いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 家が嫌い| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 家が嫌い
 

家が嫌い

日時: 2016/12/19 18:51 ( medias)
名前: 345

家が嫌いです。私の家は母と父がよく喧嘩するんですけど、同じ空気を吸っているのが嫌です。帰りたくないです。喧嘩のあと母に何があったの?と聞くと、あんたは知らなくていいなら。と言われます。ただ、あらかた察しはつくし、しょっちゅうしている喧嘩をの内容を全く知らないと思っているのかと思うと、誰も私のことなんて理解してくれてないんだなーって思います。私は高校3年生で家を出るチャンスだと思い、家から遠い学校を受けましたが、受験に失敗し、家から通える範囲の学校に進学することになりました。また、母にも大学の間は家に居てくれと言われました。ですが、私の必要性を全く感じないし、父と母の喧嘩をあと4年見させられるとなると本当に家を出たいです。もうどうしたらいいかわかりません

イエローページ

Page: 1 |

Re: 家が嫌い ( No.1 )
日時: 2016/12/19 19:21 (dip0)
名前: きき

大学進学が決まったのですね。
一人暮らしをするには、経済的に
ある程度親御さんに余裕がないと難しいですよね。
受かったら、一人暮らしをさせてもらえる
はずだったのでしょうか?
ご兄弟はいなくて、一人っ子なのですか。

親御さんはあなたの気持ちを、すべては理解はできないでしょうが、あなたの必要(大学を卒業したいという希望。
自立や就職のために、大学までは援助すること)は満たしてくださるのですよね。

親のケンカを見たくない(実際に見なくても
感じたくない)のは、わかりますが
親御さんが、あなたに喧嘩の内容を言ったり愚痴を聞かされない(相談役にされたり巻き込まれない)という、不幸中の幸の部分もあるでしょう。

親御さんにとっても、あなたにとっても喧嘩をしないのが一番いいですが。。それが避けられない場合、
子供を巻き込まないというのも、一つの親の(せめてもの)優しさだと思います。
(親として、自分たちの問題は自分たちの間で対処するか、相談すべきは大人の友人やカウンセラーであって、子供に余計なことを言う必要はないと
思っているのかもしれません。
喧嘩の内容を多少は知られていても、子供に言った
ところで、何かできるわけではありませんからね。)

経済的に一人暮らしをするのが無理な場合。
就職ではなくて、進学をあなたが選んだのですから
大学卒業までは、自宅から通いながら、
学業に取り組んだり(大学の図書館で勉強したり)
バイトをしたりして、自宅にいる時間をできるだけ減らしてやり過ごすしかないですよね。

大学時代は、経済的には自立できなくても
<精神的に自立>するための準備期間ですし、
経済的に自立するために、しっかりと勉強されて
就職の対策もしてくださいね。

どうしたらいいか。自分のすべきこと、できることに
エネルギーを集中させてください。

ニーバーの祈りは私は悩んだ時に
いつも思い出します。(渡辺和子氏もよく紹介
されているので有名ですが)

<神よ変えることのできるものについて、
それを変えるだけの勇気をわれらに与えたまえ。
変えることのできないものについては、
それを受けいれるだけの冷静さを与えたまえ。
そして、変えることのできるものと、変えることのできないものとを、
識別する知恵を与えたまえ。>

親同士の関係は、あなたにはどうにもできないことです。
自分が変えられること、変えられないこと、
自分がコントロールできること、できないこと、
自分が変えるべきこと、コントロールできることが
何かどうかを見極めてください。

人生も、他人(家族であっても)も自分の思い通りにはならないものです、
でも、人生で起こる自分の能力ではどうにもできないことに対して、どのような態度をとるか、対応をするかは自分が選択できます。
   メンテ
Re: 家が嫌い ( No.2 )
日時: 2016/12/19 20:15 (home)
名前: 華菜

御両親の不仲を見るのは誰だって嫌ですよ。

親も人間ですから喧嘩くらいはするでしょうが、しょっちゅうですと見てるこっちも気分が滅入りますよね。

私が読んでいる本に書いてあるメッセージを教えますね^^

できれば御両親にも教えてあげてください。

『夫婦といっても互いに未完成で、欠点の多い2人である。だからこそ、「創作」の苦しみもある。まただからこそ、「創作」の喜びもあるといえまいか。そして未熟な互いの欠点短所を補って余りあるものがあればよい』

『夫婦にとって大切なのは、「感謝する心」と「共通の目標」である。一緒に生き抜いていくと決めた「責任」と「信頼」と「励まし合い」が、自然のうちに、夫婦の心と心を結ぶ。美しくとも強い絆となっていく。

『奥さんが賢明なことは、一家の幸福だ。仮に家庭に不和があっても、それを消すのは、妻そして母の笑顔である。これに勝るものはない。言葉以上の力である。妻の笑顔があるだけで、そこは安穏のオアシスとなる』

『夫婦は人生の伴侶であると同時に、よき友人でもあるべきだ。傷つき、悩んでいるときには、励ましの言葉を贈る。嬉しい時には共に喜ぶ。夫にとって妻はそうあらねばならないし、妻にとっての夫もそうである。

あとは、あなた自身が御両親を励ましてあげなさい^^

親にとって、子どもの笑顔は最高に嬉しいものですよ。
   メンテ
Re: 家が嫌い ( No.3 )
日時: 2016/12/19 21:29 (enabler)
名前: 真琴

とにかくバイトをしましょう。
家には寝に帰るくらい長時間のバイト!
お金もたまるし一石二鳥だねw

まあ、方法は自分で考えていくことですが、とにかく顔も見たくないなら見ないような努力をしてくださいね?
家族間のことは他人にはわからないけど、当事者としては家族だから余計に嫌になるんでしょう?
近ければ近いほど(血縁)そういうものです。
ある方が言ってた言葉ですが、日本人の悪いところは問題を解決しようとしすぎるところだと・・
解決は無理です。であれば諦めて別のところに意識を向けることです。例えば、これから知り合う新しい友達やバイトすることでの喜びなどに・・
それもこれからの人生を幸せに生きる訓練にもなりますよ。








   メンテ
Re: 家が嫌い ( No.4 )
日時: 2016/12/19 22:18 (dion)
名前: t

私もおなじような状況です。調べたら、自分はアダルトチルドレンだと分かりました。私の場合、両親が不仲になってから自分の性格も暗くなり不幸になっている気がします。きっとこのような家庭の中にいることは自分にとって悪影響でしかないのだと思います。なんとかして家を出る方法はあるはずです。留学とか・・うまい解決策は思いつきませんが絶対に家を出ましょう。私も頑張ります。
   メンテ
Re: 家が嫌い ( No.5 )
日時: 2016/12/24 04:42 (au-net)
名前: 雪だる

346さん、色々お疲れ様でした。

世の中には「通信制」というののが有り、働きながら勉学に励めるシステムに鳴っております。
一度調べてみては如何でしょうか?

私は高校通いながら仕事と資格と単位がとれましたね。

ご参考になればですけど。
   メンテ

Page: 1 |

※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信していただくことが良いかもしれません。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
素朴な疑問や単発の質問は‥「教えて!キャットマン
この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。「死にたいあなたへ

カテゴリ 全般
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項



家が嫌い| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板