No.0に対する返信 ( No.1 ) |
- 日時: 2017/01/19 20:09 (dip0)
- 名前: きき
- 洗濯の仕方や、簡単な料理は、まだまだ
今小六でできなくても、これから〜中学生にかけて いくらでもすぐに、身につけることはできますよ。
運動も、スポーツ万能にはなれなくても (ならなくても)体育のときに 精一杯取り組むことはできますよね。 手芸は、私もあまり得意ではないですが 学校での課題であれば、一生懸命取り組めば それでいいでしょう。^^ 何も、何でもクラスや学校で一番で なければダメというわけではありません。
性格に関して、まずは人を蹴るのはやめましょうね。 暴言も良くないですね。 イライラしたときでも、暴力や暴言は やめましょう。 適度に、抵抗したり、言い返すのは構いませんが 過剰にやり返すのはやめたほうがいいですよね。
勉強は得意な方なのですね。 志望校の結果はまだ分からないということでしょうか。 何もできないではなく、 まだまだ、これから少しずつ自分の得手不得手を 見出して、中学、高校、大学と段階を踏んで 磨いていくのであって 小学生〜中学生くらいで、完璧に完成している 人はまずいませんよ。
お母様にそんなひどいことを言われたのですか? まだまだ発達途上なのですから、 これから人格(人間として)が子供から 大人へと少しずつ成長する時期でしょう。
大人になるまで、(18〜20歳) まだ5〜8年ありますから これから、人格(性格、思考や言動や態度)を 磨いていく時期ですよ。
人と比べても仕方ありません。 それに、皆どんぐりの背比べですし、 小学生で人格者などいませんし、大人でも なかなか人格のできた人はいませんからね^^
やりたいこと、目標があるのであれば、 それに向かって、努力して頑張って下さい^^
少しだけ、周りに思いやりを持ってくださいね。 それと向上心を持ちつつも、成長を焦らないことです。
|
No.0に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2017/01/19 23:36 (home)
- 名前: 華菜
まだ小学生なら、これからですよ!悲観的に思うことはないです。 ききさんも言っていますが、人の成長に限りはありません。努力さえ続ければ、必ず洗濯も料理も運動も手芸も苦手なことも含めて一つずつ、できるようになります。前向きに行きましょう。
まだ子どもだから、これからどんどん成長していきますよ!!大丈夫!! 子どもは「未来の宝」だからね^^ 全然、図々しくないよ!! やりたいことがたくさんあることは幸せなことだし、楽しい人生じゃないか。 生きてるうちは、誰しも迷惑かけるんだよ。
うんうん、好きなことたくさんして人生楽しんで幸せになって、お母さんを「今に見てろ!」と言ってやりなさい。
お母さん以上に幸せになってやりなよ。
応援してるよ!!また吐きだしたくなったら、いつでも来てね。話聞くし、励ますからさ ![](./img/smile04.gif)
|
Re: ダメ人間 ( No.3 ) |
- 日時: 2017/01/19 23:57 (spmode)
- 名前: いち
- もしも地球上にいる人間の全てが、あなたより劣ったダメ人間だったとします。
あなたはその人達を、生きている価値のない人間だと思いますか? 死んだほうがいいよ、と言いますか?
生きたいと思っているホームレスの方がいたら、あなたは生きている価値のない人間ですよ、と言いますか?
生きたかったら生きましょう。 やりたいことがあるならやりましょう。 できないことが悔しいならできるようになるまで続けましょう。 あなたがどうやって生きていくのかは、あなたが決めることです。
|
Re: ダメ人間 ( No.4 ) |
- 日時: 2017/01/20 06:35 (openmobile)
- 名前: ボス6◆PrDGuVmz79Q
- 12歳なら、これからの修行ひとつやで
昨日あった59の男が犬連れ注意されてドンキーの女店員を10数回殴った事件あったやろ ↑こうゆうのが糞駄目人間ね
|
Re: ダメ人間 ( No.5 ) |
- 日時: 2017/01/20 10:56 (hicat)
- 名前: ゆん
- 受験とかはなかなか上手く行かない時もあるから、ある程度、あきらめたり、置かれた状況を受け入れる事も必要だよね。
でも勉強頑張ってきたことは事実で、変わらないし、上手く行かなくてもいま、やりたいことあるからって言える前向きさはあなたのいい所なんじゃないの。
今からでも変えられる事沢山あるし、ダメだと思う所もある程度分かっているなら、そのあたりは少しづつ努力して変えていこうよ。
前向きなのがいいよ。小さいことでへこたれないのが一番。
|
Re: ダメ人間 ( No.6 ) |
- 日時: 2017/01/20 19:29 (spmode)
- 名前: ダメ人間
- たくさんのコメントありがとうございます。1つずつ返信させていただきます。
