Re: 結婚生活 ( No.1 ) |
- 日時: 2016/11/27 11:21 (spmode)
- 名前: 匿名
- 離婚して困るのは旦那の方だと思う。
旦那は案外離婚されたくないと思う。 もし、スレ主さんが離婚をきりだしたら、旦那は反対すると思う。
|
Re: 結婚生活 ( No.2 ) |
- 日時: 2016/11/27 11:40 (spmode)
- 名前: るさま
- こんにちは。素直になりましょう。
夫婦と言えども他人です。どういう思いで!結婚しましたか?幸せを夢見て一緒になられたはずですよね。夫婦間では対等であるべきなのでは!男だから、女だから?供に生活して行くのだから、協力していくのは当たり前ですよ。よーく話し合いなさい。言葉使いと手を出すのは気を付けてみてね。
|
No.1に対する返信 ( No.3 ) |
- 日時: 2016/11/27 11:40 (au-net)
- 名前: はなっしぃ
- 離婚したくないなら、最初から言うななります。ちゃんと逃げず話し合え思います。離婚したくないのに、離婚、離婚言うなら私に対して脅しとしか思えない。卑怯な言い方です。
喧嘩中には離婚の言葉は言わないでほしい、と約束事を決めたいと思います。冷静になった時に穏やかやな時に離婚したいと思う気持ちがあるなら、言葉に出るなら私も受け入れることを話します。 軽はずみで言う言葉ではないですよ。絶対!
|
Re: 結婚生活 ( No.4 ) |
- 日時: 2016/11/27 12:20 (spmode)
- 名前: るさま
- なるほどね。怒りの感情で物を言うのが気に入らないと言う事ですね。お互いに思いやりを持って話し合って行ければ、問題無いでしょう。その思いも伝えてみては、旦那さんも判って貰えると思いますよ。
|
No.2に対する返信 ( No.5 ) |
- 日時: 2016/11/27 12:31 (au-net)
- 名前: はなっしぃ
- 昨日、体調悪くイライラもしていて、夕食作るのが嫌でした、旦那は血糖値が高く病院で1食550カロリーにしないといけないため、料理が本当に大変で、なるべくお惣菜はやめ、月末だから金銭的に外食もできないので、作りました、そこで、体調悪いのは昨日から知ってるし、ちょっとの気遣いや、優しさが欲しいなぁ思って不満を言いました。
そしたら、俺だって洗濯物畳んだり、洗い物してやってるだろ!こんなけやってやってるるのに、みたいな言い方をされ、当て付けがましく、不満があるなら離婚するしかないやろ、言い話になりません。 私はいつもは言わないけど、昨日だけ体調悪かったので体がキツかったのでこうしてくれたら有難いけどとか思い、旦那は居間で暖房付けテレビを見ていて不愉快になりました。 お茶くらい準備してくれる気遣いは無いね、と不満に。 私が、いつも不満言うと必ず、俺に対して不満あるなら離婚するしかないわ、俺と嫌々いてもダメだしと言い話ができません。 話し合いをして、一つ一つ乗り越えていくものなのに。相手を知る事もできるのに。 黙り込んだり、私は女だから色々喋ります、するとそんなに嫌なら一緒にいても。頭にきます。 結婚さえ、見る目がなかったな、もう少し器の大きい人、ちゃんと向き合い会話して話が冷静にできる人を選べば良かったとも考えます。昨日でも、あんな事であんなに怒るなんて。おかしいです。私に恨みがあるのか?わかりません。 今日も、ぶらっと勝手に出かけていきました。普通なら、喧嘩になってもいいから、思ってる事をとことん話し合い、言われたようにてとにかく話さないと始まりません。 でも、いつも黙りこくり会話にならない、喋らないので何を考えてるのか?不満、不安あるのか?わかりません。 最後にはスッキリしたような、してないようなわからん言い、本音はいつも聞けないです。時間を与えても話さないし、単語ばかりで思ってることがわかりません。 私は、今回の事で、前回もありました、2度目です。ひどい言い方、あの恐い顔、恨みみたいな顔、頭に残りました。きっと忘れません。本当に旦那に対して気持ちが嫌になる、冷めてくる気持ち、離婚になるうちの一部になったような気もしてます。 この積み重ねが多分いつか、私は旦那を嫌になり離婚する可能性もあるような不安を覚えてます。 理解できません、愛する妻に対して目の前でいきなり机を凄い勢いで叩き、離婚!言って脅したり、体調悪いのに出てけ夜に、私は愛されてないのかもしれないなぁと考え出しました。愛があれば、男が女を守る立場は大きいから、あんなこと言えないはず。 私にあんな顔はできないはず、日頃感謝も心からしてないんだなぁと思います。がっかりです。 2人がやれるときにですが、俺は洗濯物畳んだり風呂洗ったり、洗い物してるでしょ!こんなに気を使ってるのに、洗い物だって仕方なく嫌だけどやってるのに、俺に対してこれ以上何が不満があるんや、こんなにしてやってるのに、というのが旦那の言い分です。 多分、家事をやるのが不満だけど、仕方なくやってるから、それ以外に言われ怒鳴った気もします。 でも、私も正社員で働いてるので、お互い半々、お互いやるのは仕方ないことなんです。
