Re: 高校生でガラケーって・・・ ( No.1 ) |
- 日時: 2017/01/31 16:42 (nttpc)
- 名前: さふぁいあ
- 別にいいと思いますよ。
もし友達に持ってない理由を聞かれたら、そのまま書いてある通りの事をはっきり言えば、分かってくれます。
最近では、常にSNSを気にしているせいで精神に異常をきたす人もいるようです。
私なんかガラケーのさらに格下のPHSで使用歴4年です。全然不便ではないですし、周りが持ってるから替える、みたいなのが一番嫌いです。
そもそも流行なんてものが、あって無いようなものですよ。古いものばかりが淘汰されていく時代なら、古着アパレル業なんかとっくの昔に廃業しています。「良さ」があるから残っているのです。まあ、あと10年もすればスマホが古い時代が来るだろうな、と危機感は抱いてます。
それにしても、親御さんからスマホを薦めて来るなんて、羨ましいです。
何も気にすることはありません。 一発合格をお祈りしてます。
|
Re: 高校生でガラケーって・・・ ( No.2 ) |
- 日時: 2017/01/31 16:55 (eonet)
- 名前: りんごあめ
- 浮くやろ
|
Re: 高校生でガラケーって・・・ ( No.3 ) |
- 日時: 2017/02/01 17:29 (ocn)
- 名前: ちはる
- さふぁいあさんへ
昨日のうちに返事くださったのにすみません! そうですよね。私も周りがやってるから、今年の流行だからで何でも乗り換えるのは好きではありません・・・。 自分の今の意思で行こうと思います! ありがとうございました!
わざわざ受験の応援嬉しいです
りんごあめさんへ
返事おくれてすみません! そんなに浮いちゃいますかね; 大丈夫だと思いたいのですが・・・。
|
Re: 高校生でガラケーって・・・ ( No.4 ) |
- 日時: 2017/02/01 17:38 (enabler)
- 名前: 真琴
- 実際にスマホからガラケーに戻す人もいるらしいですよ?
僕の個人的な想いとしては便利さを感じないかな。
あと、大人が夢中でいじってる姿は格好悪いかなと思えてますけどねw
むしろ、さふぁいあさんのPHSってなんかいいけどな〜
|
Re: 高校生でガラケーって・・・ ( No.5 ) |
- 日時: 2017/02/01 18:18 (eonet)
- 名前: りんごあめ
- 高校によるとおもうなー
私んとこの学校はガラケーめっちゃいるし持ってない人も少なくないから浮かんけど…
でもそーゆーの気にせずにガラケーでいいと思えるちはるさんすごいとおもう‼
親が言ってるんやったら全然スマホでもいいとおもうー
スマホで困らんことはないし
|
Re: 高校生でガラケーって・・・ ( No.6 ) |
- 日時: 2017/02/01 18:19 (dip0)
- 名前: きき
- ガラケーでも構わないとは思いますが迷うのであれば、
春休み中には購入しないで、高校に行かれてみて、スマホ(ライン)連絡が必要だなと思ってから考えてもいいかも しれませんね。 最新のものでなければ、そんなに高くないですし、 使用料金も安いものを選べば良いでしょう。
アプリなどもあまり入れずに最小限にすることもできるでしょうし、ラインを交換する人をクラスの人などに 限定することもできますよね。 (知らない人とはラインやSNSは未成年のうちは トラブルを避けるためにしない)
高校生であれば、夜9時以降は緊急連絡で ない限り基本的には、ラインなども返事できないと 通達してしまってもいいでしょう。 スマホでもガラケーでも9時になったら電源を切って、朝になってからつけるというふうに、<自己管理>をすれば 問題はないでしょう。
受験生なのですね。頑張ってくださいね。^^ 中高生のうちはパソコンも出来るだけ、時間を決めて利用したほうがいいですよ。夜遅くに使わないためにも、 (もし今、夜などに使ってしまって自制できないなら) 利用するときだけ自分の部屋に持って行ったり 勉強をしてから、1日30分〜1時間と決めたり。 携帯もパソコンも8時以降(高校生なら9時以降)には親に預けたり、居間に置くなどするといいと思います。
携帯もパソコンも(ネット、SNS)も<適度>に <有効的に>利用して、大切なこと、勉強や趣味や友達と 実際に会う時間などがおろそかにならないように したほうがいいですよね。^^
|
Re: 高校生でガラケーって・・・ ( No.7 ) |
- 日時: 2017/02/01 22:37 (softbank060094170241.bbtec.net)
- 名前: 美紗季♪
私の姪っ子は、中古のスマホ(5000円)を購入して、携帯の契約をせずに、家でラインしています(ラインの登録はお家の電話番号) つまり電話としては使わずに、ネット検索とかラインとか写真に使用しています
私の意見も、やっぱラインがいいよぉ〜
|