No.1のコメント コメントありがとうございます。 周りの女の子たちは皆家事が出来るようなので、母に比べられてとても悔しくて、でも出来るのが当たり前と思ってました。 でもこれからも頑張ってひとつひとつ出来ることを増やしていこうと思います。 また、暴言や暴力をやめられない事なのですが、いつもなんとなく上手くいかなくてそれで下にに見てる男子につい八つ当たりしてしまいます。その癖を頑張って治そうと思います。
れい以降の返信は遅れますが、必ず返信させていただきますので是非返信を見てください。
|
Re: ダメ人間 ( No.7 ) |
- 日時: 2017/01/21 09:19 (spmode)
- 名前: ダメ人間
- No.2
コメントありがとうございます。 私は今まで勉強してるから皆より上だと勘違いしていました。でも皆家庭のことが出来ていたので羨ましかったです。 苦手ことを少しずつ減らしていきたいです。
私は迷惑をかけることが苦手で、なるべく人と関わりたくないんです。迷惑かけると申し訳なくて罪悪感をすごく感じるからです。でもまぬけでドジの私はどうしても人に迷惑をかけるので嫌です。どうすれば迷惑をあまりかけないで好きなことを出来ますか? なんか無理な質問ですみません。。
|
Re: ダメ人間 ( No.8 ) |
- 日時: 2017/01/21 09:29 (spmode)
- 名前: ダメ人間
- No.3
コメントありがとうございます。 苦手なことを減らそうとは思うし、このクズみたいな性格も変えたいとは思うんですけどやり方がわかりません。
何をすれば、どうすれば出来るようになるのか。
出来たら教えてください。
|
Re: ダメ人間 ( No.9 ) |
- 日時: 2017/01/21 09:34 (spmode)
- 名前: ダメ人間
- No.4
コメントありがとうございます。 十数回殴ったのがクソダメ人間なら、毎日人を蹴ったり殴ったりする私はなに人間ですか?そもそも人間ですか? こんなんが修行だとか努力だとかで正しい人間になれるのでしょうか。
こんなのがいたら迷惑じゃないですか?
|
Re: ダメ人間 ( No.10 ) |
- 日時: 2017/01/21 09:38 (spmode)
- 名前: ダメ人間
- No.5
コメントありがとうございます。 私にいい所なんてあったんですね。 第一志望の中学の結果はまだ届いていませんが、全然解けなかったので多分落ちます。
悔しさをバネにこれから頑張りたいと思います。
|
Re: ダメ人間 ( No.11 ) |
- 日時: 2017/01/21 10:17 (spmode)
- 名前: るさま
- おはよーさん。
迷惑と感じる事が大事ですよ。
何事でも、最初から上手く出来なくて当たり前
思い出してください…。
箸を上手く持って、挟んで口に運ぶ!
今では、当たり前なことですよね。
全てにおいて、学ぶ・努力・練習・復習
体感して、覚える。
どん欲に吸収して自分のモノにしてしまおう。
図々しく活きろ!
生き恥じこそが、自分をより良くする糧だと!
思いますね。
学歴が、良くても、支えない輩はたくさんおる
暴言や暴力…ね。
図星というところだろうね。
感情を押さえることも大事だよね。
素直に受け入れ、(聞き流す!)
出来ないから教えてぇ?と言えば!
相手だって、教えたろーという気にならない?
人の心を読み、上手に立ち回ることができる
様になれれば、そう揉めることにはならない
筈ですよ。
自分を向上させてみようね。
私の娘は、小学5年生ですよ! 不器用で、ワガママ、君と同じ様に暴言・暴力 出来ひんもん!と泣くんだよ。 これから、少しずつ頑張ってもらお〜!
では!またね。
|
Re: ダメ人間 ( No.12 ) |
- 日時: 2017/01/21 12:32 (openmobile)
- 名前: ボス6◆PrDGuVmz79Q
- 理不尽(←意味が分からんかったら自分でググれ)な暴力は駄目だよ
あなたが逮捕されたり、あなたの親が(お金)払う事に成るからね
とりあえずドラゴンボール全巻借りて来て読みなさい(  ̄ー ̄)ノじゃ
|
No.6に対する返信 ( No.13 ) |
- 日時: 2017/01/21 14:18 (dip0)
- 名前: きき
- 家事は、お母さんのお手伝いをしながら
覚えられますよ。 お米を研いでご飯を炊くこと、お味噌汁を作る カレーやうどんや焼きそばなど、簡単なものから で十分でしょう^^ 時間がないときでも、お皿に盛り付けるお手伝いや 、皿洗いなどであればできますね。
男子のことをあなたが下に見て、何か 言われると暴言や暴力をしてしまうのですか?
できるだけ、人に対して対等な意識を 持つことと、下に見る(見下す)というよりは、 相手もまだ子供だという意味で 過度に期待しない(仕方ないなという)視点で見れば そこまで暴力や暴言をせずにいられますよ。
相手が3〜5年生(下級生)だったら暴力や暴言など 言わないですよね?
