Re: どうしても嫌われる。長文です。 ( No.1 ) |
- 日時: 2016/11/19 17:49 (au-net)
- 名前: あみ
- 女子の固まりは苦手な所もあります。
トイレに付いていく、1人で行動できない、 1人だけ目立たず、みんなにあわせるなどが できません。 どうして合わせれないの?といわれることもあります。でもどうして合わせなければ行けないのかという疑問もあります。 例えば、私だけピアスをしていた、私だけ彼氏がいた、などです。 集団行動ではふらふらしたりはしてません。 そういうところがだめだといわれたことがありました。
|
Re: どうしても嫌われる。長文です。 ( No.2 ) |
- 日時: 2016/11/19 18:04 (spmode)
- 名前: 友里亜
- 知らねーwww
女子ってそーゆー奴じゃん。
オーラがもう男好きとかだったんじゃない? 男子と話してる態度が女子と違うとか。 自分ではそう思ってなくても回りから見たらそうなんだよ。きっと。
|
No.0に対する返信 ( No.3 ) |
- 日時: 2016/11/19 18:48 (mesh)
- 名前: 匿名
- > 小学校時は、はしゃぎまくっていて
> 女の子たちとおままごとで遊ぶより、 > 男の子たちと鬼ごっこをしているのが好きでした。 > 女の子たちからは男とばっかりいるねと > よく言われました。
この部分が大元なんだと思います。
子供の時の感覚をどこか 成長してまで持ち越してるのが問題なんじゃ・・ 男子といるほうが楽だから〜という スタンスがにじみ出てるのか、そのせいで誤解を生んでるんだと思います。 男子の方が本質的に楽という感覚があり、女性に対して対応が雑になってはいませんか? あなたが男子を同性と同じく扱っていても、相手の男子はそうではないかもしれないし、少なからず恋愛目的でみられていることもあるはず。
その様子を見られて嫉妬をされてるんだと思います。あなたが気楽に仲良くできる男性に片思いしてる人がいて、気楽に話せてうらやましいだとか思われやすいのかも。
主さんも主さんで、なんというか、どちらかというと鈍感なタイプなんじゃなのかなぁ。。ある意味男っぽいのかもしれないですが、それが逆に誤解を招いているのかもしれません。
どの鈍感さ、無自覚に色気を振りまく女性って もてるんですよね・・
主さんって多分男性からみてとても魅力的なタイプ なんだろうけど、自分で客観視できてないというか 無自覚で男性を翻弄しちゃうタイプなんでしょうね。 そういうスタイルもありだろうけど、女性から敵視されたくないから、もう少しうまく振舞えるようになったほうがいいかもしれません。
> 女の子同士で喧嘩して特有のあの子無視しよとかそういうのも気にせずに > 無視されている子に話しかけると、 > 裏切り者、約束破ったと私まで無視されました。 >無視されている子は個人的に嫌いではなくなぜしなければならないのか?という疑問を持ち自分には関係ないと思ってました。
あなたがやってることは間違ってはいないけど、正論を振りかざすだけじゃなく、 女子同士が何で喧嘩をしてるのかをもう少し汲んで あげたらいいのでは・・場の状況を把握して空気を読んで 行動をしないと、逆に波立つことがあります。それなりに配慮があれば、 無視されてる子も助けれるし、一方的にそこまで嫌われたりしないと思いますけど。。
もしかしたら、主さん側にも何かしら無神経なところがあるのかもしれないですよ。 正論のみで行動することが、場を荒立たせることもあるんだから、 本当に穏便に場を解決させたいなら、 空気をよんでうまく行動しないと。。
一時的に敵対関係が生まれたとしても、 それ以前に信頼を構築していたら、そこまでひどく敵視されることってないと思うんです。
でもその信頼関係を友達とつくるのが苦手なタイプなんじゃないのかなぁ。。
すごく可愛くても、敵を作らない女子とうまくできる人っていますよね。立ち回りがうまいんだと思います。
主さんは女性として魅力があるからこそ、より意識して 社交性を磨いた方がよさそうですよね。
|
Re: どうしても嫌われる。長文です。 ( No.4 ) |
- 日時: 2016/11/19 18:51 (spmode)
- 名前: あやでぃ。
- 周りのせいにしすぎ。辛いのはとても分かる。でも問題解決に向けて何か策を取ったの?雰囲気変えるとかさ。自分は自己中じゃないって言ってるけど周りはどー思ってるかわからないでしょ。嫌ならなぜ改善しない?会ったこともないのにこの話だけで分からないでしょ。自分自身か仲良くしてくれてる人に聞きなよ。まずあなたがすべきは自分で考えて何がいけないか考えること。
|
Re: どうしても嫌われる。長文です。 ( No.5 ) |
- 日時: 2016/11/20 04:02 (au-net)
- 名前: あみ
- どっちかというと男の子たちと話す方が
