Re: 自信をください ( No.1 ) |
- 日時: 2017/03/06 19:02 (dion)
- 名前: ああああ
- 中学とか高1ではいじめられて無いんだよね?それに相談出来る友達がいるんでしょ?なら大丈夫。確かにあなたの事を嫌いな人はいるかもしれない。でも、誰にも嫌われてない人なんていない。
これをしたら迷惑がかかるんじゃないか...とか考えるのは大いに結構。心の優しい人だからそういう事考えられるってもんだろ?あとはこれをやったら誰かの為になるんじゃないか、を増やしていこう。大丈夫。少しずつでも優しいあなたなら前進できるよ。
|
Re: 自信をください ( No.2 ) |
- 日時: 2017/03/06 19:06 (dip0)
- 名前: きき
- 自分が〜したら迷惑になるのではと
過度に心配になるのですね。
それでは、もし〜した場合 どのような迷惑がかかるのか 具体的に書いてみてはいかがでしょうか? それは本当に相手にとって、不快な ことで迷惑なことか少し、客観的に 考えてみてください。
自分の判断にまだ自信がない場合は ここで、書ける範囲で こういうことをしたら迷惑なのでは ないか? などと書いてみて 他の方の意見を聞くといいでしょう。^^
または親御さんなど身近な大人に 聞いてみてください。 気配りは大切ですが、人の目や評価を 気にしすぎても、気疲れするだけです。
それと小学校の時は、まだ子供なので自分の感情や感覚に任せてよく考えもせずに、 言いたいことを言う人もいるものです。
今は、あなたも周りも高校生ですよね。 小中学生の時よりも、皆多少は精神的に成長 してるでしょうし、悪口や人の嫌がることを言う 人も少ないでしょう。 不満があれば、いじめるのではなくて、まずは 意見や注意をしてくれるのではないでしょうか。
|
No.1に対する返信 ( No.3 ) |
- 日時: 2017/03/06 19:32 (au-net)
- 名前: みっふぃー
- アドバイスありがとうございます。
中学生では、小学生の時のいじめがトラウマで、何ゆわれても笑うことしかできなくてそのせいかいじられキャラになってしまったんです。言われたくないこともあったけど、たまに「やめてよー」って言えば「お前はそーゆーキャラなんだからゆわれても仕方ない」とか、怒ってないのに「冗談に決まってんだろ、すぐ怒んなよ」とか言われて、挙げ句の果てに「お前はすぐキレるから嫌なんだよなー」てゆわれるようになりました。 高校あがったら1からやり直そうとか思ったけど、私は中高一貫校なので中学の友達とは高校も一緒で、結局何も変わらなくて。 被害妄想は激しくなる一方だし… どうしたらいいのか…。
|
Re: 自信をください ( No.4 ) |
- 日時: 2017/03/06 19:39 (dion)
- 名前: ああああ
- とりあえず被害妄想に関してはききさんがおっしゃっている客観的に見るという方法がいいかもしれない。
あとは、友達じゃなくてもいい。親とか先生とか誰かしらに悩みを打ち明ける事で心って幾分軽くなるもんだと思う。 あと、やめてよーとか言うのが少し遅いのでは?早めに言えば相手も本当に嫌なのだと気づくし、こっちも溜め込んだ後でないからキレているように聞こえにくい。 一気に変える事は出来ないと思う。少しずつ自分の言いたい事を言えるように変えていけばいい。自分が心を開けば周りも自ずと心を開いてくれる。そしたら被害妄想も無くなるはず。
|
No.2に対する返信 ( No.5 ) |
- 日時: 2017/03/06 19:40 (au-net)
- 名前: みっふぃー
- アドバイスありがとうございます。
書き出すって考えは思い当たりませんでした!参考にしてみます。
|
No.4に対する返信 ( No.6 ) |
- 日時: 2017/03/06 19:47 (au-net)
- 名前: みっふぃー
- すごく、参考になりました。
これから、少しずつですが変われるように頑張ってみます。 本当にありがとうございました。
|