Re: 過去を振り返るのが辛い ( No.1 ) |
- 日時: 2017/01/22 08:20 (pikara)
- 名前: とおか
- じゃあ、生きない方がよかったのでしょうか?あなたは、自分の力で変わることができた。それって言葉で言っちゃ簡単そうにしかみえないけど、なかなかできない事だと思いますよ。自分が他人を信じていれば、いつかは信じてくれる日がくると思います。
人間関係ってやっぱりそううまくいかないけど、それをどうするかは自分次第です。過去を乗り越えられた人ならきっと乗り越えられると自分は思います。
|
No.1に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2017/01/22 09:01 (softbank060128022200.bbtec.net)
- 名前: 犬
- いえ、自分は何1つ変われていません…
やっぱり自分が駄目だからみんなに嫌われてたわけですし…
自分の存在意義が全く分からないです 自分がいなければ良かったのでは? 自分がいなければ周りの人に迷惑をかけなかったのでは?
|
Re: 過去を振り返るのが辛い ( No.3 ) |
- 日時: 2017/01/22 10:44 (ppp)
- 名前: 黒苺
- 生きて良いと思いますけど。
存在意義なんて、死にたくないからといった理由だけでも十分なんですよ。
逆に生きていては悪い、だなんて理由をつければ幾らでもいえます。
人間は生きているだけで二酸化炭素を出して地球温暖化を促進させるから、私は死ぬべきなんです、だとか無理やりこじつけたら幾らでも言えるでしょ?
貴方の場合、「自分が全て悪い」と言う考えが明らかに間違っていると思いますけどね。背負い込みすぎですよ。
何故、まるで自分が悪かった、自分の責任だったと思うのでしょうか。頭がごちゃごちゃになっているのでは?
自分が出来る事・・・自分が行動して変化できる事。 自分が出来ない事・・・自分が行動しても変化が望めない事。 とに物事を分けて考えましょう。常にね。
そして「自分の責任」として扱えるのは前者だけです。
「俺は責任を負えない」と人が言う時は「自分の行動で対応出来る範疇を超えている」と言う事です。
イジメや理不尽な扱いと言うのは、相手が相手方の都合だけで一方的にしてくる場合が殆どです。
そういった、「他人の都合」・・・言ってみるなら「他人の責任」まで背負い込んで、貴方があたかも自分が悪かった、つまり「自分の責任」だったというような考えをしているのは、明らかに貴方が出来る範疇を超えています。背負い込み過ぎなんですよ。
過去は振り返れば一本道。もう決定してしまっている事象です。変更は出来ません。過去に「仮に・・・」というのは通じないのです。 貴方が変える事が出来るのは常に前、未来の事だけです。
過去を振り返る事に意味があるとすれば、それは未来の事を見据えたときに、過去の経験が必要になった時だけ。 それ以外の理由で過去を振り返る必要は無いのです。辛い経験なら、尚のこと。
だから、貴方は普通に生きてい良い。 自分の望むように、好きに生きて良いのです。
それでも、自分の存在意義をどうしても欲しいというのでしたら、とりあえず社会人として働いて稼ぐことを目標にしてみてはどうですか?
社会人になって自分で働いて、稼いで、税金納めれば、それだけで貴方は社会の機能の一つを支えている人材です。 税金を納めている、それだけで貴方は十分に社会に必要とされる人材なのですから。 貴方の収入が多ければ多いほど、貴方は社会から必要とされる人材です。だから、ガッポリ稼いでみればいいと思いますよ。
|
Re: 過去を振り返るのが辛い ( No.4 ) |
- 日時: 2017/01/22 11:45 (pikara)
- 名前: とおか
- でも、変わろうとしてたじゃないですか。その一歩ってすごい勇気がいるんですよ。充分心は強いじゃないですか。でも、自分だけが悪いと思うのは違うと思います。勿論、いじめをした相手だって悪いんだから。
だめだから嫌われてる?何の根拠もなしにいじめる人だっている。でも、犬さんが強くなろうとしたのは、間違いないと思います。何かをしようとする事に意味があると思います。自分がもし、いじめられていたら勝てなくても立ち向かいます。馬鹿みたいに弱い自分が情けなくなるから。弱い自分が許せないんですよ。 迷惑なんて何もかけていないじゃないですか。私には、あなたをいじめていた人たちの方が迷惑だと思うんですがね。
|