口が悪いと思います。 やばい、知らん、わかんねーって普通に言いますけど女の子たちと話す時は気を遣いますし、 そうなの?知らなかった、分からない、 ごめんね等こんな言い方です。 女の子たちと話す方に気を使いますし 男の子たちだと気を遣いませんし、 恋愛面で好きとかもないですし、 可愛くみせようとかも思ってないのですか オーラですかね…。
|
Re: どうしても嫌われる。長文です。 ( No.6 ) |
- 日時: 2016/11/20 04:15 (au-net)
- 名前: あみ
- そうですね…。
確かに男の子たちと話す方が楽だという感覚はあります。 トイレに誘われても、自分が行きたくなかったら私いまトイレしたくないから待ってるね等言います。 私行きたくないだと気分が悪いかと思って言い方にも気をつけてるつもりです…。
体育で走ったりするときは、走り方が男らしい、がさつ、がに股歩きにくくない?なども言われます。椅子に座ってる時も、女の子だから足を閉じなさい等も注意を受けたりします。 わざとではなく楽なのでそういう仕草は無意識です。
表面上は気をつけてますが、内心ぶっちゃけ何が悪いのか分からない、無視したり悪口いったりするほうが悪いんじゃないのか、なんで悪いことに合わせなきゃいけないのって思う気持ちはあります。
そうですね。 無神経なところもあります。 体重の話になって私は標準以下の痩せ気味です。体質なのですがぽっちゃりの友達があたし45キロなのといっていて、でも明らかにその体重ではないので、違くない?+5キロくらいでしょ?と言ってしまったこともあります。 チビガリといわれ、太ってるよりはマシだと言ってしまったこともありますし私の発言で明らかに空気を悪くしたことも度々あります。
信頼関係とかすごく苦手です。 まず、仲良くなる方法もわかりません。 自分の発言が相手に対して良いか悪いか細かいですし女の子だと本当に気を遣うのですごく疲れます。 私も仲良くなりたいですし、大人数でご飯とかも行きたいです。
|
Re: どうしても嫌われる。長文です。 ( No.7 ) |
- 日時: 2016/11/20 04:38 (au-net)
- 名前: あみ
- 改善はどう改善すればいいですか?
改善できることはしました。 ピンクや白は避けました。 ほんとはリズリサが好きでしたがその持っていた服も全部捨てて系統の違う服を買いました。 持ち物もピンク白ばっかりでしたが、捨てました。モノトーンで揃えました。 バックも勝手に開けられるため、財布も黒にしました。 イメチェンキモいといわれました。
髪の毛も軽く癖で若干ゆるいパーマがかかってるような感じでしたけど毎朝アイロンをかけてにしてました。 その時学年でゆるふわパーマというやつがかかっていてみんなくるくるでした。 数人だけがストレートで私もそのうちの1人でした。 けど、男の子がみんなくるくるやなあ、男はストレート好きやぞと言ったみたいでまた私は男好きだといわれました。
もちろん自分のことは名前で呼んでなくそのまま私と呼んでます。
ブスと言われたのでかるく化粧していくと(注意されない程度)ブスはなにしてもブスだと大声でいわれました。
学校の若い男の先生からテストが良くて褒められただけなのに、先生まで誘惑してるとこそこそいわれました。 その先生をなるべく避けると、フラれたからって調子こいとんなと嫌味をいわれました。
私服で、ジャージパーカーで自宅近くのコンビニで会ったときは女としてどうなのか、キモいといわれました。
トイレで鏡をみながら髪の毛をクシでとかしていると自意識過剰だといわれました。
なにをしてもキモい、男好きだといわれます。
ここまでされると自分はなにをすればいいかわかりません。あやでぃさんだと、ここまでして言われたらどうしますか? あやでぃさん、教えてください。
|
Re: どうしても嫌われる。長文です。 ( No.8 ) |
- 日時: 2016/11/20 06:01 (softbank221018114130.bbtec.net)
- 名前: 淳
- 出会った人すべてに好かれる人は居ないし、
出会った人すべてに嫌われる人もいません。
ただ自分が好きな人に嫌われたり、嫌いな人から好かれたりということもあるでしょう。
スレ主は同世代に嫌われてるけど、違う世代の人たちとは普通に接してるわけですからそれで良し、 とするのも一つの考えですよ。
他人の反応をいちいち気にしないことです。
|
Re: どうしても嫌われる。長文です。 ( No.9 ) |
- 日時: 2016/11/20 06:06 (spmode)
- 名前: 匿名
- なんとなく理由が見える
スレ主さん まず、あなたは 友里亜さんと匿名さんとあやでぃさんに 《感謝の言葉》を返していない。 でもこれ・・スレ主さんには何の悪気もないんだよな
《まんま》なんだよね ありのままの悪気のない性格でしょ。
会話が《先へ先へ》と矢継ぎ早なんだ。
要するに《私が!私が!》な訳よ。
スレ主さんに答えた三人は それぞれにポイントをおさえている・・ 答えが詰まっているはずなのに飛んでしまってるんだよ。
まず深呼吸な で・・ 《遠くを照らす灯台の灯り》ではなく・・ 《足元を照らす提灯(ちょうちん)の灯り》にならなくては駄目じゃないか?
