いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 魔の小4| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 魔の小4
 

魔の小4

日時: 2016/10/20 18:45 ( au-net)
名前: さあ

小4になって娘がいきなり関わり辛くなりました。
息子中2で娘小4です。

息子の場合は無口になる、あまり親に寄り付かなくなるという典型的な反抗期でして…友人とは楽しそうなので反抗期が数年続くんだろうと距離を保ちつつ見守る日々です。

対して娘のは酷いもので……ババァと呼ばれるのは当たり前で、あーうっざうっざとかとにかく文句を言います。
叱ると怒ったしー鬼ババァと面白がります。
急に人が変わったようで息子と違い対応も難しくまだ小学生でこれだと中学からはと頭が痛いです。
私では応えないので父親の出番かと主人に最近はよく娘のことを叱って貰います。
普段優しい父親ですが、元体育会系なのもあり叱る時はしっかり言うのでまだ父親の話なら聞くという感じです。
しかし、主人はなかなか家にゆっくりおりません。

私が子供時代は母親が殴る躾をする威圧的な人だったので従っていましたし、ババァなど言ったこともなかったです。
母親は怖かったからです。

娘からみて私は怖くないんでしょうが、殴って躾するのは嫌いでしていません。
小さな頃から威圧するのではなく説明をしてわかって貰おうと接してきました。
それが間違いだったのか…

父親の力が効かなくなってしまったらストッパーがいなくなってよくある犯罪者になってしまったらと不安になったりします。

娘をどう躾たらいいかわからなくなりました。

叱ってもヘラヘラとするのでさらに叱るのですが聞かず…
人様に迷惑をかけているという話は学校からは聞きません。
習い事でも問題は聞きません。
今のところですが、私の言うことが伝わらないのです。

昔は説明すれば素直に聞いていたのに。


イエローページ

Page: 1 |

Re: 魔の小4 ( No.1 )
日時: 2016/10/20 23:20 (ocn)
名前: 匿名

私の勝手な考えですが、
犬の躾と同じようなものなのかなと思っています。
犬って自分が優位だと思うと人を思い通りに動かそうとしてきます。
結局犬がそうなるのって、甘やかしまくったり、ちゃんと叱らなかったりしたからです。

貴方が娘さんを叱るとき説明しますよね。
ちゃんとどうして叱られているか教えているならいいと思います。
でも怖くなかったら意味ないんですよね。
お父様の話を聞くのは叱られたくないから。
叱られたくないのは怖いからです。
貴方の話を聞かないのは単純に怖くないから。
怒られても別に怖くないからいいやって感じでしょう。
結局、犬も子供も舐められたらダメなんですよね。
男女の体格差や声のトーンもあって女性は男性よりも怖くなさそうなので仕方ないですが、
もう少し叱るときぐらいは威圧的になってもいいんではないでしょうか。
もちろん手を上げることで怖く見せるのはダメですが。

長文すいません。
あくまで私個人の推測なので違うかもしれません。
   メンテ
Re: 魔の小4 ( No.2 )
日時: 2016/10/20 23:35 (t-com)
名前: 匿名

反抗期にも種類があると思います。
娘さんは素直になれないのだと思います。
大人扱いして欲しいのだと思います。
わがままが過ぎる性格になると思います。
それでも悪いことをしたら叱らないといけませんよね、そんな時は本当に一言、二言で話しかけるのがいいかもしれません。声を荒げたり怒ったりではなくて、「次からはこうしてね、」でいいかもしれません。それで「わかったようるさいなー、」と言われたら「わかったならいいんだ」と悪口を抜いて私は言葉を聞いてました。

   メンテ
Re: 魔の小4 ( No.3 )
日時: 2016/10/21 00:40 (dip0)
名前: きき

自分の意見を言うのは構わないけれども、
親や相手(他人でも)に対して、相手を
尊重しない失礼な言い方や汚い言葉を使うのは、
やめなさいと、真剣に言ったほうがいいですね。

先生や周りの友達に対して(学校で)
きたない言葉を使うのでしょうか。
家庭内だけですか。
部活や習い事など何か、熱中しているものは
ありますか?
人間関係などで悩んでいることはないでしょうか。

殴ったり脅すなどは論外ですよね。
説明するのもいいですが、まずは
家庭内でルールなどを設けて、それを守らなければペナルティーを設けるなどをしたほうがいいと思いますよ。
ルールを設ける際に、説明をするのもいいでしょう。

怖がられるというより、敬意を持たれることと
信頼関係を築くことが必要ですよね。

力や恐れによって支配するというのは、
一時的、表面的には効果があっても<信頼関係>を
築くことはできません。
<言うことを聞かせる>のではなくて、<子供が自分の言動をある程度コントロールできるように助ける>のがしつけですし、それがしつけの本来の<目的>ですよね。

例えば、テレビを見る時間やゲームをする時間は
決めておく。
宿題を終わらせてからテレビなどを見たり
ゲームをすること。
もし携帯などを渡しているのであれば、小学生であれば
(塾や習い事などで外にいる時でない限り)
7時以降くらいは親が預かったほうがいいでしょう。
ネット(PCや携帯などのライン)の利用時間は
制限を設けたほうがいいと思います。

守らなければ、ゲームや携帯は一時的に預かったり
利用時間を少なくするなど(特権を制限する)してもいいと思います。
そうする権限は中学生(場合によって問題があれば
高校生まで)までは、親にあると思います。

家のお手伝いなどをきちんとしてもらう。
例えば、夜の洗い物だとか、片付けなどをする。
週末に自分の部屋は掃除したり家庭内での役割をきちんと
してもらって、家族の一員としての自覚を持ってもらうと
いいと思いますよ^^。

きちんと手伝いをしたら、ありがとう、助かるわ。。などと
労いの言葉をかけてあげるといいと思います。
(役割分担として当然のことをしていても、ありがとうは
言ったほうがいいですよね。
小さい子供ではないですし役割を果たしていることへの
労いですから、偉いとか、すごいとか過度に褒めなくてもいいですが。)

お母さんからの言葉がいつも、小言ばかりだと嫌ですし
あなたも疲れますよね。^^
挨拶は基本ですが、ちょっとした感謝や労いの言葉など
前向きな会話を意識的に増やしていけるといいのではないでしょうか。

   メンテ

Page: 1 |



魔の小4| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板