No.0に対する返信 ( No.1 ) |
- 日時: 2017/01/11 18:30 (dip0)
- 名前: きき
- 家族(親、祖父母、兄弟)でも
全く価値観が違う人はいるものですよね。 血が繋がっているからといって、 同じ人格ではないですからね。
苦手な人がいるにしても、人の不幸を 喜ぶのは、悲しいことですよね。 親族とはいえ、祖母はそういう人なのだと 考えて、事実だけを受け入れてください。
あなたはその家の方にお世話になっているのであれば 個人的に、ご挨拶をしてもいいでしょう。 祖母は祖母、自分は自分です。
過去と他人は変えられない、 自分と未来は変えられる。です。
お祖母様の考えが醜いと思うのは、構いませんが ご本人をクズという言い方はやめましょう^^ <事実>は受け止めて<判定>はむやみにしないほうがいいです。
親族だからこそ、よくない言動をしたら どうしても感情的に撮ってしまい、 悲しくなり、イライラもするのでしょうね。
それでも、祖母は祖母、自分は自分と考えましょう。 祖母が亡くなったら喜んでしまうかもしれない ことを、恐れているのでしたら あなたの良心はちゃんとあると言えるでしょう。 そこまで悲しまないかもしれない、くらいに しておきましょう。 (死ぬ時に、惜しまれる人と、正直ホッとされる人が いるものですが、それはその人の生き方や 他の人への接し方による、結果でもありますよね)
そして、できるだけお祖母様のことだけに 意識を向けるのではなくて、 自分の将来のこと、いま何をしたらいいか、 自分に取って大切な友達など、ホッとできる関係、 尊敬できる人などに目を向けてください。
自分の心の中を、お祖母様のことだけで いっぱいにしてしまって、イライラするのも、 お祖母様は、親族の一人で嫌な部分があるのは事実 だけど、<自分が影響を受けたい人ではない>と 考えて、他の重要なことに目を向けようとしたり 心を落ち着けるのも、あなたの選択次第です。^^ 自分がコントロールできないこと (お祖母様の悪口や性格を変えること) を受け入れて、自分がコントロール(管理) できることや、すべきことに目を向けてください。
悪口を聞かされても、他の話題を向けて 上手にそらすとか。。 勉強があるから〜と自分の部屋に行く。 成人したら家を出て自立するなど。
すべての人を敵に回すような言動をとるのは 損なことですよね。 憎らしいというより、お気の毒でしょう。
おばあさまとそのご主人(祖父)とも一緒に暮らしているのですか。夫婦仲はいいのでしょうか。 息子さんとは、あなたのお父様ではない 他の息子さんですか。その人とは 良い関係なのですか?
|
Re: 悪口 ( No.2 ) |
- 日時: 2017/01/13 17:52 (enabler)
- 名前: 紫陽花
- ありがとうございます
私の家にはその祖父母と父母、 私と弟が住んでます。 祖母は母の悪口も言うのですが母は 慣れてるから、精神が強いからかわかりませんがこれっぽっちも相手にしていません 尊敬します。 父は祖父母が両親なのでべったり。
その仲の悪い家との話ですが 一応お葬式を挙げる前に顔はみてきました すると祖母はそれが気に入らなかったようで さらに文句。
亡くなった方の遺族から話も聞いて とても悲しく落ち込んでいるときに祖母が 割り込んで文句をいってきました
なぜ家に行った。ざまぁだろ、あんなもん などと罵倒する発言も。
私は家をそのうちでます。 祖母と離れて暮らします。 もう祖母とは生活できません。
|
Re: 悪口 ( No.3 ) |
- 日時: 2017/01/13 18:34 (enabler)
- 名前: 紫陽花
- 追記
祖母と仲の悪い家をA家とします。
父はまぁ甘やかされて育ってきたため、 マザコンです。酒を溺れるように飲む、ギャンブルに金をつぎ込む、注意してもやめない。いや、祖父母は注意すらしない。 自分の息子が大好き。父を唯一叱れるのが 母でした。でもそれすら祖父母は気に入らない。
A家の家柄の仲の件で祖父は元から縁のある家でした。ですが祖母が来てから祖母は祖父に頑なに自分はあの家が嫌いだから関わらないと言い続けてきました。そのせいで祖父すらその家に顔を出さなくなりました。洗脳されました。完全に。 今では祖母がこうといったら祖父は従う。 祖父は自分の意見を持たなくなったのです。
