いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 病院に行くべきか。| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 病院に行くべきか。
 

病院に行くべきか。

日時: 2017/02/13 18:39 ( spmode)
名前: かな

私は今年24歳になる女性です

持病が再発して昨年3月に解雇されました
大学病院に紹介されて治療を続けて来ました
昨年7月に状態が落ち着いて大学病院は1ヵ月に1回
(一部の科は3ヵ月に1回)

先月‥祖父が自己免疫疾患の病気で入院しました
2週間の入院生活から退院したものの全介助になりました
誰も手伝って貰えない日々で1人で介護をして来ました

今月10日の昼から体調が優れない日々が続いてます
ストレスかと思い手を抜いて来ましたが今日になり悪化しました

今月10日から頭痛・呼吸困難・眩暈に襲われてます
今日の昼には微熱が出ている状態です
解熱剤を服薬しても熱が下がらないし寒気がします

明日は主治医が診療担当の日になってます
症状が治まらなかったら病院を受診すべきでしょうか?

私の体調が優れないので祖父の医師に事情を話して入院させました
私の体調が安定すれば退院させる条件です

先ほど熱を測ったら徐々に上がって来てます
それに食欲も無く食べ物を見たら吐きそうになります

明日の朝まで‥どのようにすべきでしょうか?







イエローページ

Page: 1 |

Re: 病院に行くべきか。 ( No.1 )
日時: 2017/02/13 19:12 (eonet)
名前: yamaneko

風邪ひきでしたら「風邪薬」を飲んで 温かくして 眠れば 大丈夫です。

もともと 体の悪いあなたが「全介助」をされたという事ですから おそらくは「疲労とストレス」が 原因でしょう。

病院へ行かなくても 多分休養すれば回復すると思います。

「脱水」を防ぐために お茶をたくさん飲んで 眠ってください。

それにしても 貴方が何故?祖父さまの世話をされていますか?

事情があってにしても これからの事を考えなくてはいけませんね?

祖父さまでしたら「介護保険」の対象になりませんか?
   メンテ
Re: 病院に行くべきか。 ( No.2 )
日時: 2017/02/14 20:20 (spmode)
名前: かな

返信頂きありがとうございます

私の家庭は祖父母・父・私・妹・弟2人の7人家族です
母は私が幼い頃に兄弟を置いて出て行きました
それからは祖父母・父に育てられました

父が仕事で不在の時は‥いつも側にいて世話をしてくれました
祖父に親孝行したい思いから介護を行っています

本来は家族皆で介護を行う予定でした
妹は高校卒業後に県外に就職
父・弟2人は急遽夜勤になり手伝って貰えませんでした
仕方無く私が介護を引き受けました


深夜に生汗が出て今朝には食べた物を全て吐いて病院に行きました
医師から(ストレス性による体調不良)と診断されました
点滴を2本して貰い帰って来ました

夜には家族会議を開きました(妹は不参加)
その結果‥私の負担を減らす事で一致しました

祖父は今回の認定で(要介護3)と出ました
しかし祖父は‥ヘルパーを入れる事は反対して来ました

   メンテ

Page: 1 |

※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信していただくことが良いかもしれません。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
素朴な疑問や単発の質問は‥「教えて!キャットマン
この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。「死にたいあなたへ

カテゴリ 全般
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項



病院に行くべきか。| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板