Re:助けて3 ( No.1 ) |
- 日時: 2017/01/10 07:38 (jp-t)
- 名前: サキ
- スーツ1人は振袖の中で浮きましたね。
それは別に良いんですが、式が始まる前と後にはほとんど話しかけられず、迎えが遅かったので一人立ってるのをずっと見られてました。 なんか、家庭の事情とか思われてるのか、他人の親も見ないふりしてくるんですよ…。 終わりよければ全て良しの逆ですね。楽しかった昔の記憶ごと。
父は直前までスーツでいいと言ってました。なんか、前日にテンションが上がりすぎたのか僕以上に当日の事を気にしまくってました。(※ついてきません) 当日は、スーツのズボンで行こうとしたら急に「スーツで行くのも常識はずれなのにスカートで行かないなんて、常識はずれもいいとこだ。それならお前もう行くな」と言ってキレてました。 いつもそうなんですよ…直前になると意見変わったりするんです。 今回に関係なく。
卑屈というかまぁ、見るからに孤立している方をだと思いますね。 疲れた顔してましたし
そうなんです? 親しい人とか、周りに居ませんでしたか
|
Re: 助けて3 ( No.2 ) |
- 日時: 2017/01/10 20:25 (ocn)
- 名前: 泥魚
- ある意味では目立つ服装だったのかも知れませんが
他人はサキさんの服装(家庭)の事情なんて知る由もないので、そこは意思の強さで乗り切らなければならないですね
ちなみに父親はどうしてスーツを推しているのですか?
もともと知り合いが極端に少ないほうなので、探す気もなく周囲のことは気にかけていませんでした
屋外の球場で開催されたのですが 一番最初に入場し、そして一番最初に会場を後にしたはずです
|
Re: 助けて3 ( No.3 ) |
- 日時: 2017/01/16 23:31 (hi-ho)
- 名前: サキ
- お久しぶりです。
そうですね・・ 察せという方が難しいはずですものね
1度でしかない上に振袖は高いですから。
なるほど。 こちらは、かなり長い付き合いの人達ばかりでした。
まぁ知り合いが少ないとそうなりますよね
|
Re: 助けて3 ( No.4 ) |
- 日時: 2017/01/18 20:15 (ocn)
- 名前: 泥魚
- お久しぶりです
経済的な理由ということですかね そうだとするなら被保護者が強く言われなければならない所以はないと思いますが
付き合いが長いというは逆にストレスかも知れませんね
|
Re :助けて3 ( No.5 ) |
- 日時: 2017/01/19 19:22 (openmobile)
- 名前: サキ
- 別に経済的に困ってる家ではないですよ?
直前に体裁を気にして、着物着ないしお前は行くなとか唐突に言われましたし
強く、とは何の事をですか?
とは言え、近年は会わない人ばかりだったので懐かしかったですよ少し
|
Re: 助けて3 ( No.6 ) |
- 日時: 2017/01/19 20:16 (ocn)
- 名前: 泥魚
- 「ちなみに父親はどうしてスーツを推しているのですか?」に対して
「一度でしかない上に振袖は高いですから」と返ってきたので
経済的な理由なのかと思ったのですが ゆとりはあるけれど娘の振袖には関心がないということですか?
「それならお前もう行くな」等です
|
Re: 助けて3 ( No.7 ) |
- 日時: 2017/01/19 23:43 (openmobile)
- 名前: サキ
- 本人がいいならそれでいい、という感じみたいな事をいつも言います。
そのわりにギリギリになってから、自分の思う通りにしようとしてきたり、選択の余地を元々作らなかったりします。
もう1月中旬ですし、この話題は止めにしましょう…
|
Re: 助けて3 ( No.8 ) |
- 日時: 2017/01/21 13:00 (ocn)
- 名前: 泥魚
- 言行不一致なのですね
そうですね、失礼しました
|
Re: 揺蕩う ( No.9 ) |
- 日時: 2017/01/21 14:10 (openmobile)
- 名前: サキ
- そういう事ですね
いえ、僕の返信が遅かったせいですね… すみません
|
Re: 揺蕩う ( No.10 ) |
- 日時: 2017/01/21 14:19 (openmobile)
- 名前: サキ
- なんか普段は無意識に考えないようにしてるのか、今日は憂鬱だった&スーツだったんですが、ジェンダーの事をやたら考えたり、身体の感覚(特に胸部)がうっとうしくなってイライラしたり、メンズスーツ羨ましいなぁとか思ってしまって、まるで人の話が頭に入ってきませんでした。
かといって完全に男になりたいかというとそうでもない…
|
Re: 助けて3 ( No.11 ) |
- 日時: 2017/01/22 19:47 (ocn)
- 名前: 泥魚
- 考えることは大事なことですね
いっそのことメンズスーツを試着してみたらどうですか? 実現までのハードルはなかなか高そうですが
|
Re: 助けて3 ( No.12 ) |
- 日時: 2017/01/22 23:37 (openmobile)
- 名前: サキ
- しかし考えすぎると考え方がどんどん周囲と乖離していくので迷いますね…