|
Re: 結婚生活 ( No.6 ) |
- 日時: 2016/11/27 13:50 (eonet)
- 名前: 通りすがり
- この旦那さんはちょっと問題がある気がしますね。もちろんお嫁さん側の話のみを聞いてるということを考慮しないといけないのかもしれませんが。
怖い顔や威圧するような物言い、少し自分の兄を思い出してしまいます。 最終的にどうするか、どうしていこうというのは主さんの判断で他人がどうこう判断することではないのですが、長期間恫喝する兄と暮らしPTSDのような症状になり人生設計が狂った人間の意見としてちょっと言ってみます。
主さんがお若く、まだ色々とやり直せると考えるのなら別れるという選択肢もあるかもしれません。長期間、抑圧された環境に身を置くと精神状態が麻痺してくるんです。
我慢し続けるととんでもないことになる可能性もあります。
掲示板もいいですが、誰か信頼のおける方に相談してはいかがでしょう。 抑圧された精神状態では自分で考えているよりも視野がすごく狭くなっている可能性があります。 その際、相談したことは旦那さんにはばれない様に。
|
Re: 結婚生活 ( No.7 ) |
- 日時: 2016/11/27 14:11 (au-net)
- 名前: 匿名
- スレ主さんが、社員として稼ぐのなら、対等の立場だと思うがな!
旦那と同じ立場から言わせてもらうが、離婚を脅し文句に言う奴は、一回痛い目に合わせるべき! 私自身、既婚して10年経過するが、離婚と言う言葉を告げたことない。 間違いなく、私から離婚の言葉を言うなら、実行する。それぐらい重い言葉だと妻にも言ってあるので、言われたこともない。
社員でありながら、家事もさせておいて、離婚を告げる資格あるのか? 一度、実家に帰省したほうがよい。
ただ、暴力は振るわれていないようなので、 改心する可能性も十分にあるから、焦る必要もないかと・・
|
No.6に対する返信 ( No.8 ) |
- 日時: 2016/11/27 14:16 (au-net)
- 名前: はなっしぃ
- ありがとうございます。
昨日の話題は別に怒る事ではないし、私にも意味がわかりません。 私だって、最初怒った言い方はしてないし不満、嫌味をいっただけです、多分どこにでもある話題です。男が器が大きくいちいち女にむかってくるなんて。 ちょっと不信感を抱きました、離婚はまだ結婚し2ヶ月半なので様子を見たいですが。 男が、愛する妻に威嚇、威圧したり、怯えるような態度することが私には理解できません。この人を頼っていいか?信用していいか? どう接したらいいか?わかりません。 私もやってほしいことは言わないとわからないらしいので、期待はしない、察してもくれないので、諦め言うように気を付けます。 大切な嫁に、愛するなら、男として何であんなな事が出来るのか?やはり引っかかるのはあります。 ほかでも相談してみます。
|
Re: 結婚生活 ( No.9 ) |
- 日時: 2016/11/27 15:19 (home)
- 名前: あ
- どっちもグズしゃん
旦那は威嚇する 嫁は軽い暴力振るう
似た者夫婦ですねー
|
Re: 結婚生活 ( No.10 ) |
- 日時: 2016/11/27 17:12 (panda-world)
- 名前: ストレート
- 男を見る目がないんじゃない?
別れてもっと頼りになる男を探そうよ。 わざわざ貧乏くじ引くことはないんじゃない。
|
Re: 結婚生活 ( No.11 ) |
- 日時: 2016/11/27 20:05 (au-net)
- 名前: 匿名
- No.7の者だが、
私自身、テーブルを叩くことあれば、恫喝することもある。 確かに威嚇していると、後に反省するが、 手を上げたことは、一度もない。 口頭による喧嘩になれば、妻には勝てないので、逃げたしたくなる。 そんな旦那って、多いと思うが・・
義両親、姑、子供、生活、親戚や行事、経済などで喧嘩することなんて、夫婦では当り前で、譲歩できないことだってある。 自分本位で主張するのが夫婦であり、他人に自分本位であれば、嫌われ者になってしまう。 何気なく、お願いしているスレ主さんは、紛れもない夫婦で自然であること、自覚する必要ある。 そして、何気なく、お願いしていることが、 いつの間にか、強制に、してくれて当然!と思っているようにも、思えるのだが?
お願いする以上は、夫婦であっても感謝しないと、継続は覚めた関係になる。
夫婦だからこそ、感謝を忘れてほしくない。
|