あやでぃさんの「自分で考える」
匿名さんの「社交性」
友里亜さんの「オ−ラ」
でしょ。
ただな・・ スレ主さんを強烈に好いてくれる人もいる それはスレ主さんの持つ天性の良さだよ。
何が悪くて何が間違っているかなんて 結果として周りに迷惑かけずに幸せ掴めるなら それはそれで、そんな人生もアリだがな。
スレ主さんの悩みはそこじゃないからな・・
てか「あやでぃさん教えて下さい」て・・ あやでぃさんは既に教えているよ 《気づこう》としてないんだよな。 《聞く耳》って事ですよ。
|
Re: どうしても嫌われる。長文です。 ( No.10 ) |
- 日時: 2016/11/20 08:20 (au-net)
- 名前: 海座頭
- スレ主、
学生時代って、何年前なの? そんな事、ガタガタ文句言っても、何も変わらないよ。 学生時代は、学生時代で区切らないと。
No.9も言っているけど、 一方通行なんだよね。 人間関係って、ギブ&テイクだから、 相手から貰ってばかりだと嫌われる。 現に、解答者にお礼言ってないでしょ。
スレ主、 職場では、どうなの? 目上の人には、礼儀を通す。 それ当たり前。 同年代は?同期は? どんな風に接しているの?
後ね、 スレ主が切羽詰まっているのは分かる。 だけど、ものには聞き方ってものがあるだろ! No.7みたいな聞き方をされた人は、どう思う? 気分悪いぞ。 この掲示板は、善意の集まりで、 相談に解答する義務は無い。 そんな聞き方すると、スレが荒れるぞ。
|
Re: どうしても嫌われる。長文です。 ( No.11 ) |
- 日時: 2016/11/20 20:04 (mesh)
- 名前: 匿名
- 相手に嫌われない努力じゃなくて
相手に何かメリットを与える努力をしてみたらどうかなぁ
いじめをしてくる子は、自分が一番でいたい、自分がいい思いをしたい気持ちが強い人かもしれないし、 それを邪魔してくる人を排除しようとしてるのかもしれないから、
こちらから相手に能動的にメリットをあたえるような行動をするというのもひとつの方法だと思います。
たとえば、 ほめたり、相談にのってあげたり、 励ましたり、プレゼントをあげたりとか・・ 興味を持つことも一つの愛情の形ですよね。
能動的に良いことを自分にしてくれようとする人は、本格的に敵とは認識されないと思うし、そこそこ 対応も甘くなるとは思うんです。
ポイントとしては、打算的ではなく、 純粋に相手を思っての行動をするといいと思います。
嫉妬されるような要素を持ってる人なら、なおさらその分、分かりやすい形で、相手にメリットを与えれるように心がけてみるということは必要だと思います。
私も今まで人に敵視されることはあったけど、 私の場合はそういうことをしてくる人がなんだか哀れに見えてきて、同情をしてしまい逆にとことん優しくするところがあるんです。 とことん親切にしてあげたりすると、 最初は邪険にされても、だんだん相手も まぁいいかという気になるらしく、 見返りもなくめげずに繰り返しているとある日突然嫌いから好きに変化することがあるようです。
私は幼稚園の頃からこういう行動をしてきて、嫌ってる人が、私に媚びてくるようになるまでの経験を実体験で何度もしてますね。。
自分を嫌いになるってことは、それなりに興味や関心があるはずです。 だから、こちらがある程度よくしてあげると、嫌いの気持ちが好きに傾いてきたりするんです。 いじめをしてくる人もなんだかんだ、主さんに興味がある人だったんじゃないでしょうか?