亡くなった方の家に顔を出しに行ったことで祖母はキレ、先ほども母と祖母で口論。 数十分の口論の後、母はその家にお手伝いにいきました。お葬式の前にいろいろあるそうでその手伝いに。するとその後、祖父母と父が集まってこそこそ話していました。 こっそり盗み聞きしました。 すると、3人揃ってその家の悪口と母の悪口
母を家から追い出すだの、A家の人はやっぱり最低だの、散々言い散らし。 もうお前らがクズなんだろ。クソ。 と言ってやりたかったです。完全に祖母が権力を握っています。
周りから愛される人が亡くなって でも、人の悪口ばかり言って自分を優位に立たせるやつが生き残っている、、 とても悲しくなります
|
No.3に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2017/01/13 19:45 (dip0)
- 名前: きき
- 紫陽花さん
お母様は、祖母(義理のお母様)は 変わらないから、放っておいているのでしょう。 反省する気持ちのない人は、変わりません。
お祖母様がどう反応しようとも、 あなたはあなたで、ご近所の方に 顔を出してきたのですね。 (お祖母様は変えられなくても、 自分の言動や価値観まではコントロール されないと、しっかりと自分を持つのは 大事ですね^^)
もう少しで家を出られるのですね。 お父様も、ご自身が甘やかされたということも あるでしょうが、危機感を持たない限り 変わらないでしょうね。 (もちろん人によっては、晩年に心を入れ替える 方もいますが。。変わらない人も多いです)
そのような状況では お母様も、相当ご苦労されているでしょうね。
おじいさまも、本来は縁があるご近所さんで あったのに、祖母に支配権を握られてしまって (渡してしまって)付き合いがなくなってしまったのですね。 支配権を渡さずに自分は自分と、けじめを持てる 人もいれば、そうでない人もいますよね。 言いなりになる方が、<楽>であるので、 そちらに流れてしまったのでしょうかね。
お母様とあなたが、ご挨拶に行かれて、 お母様は手伝いに行かれたのですね。
悪口を言い合う人たちは、放っておいた方が いいですね。 追い出すなどというなら、(お母様もご納得 されるのであれば)、別居、離婚をされた方が。。 お母様も、あなたやご友人などと穏やかな余生が 過ごせそうですね。
心で思っても、なんとか自制して 火に油を注がないようにされたのは 賢明ですね。
悪口ばかり言っている人は、 生きていてはいても、非常に もったいない生き方をしていると思います。
どれだけ長く生きるかというよりも、 どのように生きるか。 どのように死を迎えるかが大切ですね。
|
Re: 悪口 ( No.5 ) |
- 日時: 2017/01/14 09:25 (enabler)
- 名前: 紫陽花
- ありがとうございます
本当に損です本当にもったいない人生です 早く出ていきます。 ここ祖父母は口を開けばA家の悪口。 今朝なんて 「葬式楽しみだから歌唄うべー」 なんて言って笑っているのが聞こえました、
結局祖母は一度も顔を出しませんでした で、それを伝えに昨日も私は母とA家に 行きました。 母は日頃の愚痴を爆発。 2時間ほどお邪魔してずっと愚痴っていました。離婚話もしていました。 別に私は母が離婚する件について反対は していないです。 祖母のせいでストレスが溜まっているのも 知っているし、あのババア、家事はほぼ全部母任せ。 昨日の喧嘩でよりいっそう仲が悪くなりました。ちなみにA家は町内でも有名で、それを敵に回した祖父母には味方はほぼいません。
祖母は味方をつけるために、自分にとって有利に理由をつけて、A家の悪口を知り合いに電話で伝えます。 多分、祖母から悪口をとったら死にますよ
私までも追い出されそうです。 祖父は優しい人でした。 小さい頃から穏やかで、でも元気で不思議な人で大好きでした。 なのに、祖母がA家を本格的に嫌いになり始めると祖母が祖父に言い聞かせるので 祖父の性格は一気に変わってしまいました。 暴れやすくなったし、文句も言うようになり、かつての笑顔はなくなりました。
全てを奪った祖母が憎いです。 早く一年経ってほしいです。 家から出て行きたくてたまりません。
本当に人生なんか損してますね いずれ自分たちのしてきたことはいずれ 倍になって還ってくるのであの2人から 詫びの言葉がほしいです A家の悪口、母の悪口、全部
|