考えない方が好かれるんですよ何故か。
緊張して入れないんですが、メンズスーツって身体の性別に関わらず入っても問題ないんですかね
|
Re: 助けて3 ( No.13 ) |
- 日時: 2017/01/23 20:15 (ocn)
- 名前: 泥魚
- その気持ちはよく分かります
ただ、人一倍の熟慮は必ずしもそうでない人との乖離や、方向性の傾倒を意味するわけではないと思います
考えることは引き算ではなく足し算だと思います
つまり、思慮の重厚さという意味で「他人の脳を包含すること」ですね
他人を理解することは、その人を追い越してしまうのではなく 自分の中に含んでしまうことだと解釈しています
これらを実行できれば 今の自分とは異なったトレンドを持った人にも、好かれることが可能だと思います
通常のスーツ販売店ではちょっと難しいかも知れませんね、、 店員さんの人柄を見て無理を承知でお願いしてみる手もあるとは思いますが
お小遣いに余裕があれば安いものを買ってみるという手もありますね
|
Re: 揺蕩う ( No.14 ) |
- 日時: 2017/01/24 10:11 (openmobile)
- 名前: サキ
- そうなんでしょうね…
なぜ嫌がられるか自分で分かっていませんが、オタク気質で一つのところに没頭しすぎてしまうからかもしれません
管理のところが親と同じ場所なので迷いますね… 最終手段はコスプレコーナーでしょうか
|
Re: 助けて3 ( No.15 ) |
- 日時: 2017/01/24 19:09 (ocn)
- 名前: 泥魚
- きっと理由はあると思いますよ
ただ、嫌がられることをそもそも解消したいのかどうかという問題もありますよね
素晴らしいアイデアですね 確かに今時なら変装を生業としている店舗もありそうです
そういった環境でなら、あまり周囲の目を気にする必要もないかも知れませんね
|
Re:揺蕩う ( No.16 ) |
- 日時: 2017/01/27 18:00 (openmobile)
- 名前: サキ
- 他人と仲良くしたいとは思うのですが、何か不快にしてるみたいなんですよね…
田舎なのでコスプレショップが付近にあるかは怪しいですけどね
|
Re:助けて3 ( No.17 ) |
- 日時: 2017/01/27 18:01 (openmobile)
- 名前: サキ
- まぁ探してみますが…
|
Re: 助けて3 ( No.18 ) |
- 日時: 2017/01/27 20:19 (ocn)
- 名前: 泥魚
- 自分のせいで相手を不快な気持ちにさせてしまっていることが事実なのだとしたら
それは省みたほうが良いと思いますね
コミュニケーションをとりながら、相手の反応の「歯切れが悪い部分」に特に注意してみると良いと思います
|
Re: 助けて3 ( No.19 ) |
- 日時: 2017/01/30 00:52 (openmobile)
- 名前: サキ
- 最近はそんな事がないので(あと、毎回自覚がないので、)振り返えって予想する事しか出来ませんが、
|
Re: 助けて3 ( No.20 ) |
- 日時: 2017/01/30 00:56 (openmobile)
- 名前: サキ
- 途中で送信してしまいました。
頭が働いていると、その速度にあわせて、早口になってしまいやすい気がします。 結果、テンポが早くてせわしない印象を与えているかもしれません
|
Re: 助けて3 ( No.21 ) |
- 日時: 2017/01/30 20:26 (ocn)
- 名前: 泥魚
- 予想でも良いと思いますよ
直接的にフィードバックを得られる機会は圧倒的に少数ですから 自分を省みる機会は多い方が、その分成長できると思います
頭の賢い人ほど早口になる傾向にありますね そして残念なことに「賢さ」と「早口」は一般的に庶民受けが芳しくないです
それではまず早口から直してみてはどうでしょう
|
Re: 助けて3 ( No.22 ) |
- 日時: 2017/01/30 20:39 (openmobile)
- 名前: サキ
- ですね。
歳を取れば取るほど、指摘してくれる人も減りますしね。
残念ながら自分は落ちこぼれみたいなものなので、悲しいですね…。 平生はゆっくり話していますが、頭が働く日は気が付いたら早口になっているので、気を付けます(今はゆっくり)
|
Re: 助けて3 ( No.23 ) |
- 日時: 2017/01/31 21:19 (ocn)
- 名前: 泥魚
- 知能と知性は区別して考えています
事実はさておき「落ちこぼれる」かどうかは、知性の問題だと思います
早口になってしまうのはどちらかといえば知能の問題ですね
何事も意識することは大事ですね 恥ずかしながら自分は26年間「箸の持ち方」が正しくなかったのですが
それを直そうと意識してみると、なんと1週間で直ってしまいました 正直、最初は諦めていましたが驚きました
なんでもやってみるものですね
|
Re: 助けて3 ( No.24 ) |
- 日時: 2017/02/10 00:18 (openmobile)
- 名前: サキ
- そういう事でしたか。
案外習慣ってすぐ直るものなんですね。 三日坊主って言葉もありますがね; 試してみます
|