小・中学生であっても、人には個人差があり、 人を馬鹿にしたりはしない人もいますが、 精神的に幼い人や、心ないことを平気で言う 人もいるでしょう。 暴力をされるなら抵抗、逃げたり、先生などの 助けを得るのは必要ですが、何か言われたり からかわれる場合、同じようなレベルで言い返したり ムキになって暴言をいうのでは、下に見ているつもりでも同類(同じ穴のムジナ)になります。
嫌なことをされたら言葉で、やめてと伝え、 からかうのであれば、その場を去って相手にしないようにしましょう。 しつこくて手に負えないならば、先生に相談しましょう。
|
No.7に対する返信 ( No.14 ) |
- 日時: 2017/01/21 15:05 (home)
- 名前: 華菜
- 人は生きている以上は、誰かしらと関わりながら生きて生かされています。なので、山籠りでもしない限りは人と関わらずに生きていくのはほぼ無理ですよ。
迷惑をかけるのに対し、罪悪感を感じてしまうのは、昔、誰かに迷惑をかけてしまって酷いことでも言われましたか? もしくは、親子関係に問題がありそうな気がしますけど・・・・・・
人は迷惑をかける生き物ですよ。私だって大人ですけど、大人になっても親に迷惑かけてるやつですから苦笑。
ごめんね、苦手なことを減らす方法と、性格を変える方法を答えてしまうね。
まず、苦手なことだけど、挑戦するしかないよ。失敗してもいいからやってみることから始まる。やってみないと成功も失敗もない。なんでもやってみて、自分を知っていく。自分を知る中で、今まで知らなかった自分の魅力にも気づけるし、もちろんできなくて失敗に終わって落胆するときもあるかもしれん。だとしても、そこまで落ち込む必要はない。だって、できなくて失敗に終わっても、それも新たな自分発見で「私は僕は、こういうことが苦手なんだ」とわかるから。
苦手なことに挑戦して成功したら嬉しいし、自信もつく。向上心も生まれるよね。
性格を変えるのは非常に難しい。無理に変える必要はないかな。でも、自分の中にある弱い部分は少しずつだけど、変えていく必要はあるかな。
変える方法だけど、弱い部分を追求していくことだ。
自分で弱い部分はどこだと思う?
|
Re: ダメ人間 ( No.15 ) |
- 日時: 2017/01/21 18:04 (spmode)
- 名前: いち
- まずは、自分は「ダメ人間」だと思うことをやめることです。
そうしないと上手くいかなかった時の言い訳にしてしまうでしょう。
自分の使った食器を洗ってみましょう。 自分の洋服を洗ってみましょう。 自立するための訓練をするのです。
自分の道具です。出来映えについて文句を言われる筋合いはありません。
|
Re: ダメ人間 ( No.16 ) |
- 日時: 2017/01/21 18:49 (pikara)
- 名前: とおか
- 私は正直、不器用で家庭科とかう〜ん、まあとにかく何もできないわ。勉強もできないしなあ。とにかく私にできることってのは、強くなることだな。何もできないよりかは、何かができる方がいいと思ってな。
勉強ができるならそれでいいと思う。人と比べる必要はない。個人差は誰にでもあるよ。 性格が悪いのか。私もそうだ。口が悪いんだ。それに、ちょっと腹が立ったらすぐに暴力。最近は気をつけているがな。 でも、そんなことどうでもいいと思う。 何か目標があるだけでもすごいと思うよ。 充分頑張ってるじゃん。あとは、諦めないだけだ。周りの人に何言われても自分の意思を貫き通せ。元気出して!ファイト!
|
No.0に対する返信 ( No.17 ) |
- 日時: 2017/01/21 20:24 (au-net)
- 名前: 泡
- 洗濯は3日あればできるようになる。
料理もやる気さえあればすぐ。
センスあるって人も、好き勝手やってるだけだし、これも好きなものができたら、勝手に身に付くものだよ。
手芸もそう。趣味でやってたら勝手に上手になるもの。
人を蹴ったり、暴言するのはダメだけど、でもストレスたまってるだろうから自分でも止められないんだろうね。
で、ストレスの原因はお母さんか。
君もかわいそうだけど、お母さんもかわいそうだよね。
自分の子供を責めるような人になるよう、お母さんも、お母さんのお母さんからそうされたんだろう。
きっと、お母さんもたくさん苦しいことがあったから、こんなにゆがんじゃったんだねえ。
お母さんのことは、「大人」だと思わない方がいいよ。
自分と同じ、苦しい中を生きてる、一人の人なんだって思った方がね。
何かが出来るようになるより、あなたが笑顔で生きられるのが一番大切なことなんだけどね。
|