Re: マインドコントロール ( No.1 ) |
- 日時: 2016/12/26 00:50 (tnc)
- 名前: ろん
- こんばんわ。
自信がない、人に嫌われるのが怖いんですよね?じゃあ貴方はどうしたら人に好かれたと思えますか?表面上は仲良くしてくれる人であっても、貴方がいなくなったとたん悪口を言い始めるかもしれません。本当に仲がよくても、何かがきっかけで貴方の事をものすごく嫌いになるかもしれませんね。
何が言いたいかというと、他人のことを気にしていても仕方がないということです。2対6対2の法則ってしってますか?簡単に言うと貴方がどんな人間であれ好きでいてくれる人や必ず嫌ってくる人がいるって話です。人の評価はほっときましょう。
それと自信をつける方法ですが、これはもう行動するしかありません。貴方が自信を持つために何が必要ですか?そのなかで、出来そうなものはなんですか?簡単なことでいいからはじめてください。
|
Re: マインドコントロール ( No.2 ) |
- 日時: 2016/12/26 02:14 (dip0)
- 名前: きき
自分に自信がないときは、人の評価に 左右されすぎてしまうものです。 あなたの場合は、友人に依存していたために、 彼の影響を強く受けてしまったのですね。
適度な信頼は必要ですが、人を過度に過信するというのは、危険です。 相手は神様でも聖人でもないのですから、間違った事を したり、悪意がなくても間違った判断をしてしまう 事もあります。
過去の、彼の言葉や影響に過度に<力>を与えるか そこを切り捨てるかは、あなたが決められると 思いますよ。
自分は、尊厳のある人間であることと 自分は、どのように生きるかを自分で決めるという <責任>と<権利>があるということを自覚することが 大切だと思います。 権利があっても、それを行使するかしないかは、 それぞれの選択ですし、責任です。
自分が嫌いだと言いますが、どういうところが嫌いなのですか? 誰しも欠点というものはあります。 欠点を反省したり改善したいと思うのはいいですが、 欠点=自分としすぎないことが大切です。 こうありたいという目標があれば、行動してみて ください。
トラウマだとか、マインドコントロールと言うより 自信のなさによって、過去の経験や過去の友人に 過度の力を与えてしまって、自己暗示にかかってしまっているように思えます。
二匹の狼の話を知っていますか?^^ ある晩インディアンチェロキー族の老人が、孫に、人々の心の中に起こる闘いの話をしていました。
「この闘いは我々の心に住む2匹の狼の闘いなんだ。 一匹は悪を象徴する。恐れ、怒り、妬み、悲しみ、後悔、欲、傲慢、自己憐憫、罪悪感、恨み、劣等感、嘘、うぬぼれ、優越感、エゴ。 もう一匹は喜び、平和、愛、希望、分かち合い、安らかさ、謙遜、真実、思いやり、信頼の象徴だ。」
孫はちょっと考え込んでいましたが、やがて老人に聞きました。 「どっちの狼が勝つの?」 老人は答えました「エサを与える方が勝つのさ」。
過去の影響、(マインドコントロール?)、 人への不信や過信(依存)の影響(トラウマ?) 自分への適切な自尊心、信頼。。 どちらが勝つか。 あなたが信じる方、選択する方です。
|
Re: マインドコントロール ( No.3 ) |
- 日時: 2016/12/26 06:56 (access-internet)
- 名前: 瓜坊6◆PrDGuVmz79Q
- 人のせいにするな
自分で考えて行動せんかい わからん事はそれこそ人に聞かんかい ↑聞いた事を自分で判断せんかい 人生そんなもんや
ポサーっと生きてるだけじゃ銭は稼げまへんで
|
Re: マインドコントロール ( No.4 ) |
- 日時: 2017/07/31 15:57 (plala)
- 名前: き
- 同じようなスレありましたよ
|