Re: 大事な時期なのに ( No.1 ) |
- 日時: 2017/02/04 11:40 (enabler)
- 名前: 真琴
- こんにちは。
リセットが必要ですね! 出来るならバイトも辞めるほうが良いかな。改善しようとして悪化してるんだからね。
大事な場面というけど、大事な場面だからこそいろんなことが起こるものですよ! 僕の場合、大事な面接に渋滞で遅れて落ちたりとかあったけど、結果受からなくてよかったと後になって思う事も多かったよ? なる様になるし、またそれが一番いい結果だと思ってくださいね?
やれるだけのことはしっかりやって、あとは 果報は寝て待つ・・・ その姿勢が肝要です!
|
Re: 大事な時期なのに ( No.2 ) |
- 日時: 2017/02/04 14:11 (vectant)
- 名前: 匿名
- リセット…ですか。
バイトはやめてしまおうかなと思います。 今は心が重くなりすぎてうまく動けない状態ですが、なんとかなるものでしょうか
|
Re: 大事な時期なのに ( No.3 ) |
- 日時: 2017/02/04 14:38 (enabler)
- 名前: 真琴
- リセットと言うと分かりづらいかと思いますが、自分自身を信じて身をゆだねるという感じでしょうかね。
人間の目に見えることなど限られてますが、本来の見えない力も備えてるはずなので安心して身をゆだねるような感覚でいたらいいと思います。
仮に1年や2年就職が遅れたからと言って何かだめになってしまう事はないですよ? それより、鬱になったら大変だよ。
あなたは男性?女性? どちらにせよどっしり構えてみてはどうかな?
|
Re: 大事な時期なのに ( No.4 ) |
- 日時: 2017/02/04 15:28 (dip0)
- 名前: きき
- 自分の理想や予想通りに
ならないこともありますよね。 体力、気力、精神的な状態など 管理できると思っていても、思わぬ アクシデントが発生することもあるでしょう。 それは、就職しても、結婚などをしても 同様です。 自分がコントロール(管理)できることには その時々、限界があることもあります。
限界は、少しずつ自分の成長によって 広げることはできますが、調子が悪い時は 限界を超えるのは難しいですし、まずは 態勢を立て直す時ですよね。 現実を見て良い意味であきらめること、つまり <時がある>ということを受け入れることも必要です。
優先順序を決めてください。バイトをしなくても、生活ができるのであれば就職活動を優先した方がいいでしょう。 人間関係は、この3年間でも新たに学んだ部分や 身につけたもあるでしょう。 3年で完璧を目指すのでなく、今後も時間をかけて 人間関係は学ばれてください。
バイトを辞めても、精神的にどうしても きつい場合は、カウンセリングを受けるなり、 誰か信頼できる人(家族や友人)に相談して 心の重荷を降ろしながら、就職活動もあちこち 手を広げすぎるよりは、絞ってみて (切るべきところは切って)自分のやりたいこと、体力や気力をそこに集中させるのもいいでしょう。
なんでもそつなく出来ることだけでなくて、 その時々の最善を望んで対応するということも 大切なことです。 焦らず、高望みはせずに、長期的な視野を持って 自分の成長を信じてくださいね。^^ 現実を受け入れた上で、できることに目を 向けてみてください。
|
Re: 大事な時期なのに ( No.5 ) |
- 日時: 2017/02/04 17:56 (au-net)
- 名前: 泡
- 演じることって大切ですよ。
自分は自分として、もう一人の「社交性のある自分」を作り出して演じちゃう。
苦しいのももう一人の自分にしちゃう。
そうやって少しでも、今の自分が傷つくのを避けるのは、心理学的にも有効とされている方法ですね。
私も人と接するのは超にさらに超が付くくらい苦手ですが、社会に出たら完全に演じてますね。
|
Re: 大事な時期なのに ( No.6 ) |
- 日時: 2017/02/04 19:52 (vectant)
- 名前: 匿名
- アドバイスありがとうございます。
今はまずバイトを辞めることに決めましたが、自分に合っている職業を日々模索しております。 時がある、という風に肝っ玉のある考え方ができるようになりたいものです。 私自身一つの失敗を大きく膨らませてしまうところがあります。小心者なんです。
人間関係を演じる、ですか。そういったテクニックは出来たらいい処世術になりそうですね。 バイトや部活などの集団に属していたときの私もまた、演じていたのかもしれません。 ですが、下手くそだったんでしょうか。 顔が死んでしまったり、苦手意識と意欲のなさが相まって消極的になっていたのだと思います。
|