女性の集団って敵に回すと怖いから^^; 穏便にうまくやるコツを見出せるといいですよね。
|
Re: どうしても嫌われる。長文です。 ( No.12 ) |
- 日時: 2016/11/21 02:05 (au-net)
- 名前: あみ
- 出会った人にほぼ嫌われるのはとても
悲しいです。 はっきりとした理由もなくです。 噂が一人歩きして、なにかあれば私に 理由をこじつけて押し付ければいい、 みんなが嫌いだから、みんなが菌扱いしてるから自分も、みたいなのも多いのも事実です。
好かれたいです。
|
Re: どうしても嫌われる。長文です。 ( No.13 ) |
- 日時: 2016/11/21 02:15 (au-net)
- 名前: あみ
- すみませんでした。
毎日のことで、どうすれば良くなるか、どうすれば女の子たちに人並みに扱ってもらえるか それでいっぱいいっぱいでした。
今更で遅いです。 私の悩みに回答してくださったみなさんありがとうございます。 私が違う捉え方もしてしまいましたし、 言ってくださった人ではないので 言った言葉全てを理解をしたわけでは ありませんがなるべく、私なりに考えているつもりです。 すみませんでした。
なにか改善はしたの? 努力はしたの?
まるでなにも私が努力をしてないような感じで私はそう捉えてしまいました。 私はできることはしました。 それでもなにしても言われるのです。
あやでぃさんが言った通りに友達に、 聞いてみました。 ⚫あみは仕方がない ⚫他の人と何かが違う ⚫地味ではないけど、中途半端に目立つ ⚫何が違うのかは分からない ⚫あみが羨ましいからだと思う。でもなにが羨ましいかは分からないから反感を買うのではないか。
と、いわれました。 ここが悪いという回答ではなかったので 納得したようなしてないような…。
|
Re: どうしても嫌われる。長文です。 ( No.14 ) |
- 日時: 2016/11/21 13:56 (mesh)
- 名前: 匿名
- 主さんは、自尊心は高いほうですか?
低いほうですか?
自分に対しての何か必要以上に責めるなどの、攻撃性などは持っていますか?
自分に対して攻撃性のある人は、 他者に対して攻撃性のある人と 波長が合い、 攻撃されやすくなってしまうことがあります。
類は友を呼ぶといいますが、 「攻撃する」という点において、似たもの同士だから縁ができやすいんです。
絶対ではないのですが、 自分をしっかり肯定、尊重するようになうと、他人からも尊重されやすくなる という傾向はあるように思います。
|
Re: どうしても嫌われる。長文です。 ( No.15 ) |
- 日時: 2016/11/21 16:48 (softbank126203138102.bbtec.net)
- 名前: あ
- 嫉妬されやすい女の典型なんだろうね、女性から見て。
女に嫌われる女ほど男性から見て魅力的だったりするんだよね、それがまた反感買うのかも。 私の知ってる女性でも、いるんだよね。 根っ子がサバサバしてて女らしくないし面白い子なんだけど、実は料理上手で子供と旦那さん思いのいい女で、男の人からもこういう女が本当のいい女だとか影で言われてる子。 そりゃもう、普段から女子力とか女磨きしてる子たちからしたら憎い、嫉妬の対象でさ。それでも女の子たちも何となくその子がモテたり魅力的なのも分かってるから、影で悪口いいまくり。嫉妬しまくり。 男とか女とかあんまり関係ないと思うけどね。人間って自分にないもの持ってる人に嫉妬しちゃうじゃない。 特に何だかんだで女の人って自分が一番可愛いところあるでしょう。スレ主さんあなたもそうだと思いますよ。 スレ主さんって結構男性にモテる女なのではないかな、会ったことないから分からないけれど、年頃くらいの女の子はみんな内心モテたいと思っているから、目立つ行動を控え目にしたらいいのかもしれないね こんなことしか言えなくてごめんなさい
|
Re: どうしても嫌われる。長文です。 ( No.16 ) |
- 日時: 2016/11/21 21:00 (mesh)
- 名前: 匿名
- 女性は、嫉妬もしやすいけれど、
飛びぬけて自分より才能あったり、かなわないと感じる相手は 崇拝の対象にする人が多いような気がします。 なので女性に好かれるには、尊敬に値する人物になることだと思います。
