Re: 許せない… ( No.1 ) |
- 日時: 2016/10/30 00:00 (au-net)
- 名前: 友里亜
- いや、許せないじゃなくて、そう思わせてたのに気づけなかった自分にも非があるとは思わないわけ?
|
Re: 許せない… ( No.2 ) |
- 日時: 2016/10/30 00:21 (home)
- 名前: 匿名
- 許せないとかの前に、あなたは自分に非があったのかもしれないとは考えないタイプでしょうか。
ブロックされるということは、それなりにあなたにも何かがあるのでは?
だからといって、その不満を口に出さず耐えてきたなどと被害者面をして、そのような行いをするその人にも問題はあるね。
その程度の人間だと見切りをつければいいと思うよ。
|
Re: 許せない… ( No.3 ) |
- 日時: 2016/10/30 00:22 (softbank060097018077.bbtec.net)
- 名前: 匿名
- 一方的に一番仲良いと思い込んだり、勝手に腹を立てたり…、
あなた、もしかして普段から周りにイタいと思われてませんか?
|
Re: 許せない… ( No.4 ) |
- 日時: 2016/10/30 11:48 (spmode)
- 名前: あかね
- 確かに私にも非がありました。
でも、ブロックは許せなかったです。 今までその子のために、ゲームのレアアイテムあげたり、手作りのお菓子をあげたり、いろいろしてあげたのに。
友人のことは、もう忘れます。おもいだしたくもない!
確かに、痛いと思われてるみたいです。でも、どうしたらいいかわからないんです。
相手のために何かしたり、したくもないことを我慢してやってあげたりしてるのに…
|
Re: 許せない… ( No.5 ) |
- 日時: 2016/10/30 12:02 (spmode)
- 名前: 友里亜
- ブロックまでされる事をしたんじゃないの?
したくもないことを我慢してやってあげてるのにって言う考えも良くないよね。
じゃあやらなきゃいいじゃん。
どうせ君はその友人が離れていくのが怖くて好かれようとしてやってたんでしょ?
それが裏目にでた。それだけ。
|
Re: 許せない… ( No.6 ) |
- 日時: 2016/10/30 15:21 (spmode)
- 名前: あかね
- 相手に、嫌いな人の愚痴を言いすぎました…
そうですね、嫌われたくなくて、好かれたくてやりました。絶対に離したくなかったから…
離したくないから、やりすぎてしまうんです…
|
Re: 許せない… ( No.7 ) |
- 日時: 2016/10/30 17:10 (au-net)
- 名前: 友里亜
- それが相手にはストレスだったんでしょ。
それに気づけなかった君が悪い。
相手に嫌いなひとの愚痴言ったって、その人にとっては、友達だったのかもよ。
もう、無理かもね、その友達にいってるよきッと
|
Re: 許せない… ( No.8 ) |
- 日時: 2016/10/30 17:36 (spmode)
- 名前: あかね
- 友達ですよ。それ知って言ってましたから…
多分、もう告げ口してるでしょうね。 まぁ、もうあいつらがいるゲーセンには行きませんが…
|
Re: 許せない… ( No.9 ) |
- 日時: 2016/10/30 17:56 (au-net)
- 名前: 友里亜
- ゲーセンなんて知ったこっちゃないけどね。
私もあるし。 ちょっとしたことであいてがおこってもう1年は話してないわ
|
Re: 許せない… ( No.10 ) |
- 日時: 2016/10/30 17:58 (home)
- 名前: 匿名
- 突然仲の良かった子にブロックされたらびっくりしてしまうし、悲しいですね。
ところで、あなたはその「文句を言ってきた子」の言葉で今の状況を判断しているのでしょうか。 それを一概に悪いとは言いませんが、本人が自ら発信しているところを確かめましたか?
わざわざフォローしてまで文句を言ってくる相手です。 その人はあなたに相当な悪意を持っているでしょうし、またあなたも「仲の良かった友人の友人」にまで不快な思いをさせてしまうほど浅はかな行いをしてしまったのかもしれないことは心に留めておくべきだと思います。
あなたがもし、自分に何か心当たりがあってその子に謝りたいのなら文句を言ってくる相手に一言お願いしてみるのも一つの手ではないですか? 可能性はあまり高くありませんが、したくないことも我慢してやってあげていたほどの相手なら仲直りを図ってみてもいいと思います。
ただ、あなたはもう少し自分の考えていることを表に出さないことを覚えたほうがいいと思います。 隠しすぎて自分を潰すのも問題ですが、「〜〜したから、こう見返りがあるべきだ」という考えは腹の中でだけ考えておくべきことです。 いくら今のように赤の他人に相談する時であっても、そういったことは言うものではありません。
愚痴も同様です。 愚痴をこぼされた相手の気持ちに立ってみることも大切ではないですか? 見知らぬ相手の悪口を延々と聞かされる、見知った相手の悪い点ばかりを上げられる、いずれも不快ですよ。 まして気心の知れた仲となれば、そのような話題は抵抗なく口に出せるものです。無意識になんでも愚痴をこぼしていい相手だと心を緩めすぎていたのかもしれませんね。
SNSは良くも悪くも人とのコミュニケーションが簡単に取れる手段です。繋げるのも切るのも簡単だから、利用している人が多いのです。 ブロックされてしまったのもその一環でしょう。 手作りのお菓子を渡したことがあったのであれば、普段から会える友人か、SNSで相当親睦を深めた相手なのでしょうね。 ショックは大きいと思いますが、これを機に身の振り方を学んでみてはいかがですか?
|
Re: 許せない… ( No.11 ) |
- 日時: 2016/10/30 19:52 (home)
- 名前: 匿名
- 〜してあげたって言葉は少し恩着せがましく感じたかな。
あなたが勝手にその人の為にしてあげたことを、こうしてあげたのに何で!?みたいな言い方が相手の癪に障るような行動に繋がったのでは?
まず、自分の性格を見直した方が身の為だよ。多分、今のあなたではその人から寄ってこないよ。
|