Re: ペアが作れない ( No.1 ) |
- 日時: 2017/02/17 02:30 (au-net)
- 名前: ゴン ベエ
- 勇気を出して言いな
一言で済むんだから、そんな難しく考えるなよ
|
Re: ペアが作れない ( No.2 ) |
- 日時: 2017/02/19 15:04 (spmode)
- 名前: ひかり
- わかります。いいアドバイスはできませんが、同じような人間はこの世にたくさんいると思って耐えましょう。私は最近「自然災害や貧困に比べたらまし」「辛いけどそれで死ぬ訳じゃないし」と考えて我慢しています。
|
Re: ペアが作れない ( No.3 ) |
- 日時: 2017/02/20 03:51 (zaq)
- 名前: み
- 勇気が出ました
本当にありがとうございます
仲間がいると思えました
|
Re: ペアが作れない ( No.4 ) |
- 日時: 2017/02/20 06:54 (mesh)
- 名前: 匿名
- 人からの愛情を待ってるだけじゃだめで、こちらから先に相手への愛情をや思いやりを差し出すことが大切です。
主さんは、その相手に自分から挨拶したり、相手の人に興味を持ったり、 笑顔で話しかけようみたいな努力はしようとしないのかな。 相手の子だって自分に自信がなくて、 自分に興味を持ってくれない子とは仲良くしたくないと思ってるだけかもしれません。あなたのことを、自分を否定してくる存在として警戒してるだけかもしれません。相手の警戒心をとくには、自分から、相手と仲良くしようという意思表示ができるようにならないとだめですよ。 それとどんな人間関係を作る上で大切なのは、まず自分が自分自身を好きになることです。 人間関係が上手な人って、自分が好きで人も好き!な人が多いんです。
|
Re: ペアが作れない ( No.5 ) |
- 日時: 2017/02/21 12:00 (au-net)
- 名前: 匿名
- まずは、友達は数人でいい。
それに、友達が多い奴に限って、結婚式の招待状で現実を知り、嘆く奴も多い。
数えるくらいの友達に感謝して、良き相談相手として、大切にしてください。
それに、昼食一人を我慢できる。とは、大人です。私自身、仲が良い女性がテーブルをくっ付けて、ギャーギャ騒ぐ、馬鹿女子共を嫌い、高校時の昼食は食堂に切り替えました。一人で、参考書や単語帳見ながら、食事する女性が、恰好良く見えてました。
体育の時間は、辛いよな・・ ただ、これは協調性が必要で、社会人となっても必要です。 友人としてでなく、必要行動として捉え、自らが行動しないと、浮いてしまう。
嫌っていても、給与を貰うならば、嘘の演技も必要なんです、社会人は!
だから、相手に好かれていなくても、挨拶して敬意を示し、自ら折れると、案外上手く事が運ぶかもしれません。
拒否されたら?とか、えー?って言われても、周囲は案外、拒否した側を否定し、ガキだな!って思う奴もいると思う。 一言の勇気が必要だけど、やってみたらどう?
親にショックを受けたようですが、 私の息子が同じ状況になったら、スレ主さんの親と同じこと言っているかもしれません。 何故? 小学や中学ならば、言い方も考えるが、高校生ならば、自らが判断できる年代で、自立する段階だと思うのです。 自立の厳しい言葉と理解することが、正しい選択のような気がします。
に、しても何故?女性は徒党を組むのか? 中学、高校、大学で解放されたか?と思うと、社会に出ると尚更!ウザい、マジで!
|