしたお母さんです。

ちゃんとしっかりしているのでは、そのような娘さんをちゃんと評価して、少し甘えてしまっている部分は、少しぐらい折れてもいいのではないでしょうか??
   メンテ
Re: 娘がわからない ( No.8 )
日時: 2016/10/25 20:46 (au-net)
名前: 母親

娘と久々に大喧嘩しましたが、父親も転けて頭怪我するしでこちらを見にこれませんでした。
やはり頼りになったのは息子の方でした。
娘はいざ私の父が怪我をしたとなると見舞いにもこない。
普段はご馳走して貰いにくるくせに呆れました。
息子は深夜から車を飛ばし嫁と様子を見に来ました。
父親は対したこともなく無事で落ちついてここがみれます。
娘にはもう家にくるなと最後通告をしました。
理由はまた、私のことを他人だの再婚相手先の人間だの言うわりに遊びに行きたいから子供を預かれと言ってきたこと。
姑さんへの愚痴も思うと頃がずっとありましたしね。
娘はいつまでも可愛い、それよりも孫はさらに可愛い。
でも、このまま好き放題させる方がよくないと久しぶりに子供の時みたいに叱りました。
いい加減にしろと。
我慢していたがその言葉はなんだと。
偉そうに他人だから関わるなと言って甘えたい時だけ甘えるのは筋が違うだろと。
そこまでのことを言うなら勝手に来て甘えるなと。
姑さんに対しても金を出して貰ったり物をねだるなら口は出されて当たり前だ。
金だけ出して貰おうなんて上手い話があるか。
自分勝手が過ぎるわ!
との内容をかなりキツく言いました。
不貞腐れて帰ってから連絡はありません。
また半年くらい来ないかと思いますが、わからせないとと思いました。
息子はやりやすいのに気難しい娘です。

   メンテ

Page: 1 |



娘がわからない| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板