Re: 親の期待に応えられない ( No.1 ) |
- 日時: 2016/12/19 15:15 (spmode)
- 名前: ろん
- こんにちは。いい年したおっさんですら、ガキみたいな人いるんだから、大人になるのに焦らなくていいと思いますよ。貴方がもし本当に変わりたいなら、貴方が出来る範囲で目標を作ってください。それを、達成することを続けると自信になります。そして疲れてるなら休みなさい 以上
|
No.0に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2016/12/19 17:50 (home)
- 名前: 華菜
- こんばんは
親に愛されてる自覚があるのは、とても幸せなことですね^^ でも、その愛情に応える方法は何も”言葉”だけに限りません。 笑顔で「いつもありがとう」と言うのもありだし、家でのんびりくつろいでいる時にあなたが紅茶やコーヒーを入れて「お疲れ様!」と言ったり、肩もみをしてあげるのも親の愛情に応える方法の一つです。 あとは、親が忙しいときや疲れているときに洗濯物を取り込んだり、干したり、掃除機をかけてあげたり、溜まっている食器を洗って片付けてあげたりと、親が疲れていてできないことを陰ながら助けてあげることも親への「愛情」です。
うまく話せないなら、伝えたいことを紙に書いて医師に伝えるのはどうでしょうか? 弱音を吐くのは悪いことではないです。ちなみに、弱い人間でもないです。ただ、弱音ばかり言っている人は心が弱くなる傾向にあります。
二十歳を迎えるんですね?それはおめでとうございます。
二十歳になれば自分で責任を取るという歳になります。親はあんまり守ってくれません。
大人になるにつれて、精神的にも強くなる方法を見つけることも生きていく上でとても重要です。自己啓発の本でもいいので、生き方を学んでみてはいかがでしょうか? 最近は書店に行くと自己啓発の本でいろんな面白そうな本が置いてあります。 こういう本を買って時間のあるときにゆっくり読んでみるとなかなか面白いかもしれません。私もいくつか買って読んでいます^^
|
Re: 親の期待に応えられない ( No.3 ) |
- 日時: 2016/12/19 18:33 (au-net)
- 名前: 優希
- ありがとうございます。読んでて涙がでてきました。親が疲れてできないことを手助けしてあげようと思います。
私も焦っているのだと思います。 自己啓発の本も進んで読んでみようかと思います。 精神的にも大人になるために頑張ります。ありがとうございました。
|
Re: 親の期待に応えられない ( No.4 ) |
- 日時: 2016/12/23 23:54 (au-net)
- 名前: 雪だる
- 敢えて厳しく言います。
貴方は大人です。 大人になりたいと言っている時点で独立心が有ると判断出来ます。 つまり立派な大人です。
そして大人がすることは自らの目的を全うとする事です。 親孝行ではありません。
親の期待に応える意味が何処に有りますか? 有るなら道筋を立て、親のしたい事や願いを聞いて葬式の費用を貯めてあげたり、介護費を貯めたりして下さい。 一生同居して面倒見るでも良いです。
それが嫌なら論外です。 早く自分のやりたい事を見付けて下さい。
|