男性だけに圧倒的に好かれるキャラというのもそれはそれでいいとは思うけど 今の時代女性からも尊敬されるキャラクターも確立してないと、色々生きづらいんだと思います。
いくら男性からもてても、好きな人ができても、女性から邪魔されちゃったらめんどくさいですよね。。
女性に嫌われる人は、男性に好かれやすいっていうのは、確かにそうではあるんだけど、 賢い女性は、女性受けというのも、意識してるかどうかは分かりませんが、ある程度取り入れてるような気がします。
男性が馬鹿にしがちないわゆる女子力なんかも、 女性間では、評価されることがあるんですよね。 マスコミの受け売りだったり、女性目線からだけみた魅力、女性受けだけ突き詰めて、もてない人になってしまう人もいるんだと思いますが。。
|
Re: どうしても嫌われる。長文です。 ( No.17 ) |
- 日時: 2016/11/23 15:50 (au-net)
- 名前: あみ
- 今年20歳です。
小学校からずっと重たい鎖で繋がれている感覚です。 高校卒業した今でもばったりあうとなにかしら嫌味をいわれるので一概に、自由になった、苦しい学生生活から抜け出せた、はないんです。 何年も前のことって区切れないんです。 学生生活が、終わっても私生活で続いてるんです。 なるべく出会わないように、なるべく出会っても隠れちゃったり。 そんな生活です。
そうですね。ありがとうございます。 なるべくよく言ってみます。 出会って服とか言われたら褒めてみたいと思います。 ちなみに都合の良いようにも扱われるのですが都合良く扱われている、から普通に対等に仲良くなって話せるようになるにはどうすればいいのですか?
要素といえば中学、高校から持ち物や髪型仕草などよく真似されました。 学年で流行っているから私が真似とかはしませんでしたけど、流行ってなくてもただ普通のことなのに真似されることは結構ありました。 筆箱とか、筆箱の中の筆記用具の色合いとか 話し方、スカートの丈、制服の着こなしとか 全部くだらないことなんですけど私は 真似されるのがすごく嫌でそれも嫌がらせだと 捉えていましたが自分でなにがいい要素かは 分からないですが相手が羨ましがる?部分なんだったのかなってコメントを見て思いました。
でも女子力とはかけ離れてるんですけどね…。 焼肉屋さんに行っても私は焼いたり分けたりはせずひたすらもぐもぐ食べている方ですし 休み時間毎になにかしら食べていて(クラスの人は大食いって知ってます)、整理整頓なんて苦手だし大雑把でお菓子なんて作れません。 制服や話し方も人並みですし、羨ましがる要素になるとはいえ今でも私のどこがいいかはさっぱりです。
|
Re: どうしても嫌われる。長文です。 ( No.18 ) |
- 日時: 2016/11/23 16:03 (au-net)
- 名前: あみ
- 自分に対して必要以上にせめてしまうのは癖かもしれません。
物事にけっこう重く考えてしまうタイプです。 自分に関係ないことでも、他の人がした事に罪悪感を感じてしまったりします。 自分がしたことでなくてもです。 他人事でも自分の事のように捉えてしまいます。
そうですか。 並に溶けるか、ずば抜けるかってことですね。 自分ですば抜けて自信を持つことは向いてないので並に溶けるようにがんばります。
確かにテレビや雑誌に載っている男ウケにはこれ!とかいうのは女の人目線からのものが多いのが事実ですよね。 それを鵜呑みにした女の人は女の人からのウケはよくなりますよね。 女の人の意見から作られた男ウケなのですから。 ご飯は作れないけどお菓子は作れる、生魚生肉触れません、刃物こわい、持ち物ピンク統一、声のトーン高め、整理整頓得意、背が小さい、同性の友達が多い… っていう感じの子は多数いました。 女子力とは思わないけど女子だなって思ってました。
違う見方ができました。 アドバイスに従い、また今までの自分とは違う努力をしてみます。 コメント沢山していただいてありがとうございました。
|
No.18に対する返信 ( No.19 ) |
- 日時: 2016/11/23 16:54 (mesh)
- 名前: 匿名
- > 自分に対して必要以上にせめてしまうのは癖かもしれません。
> 物事にけっこう重く考えてしまうタイプです。 > 自分に関係ないことでも、他の人がした事に罪悪感を感じてしまったりします。 > 自分がしたことでなくてもです。 > 他人事でも自分の事のように捉えてしまいます。
