Re: 私だけ買ってもらえない ( No.1 ) |
- 日時: 2017/01/10 23:19 (dip0)
- 名前: きき
- 携帯に関しては、各家庭で親御さんが
与えるかどうか、(制限を設けて与えるか) 決めることですからね。
お姉さまは、あなたと同じ中学(公立?)に 通っていたのですか。 (中学の時の成績はあなたの方がいいということですかね) 部活などは、お姉さまも、あなたもしていたのですか。
お手伝いもそれなりにしているのですね。 受験はもう終わりましたか? 高校からは、携帯はもらえる予定ですか。
ゲームをしているというのは、 コンピューター、それとも 携帯を借りてゲームをしているのですか?
受験がまだ終わってないなら ゲームは週に2〜3回、30分〜45分など 気分転換にするだけ。。などルールがあるなら、それを 守ることから始めてはいかがですか。 ルールが決まってないなら、親御さんと 話して、どのくらいにゲームを制限(自制)できれば (受験が終わってから) 携帯をもらえるのか確認しましょう。
お姉さまと比べても、お姉さまの落ち度を いくらいったからといって、 あなたが有利になったり、携帯をもらえるわけでは ないですよね。
お姉さまは(あなたと同じ立場の時)高校受験の時に、携帯で音楽を 聞きながら勉強をしていたのでしょうか。 それとも今、高校生で(受験生ではなくて) 勉強中に音楽を聴いてるのですか?
どちらにせよ、あなたが、(親御さんが許可するだけの) 条件をクリアしないといけないのでしょう。
|
Re: 私だけ買ってもらえない ( No.2 ) |
- 日時: 2017/01/10 23:42 (pikara)
- 名前: とおか
- 私もその気持ちよく分かります。
姉はいませんが、私の親はいつも家に帰ってきても、携帯でゲームやfacebookばっかりしています。仕事のために買ったと言っていましたが、写真以外ほぼ、遊びですよ。 本当に意味がわからない。 私のことになると、どうせLINEばかりするからと言ってスルーされます。 いや、あなたの方が遊んでるでしょ って思うんですがね。 自分だけ買ってもらえないとなんか、腹が立ちますよね。
|
Re: 私だけ買ってもらえない ( No.3 ) |
- 日時: 2017/01/11 12:02 (hicat)
- 名前: ゆん
- 親目線で言うと、スマホ依存症とか(ゲームを含め)、ラインなどでのいじめなどもあるので、出来るだけ与えたくないですね。
周りが持つようになったら、自分の子だけ持ってないのは、はべられたり、ついて行けなくなったりするかも知れないから、仕方なく許可するけど・・
出来るだけ持たせたくないものよ。
不公平とかではなくて、教育上や、あなたを守る理由で持たせないのだと思うよ。
仕方ない。
周りが持ち出したら、親も考えるでしょう。
|