Re: 真面目な自分を変えたい ( No.1 ) |
- 日時: 2016/12/14 19:18 (spmode)
- 名前: 菊
- 分かります…私も人の顔色ばかりうかがっていて、本当に疲れました。
でも、ある日、裏で職場の人が悪口言ってるのを聞いてしまい、、へこへこしてもどうせ何も変わらないんだなぁ、って思ったらふっきれました(笑) 嫌われてもいいや、それくらいの意気込みで仕事にいっていますよ。 自分のやりたいようにやりましょう!
|
No.0に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2016/12/14 19:43 (home)
- 名前: 華菜
- こんばんは
自分の好きなように生きてみたら?周りの目を気にしすぎても疲れるだけだし、「今」を思いっきりエンジョイしよう! 自分の取り柄なんて、これからゆっくり見つけていけばいいんだよ。
自分を変えたい気持ちは素晴らしいけどさ、変えなくてもいい部分はそのままでいいんだよ。すべて変える必要はないから。
|
Re: 真面目な自分を変えたい ( No.3 ) |
- 日時: 2016/12/14 20:52 (so-net)
- 名前: 海座頭
- 取り敢えず、
真面目に、バカをやってみてはどうかな?
今まで見えなかった物や、見なかった物が見える様になるよ。
良い人ってのは、真面目だけが良い人じゃないよ。
|
Re: 真面目な自分を変えたい ( No.4 ) |
- 日時: 2016/12/14 20:57 (softbank060094170241.bbtec.net)
- 名前: 美紗季♪
- ある日突然、AV女優になったりする子が、こんな感じ・・・みたいなw
趣味を増やせばいいんじゃない?
|
Re: 真面目な自分を変えたい ( No.5 ) |
- 日時: 2016/12/14 21:57 (ocn)
- 名前: 泥魚
- 真面目な人を演じている時点で、既に真面目ではないのですよね
|
Re: 真面目な自分を変えたい ( No.6 ) |
- 日時: 2016/12/14 23:21 (dip0)
- 名前: きき
- 自由に生きるというのは、無責任に気ままに生きることでもないものです。
真面目すぎて、柔軟性がないのもどうかと思いますが。。
高校生くらいであれば、勉強もしつつ 休みの日に友達と遊んだり、趣味などに 打ち込んだりするのもいいでしょう。
真面目というのは、おそらく勉強にしても 何にしても受け身で指示待ちで、人の目や評価を 基準にしている。。という事でしょうか? 一見、真面目そうな人の振りをするより、 誠実で魅力的な人間になるには少し、能動的、活動的になれるようにしてはいかがですか?
冬休みや夏休みにアルバイトに挑戦するとか 卒業旅行に、友達と国内旅行をしてみるとか。。 語学研修やホームステイに行くなどという 挑戦もいいでしょう。
羽目を外して遊んだり(人まねをして)悪ぶることが、 自由で自立心があることではありません。 中高生くらいであれば、そう勘違いするかもしれませんが、無責任で好き勝手に振る舞うのと、 自立心を持って、(大学生や大人になってから行動範囲や が広がって、自己責任で対応できる時) 自己責任の範囲で自由に振舞うのは違いますよ。^^
|
Re: 真面目な自分を変えたい ( No.7 ) |
- 日時: 2016/12/15 20:16 (au-hikari)
- 名前: 詩乃
- 皆さん、ありがとうございます。
自分のやりたいように生きるのが一番だとは分かっているのですが。
これが結構難しいんです。この前も私が「いつか髪染めてみたいな」と言うと、友達が「なんかそんなこと言うなんて意外だね」とからかってきました。 うちの高校は校則が緩く暗めの髪色ならOKですが、目立たない人がやると変な感じですよね。
やっぱりダメかな...なんていつものように思いました。
自分の中での問題を解決するには、行動するだけでいいのに、なかなか勇気がでません。
ごめんなさい。今の私は、多分ちょっとだけ愚痴を聞いてもらいたいんだと思います。
|
Re: 真面目な自分を変えたい ( No.8 ) |
- 日時: 2016/12/15 23:24 (home)
- 名前: 華菜
- もしかしてさ、自分のことをよくわかってないんじゃないの?自分がどんな人間だか、どんな性格をしているのか。
自分のやりたいように生きるのがそんなに難しいことかな?昔、誰かに縛られて生きてきた?
一歩前に踏み出してしまえばあとは「こっちのもん!」よ!頑張れ!
|
Re: 真面目な自分を変えたい ( No.9 ) |
- 日時: 2016/12/16 20:17 (dip0)
- 名前: きき
- 髪を軽く染める分には
あなたの高校では許可されているのですね。
人にどう思われるかというよりも、 特に悪いことでもなければ、試してみたいと 思うのであれば、試せばいいのではないですか?
お小遣いを出して、美容院で染めてもらってもいいですし、冬休みに自分で試すのもいいでしょう。 カラーリングであれば、数ヶ月すれば 薄まりますよね。
ためらうのであれば、高校を卒業して 春休みになってから(大学生になる時) 髪を軽く染めてもいいでしょう。
|
Re: 真面目な自分を変えたい ( No.10 ) |
- 日時: 2016/12/16 21:38 (softbank060094170241.bbtec.net)
- 名前: 美紗季♪
とりあえず、髪を染めましょう♪
自分自身が変われば、周りも変わります・・・たぶんw
|
Re: 真面目な自分を変えたい ( No.11 ) |
- 日時: 2016/12/16 22:00 (mesh)
- 名前: 匿名
- 何で「真面目」と「遊んでて悪い子」の
両極端しかないんですか? その真ん中はないの・・?
私は今までの人生で、いつも真面目とも悪い子ともレッテルを貼られたことないです。 いつもほどほどでいるからです。 勉強も遊びも程よくするというか・・ だからといって不良みたいに道をはずすことはしませんでした。 大半の人がそうやっていきてます。 主さんの周りの友達、って 極端な人ばかりなんですか?そうじゃないでしょう?
ほどほどの部分で普通にすればいいんじゃないのかな。。 あまり極端な生き方をするとバランスを欠いてしまうかもしれません。
料理の味付けも、メイクも、ファッションも、人間関係もバランスが大切です。女性は特にバランス感覚というものを日常生活で必要とされることが多いです。 極端な考え方に偏らないように工夫することも知恵のひとつです。
少し自分を変えるくらいなら、勇気を出せばできると思います。 なりたい像があるなら、一気に変えようとしないて、小さなことから少しずつ変化させると人からあれこれ言われづらいですよ。
|