その自分を必要以上に責めてしまう癖が他人の攻撃性を誘発してはいませんか? 人から大切にされるには、自分が自分を大切にしあげるといことも必要だと思います。 主さんの個性はなくさないままで同性とうまくやれるのが一番だと思います。 別にマスコミがいう女子力どうこうに感化されろということじゃなく、周りの女の子たちと会話の接点を見つけてみるっていうのも、敵を作りづらくするひとつの工夫かとは思いました。女性は同調意識を求めてる人が結構多いので。。 でもできる限り、主さんの個性をなくしてほしくありません。主さんの魅力が死んでしまうのでよくありません。 話を聞いてる限り主さんが敵を作りやすいのは、趣味やファッションどうこうではないというような気がしますし。。
社交性のある人は、自分の個性を出しながら、 敵も作らず、同性との関係もつかずはなれずやっていますが、バランス感覚と、柔軟性が必要なんだと思います。
嫌いは好きの裏返しだったりするし、 いじめてた子たちも主さんに興味があるのは間違いないと思います。
主さんはどちらかというといい意味で男っぽい性格で、周りの女子の文化に対してふーんという意識がにじみ出てしまい、主さんにあこがれてる女子が、自分に興味がない、ないがしろにされたと勘違いしてしまうということも考えられます。
主さんは年齢より大人びたタイプの人に感じますが、 何かしらのカリスマ性があるんでしょうね。その分個性がいい意味でも悪い意味でも伝播しやすいタイプなんでしょうか・・
私ももとも、同性とうまくやるのが苦手なタイプだったんですけど^^; 色々めんどくさいですよね。。
|
Re: どうしても嫌われる。長文です。 ( No.20 ) |
- 日時: 2016/11/24 23:29 (spmode)
- 名前: 友里亜
- 感謝は別にいらんがそれが現実に繋がってんじゃねーの?
口悪くなるし、言葉遣いめっちゃ荒くなるけど正直にいって自分かわいそうでしょ?っていってるように見えるわ。 悲劇のヒロイン的な。
言葉遣いとか、男子の前では素を見せてるけど、女子の前では素を隠してるって事だよね? そりまゃさ、男好きって見られんじゃない? 男子まえでは男子のの口調で話してるくせに女子の前では急に大人しくなるもんな。 そーゆーの計算女子って言うの。
男子はどんな女の子といると楽なのかって言うのをしっかり計算してるように見えんだよ。 まぁ、いわゆるぶりっこの逆バージョンだよな。
あと、デリカシーない発言な。
女子は誰でも体重きにするよな。 なのに主は+5キロくらいじゃない?とか、どんだけ心ないこといってんの?ってかんじ。 自分から嫌われにいってるね? その時何歳だったのか知らんけど高校だったら明らかに嫌われるのわかってて言ったの?ある意味すごいわ。
好かれたい? なに甘えたこといってんの?www 何かしら努力したの? 気をつかうだけじゃ足りないかんね?
嫌われものって言うとバッシングうけるけど嫌われものが人気者になるには相当な努力が必要だよ?
スレ主は私は頑張ったで終わってる。 まぁそれでいいならいいけどさ。
もっと努力するってことを身に付けたらどう?
瞼が落ちてきてなにいってるかわかんねーかも。
|
Re: どうしても嫌われる。長文です。 ( No.21 ) |
- 日時: 2016/11/25 10:23 (so-net)
- 名前: 海座頭
- No.18
前にも言ったけど、 ある程度、害悪ってのを流さなきゃ、 ストレスは溜まる一方だよ。
|
Re: どうしても嫌われる。長文です。 ( No.22 ) |
- 日時: 2016/11/26 22:57 (spmode)
- 名前: 由香里
- あみさんが、楽な付き合いを求めて、男子と話す気持ちはすごく分かります。
私も、同じような、体験をしたことがあります。 私も、やせ型ですが、女子は体重を気にするので、そこは気をつけたほうがいいとおもいます。 大勢の人から、好かれる必要はないと思います。 好かれたいと思うのは、誰でも同じだと思います。でも、くだらないカーストを気にしていませんか? 世間体を気にしなかったら、自分と同じような人は、結構いると思います。 それに、男女かかわらず誰かにものすごく好かれたらそれを、よく思わない人は、いると思います。 嫌われていることだけを見るのではなく、自分のことを大切にしてくれる人に感謝するのがいいと思います!
|