No.0に対する返信 ( No.1 ) |
- 日時: 2016/12/25 19:29 (dip0)
- 名前: きき
- 社会人になられて、新しい環境にも
やっと慣れてきたところでしょうか。 (HNはきき kikiです。 読み辛くてさきに見えますが、 念のため。。^^)
お母様は昼も夜も働かれているのですね。 長時間の仕事は疲れるでしょうし、家事は あなたと妹さん、そしてお母さまと分担していった方が 良さそうですね。
お父様の性格や価値観は、今更 変えることはできないでしょうから、 なんとか、対処していった方がいいですね。
中学生にもなれば、自分の部屋の掃除と 家の掃除をあなたと手分けしたり、 洗濯も休みの日に協力してできるでしょうし 晩御飯なども、協力できませんか? 平日は妹さんが晩御飯の支度をして あなたが仕事が休みの日は、あなたがしているのですか。
あなただけが負担をするというのは、公平ではないでしょう。 受験生なのかにもよりますが、 1日30分、1時間くらいの家事であれば そこまで負担にはならないでしょう。 (部活や塾などがあれば、また別ですが あなたも仕事をして帰ってくるわけですから 二人で分ける方がいいですね)
実家から出ていきたいと考えているのですね。 お母様と妹さんに出て行かないでと 言われたとしても、そうであれば <協力>が必要ですよね。 ただ、自分たちの負担を担ってくれるから あなたにいてほしいでは困りますからね。
実家から出るための資金を用意したり、物件を 探しつつも、お母様と、妹さんにできる範囲の 協力をお願いしましょう。
お母様には、お父様があなたに対して あまりにも厳しくしないように、 口添えをしてもらうなど、あなただけが 負担を押し付けられないように(依存されないよう) した方がいいでしょう。
あなたはもう大人なのですから、 用意さえできれば、自立しても良いでしょう。 お母様は、そういうお父様と夫婦なのですから (別れない限り)お父様と折り合っていくという 責任がありますし、妹さんも自分のできる範囲で 家の手伝いをしたり、自立の準備をするという 責任もあるでしょう。 妹さんにも、あなたが家を出て自立しても、たまには (日帰りであれば精神的に楽でしょう)実家には顔を出すし、 妹さんも何かあった時や相談したい時に、 あなたのところに来れる、という点では 利点もあるということを伝えてもいいでしょう。
|
Re: 父親 ( No.2 ) |
- 日時: 2016/12/25 22:28 (softbank060067240157.bbtec.net)
- 名前: さき
- ききさん返信ありがとうございます。
家族の事なので誰に相談すればいいのか わからず始めて掲示板をさがしたのですが 長文で考えて下さりありがとうございます。
私も父の性格は変えられないと 思うので周りが変わるしかないですね。
妹は部活もやっているのですが 家に帰ってから洗濯物を畳む程度はやってくれています。
ただ父的には社会人になって家にお金を入れるようになっただけでいままで反論せずに 言われた通りやってた娘が自分の意見を言ってきたりするのに腹が立ち、 小さな事で怒鳴ったりして私が家事を手抜きしたりするとここの掃除が出来てないだの姑のように言ってくるんだと思います。
一度母と父の事について 2人で話てみようとおもいます。
父の事は好きなのですがここ数ヶ月 私も仕事で辛かったり疲れたりする事が続いていたので父に怒鳴られたりするのがストレスで はやく父に死んでもらいたいとまで考えてしまい自分がおかしくなりそうで。
ききさんのおかげで少し楽になりました。
|
No.2に対する返信 ( No.3 ) |
- 日時: 2016/12/26 01:26 (dip0)
- 名前: きき
- 家族のことは、なかなか相談しづらいですよね。
妹さんも、少しずつできることを 増やせるといいですね。 簡単な料理などはできるといいですからね。 私も中学くらいからは親が具合が悪い時は、料理を作ってました^^ カレーとか、ご飯と味噌汁と魚とか 肉じゃがとか。。そんな感じですけどね。
あなたもずっと家にいるわけにはいきませんから、 お母様とも話したほうがいいですね。 親の役割は、子供が自立できるまで サポートすることですから、成人したり就職したら 子離れは必要です。
お父様のことは、好きなのですね。^^ ただ、どうしても疲れているとイライラ してしまうこともありますよね。 気持ちが余裕がない時は、視野が狭くなってしまうので、 よくない考えが起きたり、怒りが膨らんでしまうことも ありますよね。 できるだけ、不満は小さいうちに 対処しておいたほうがいいですね。
家をいつかは出る、準備ができたら出る(出てはいけない わけではない)のだ。。という希望があると しばらくは、耐えられますね。
|