いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 早く自由になりたい| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 早く自由になりたい
 

早く自由になりたい

日時: 2017/03/10 08:55 ( panda-world)
名前: 匿名

とにかくどうにかして自分の気持ちを吐きださなきゃ壊れちゃいそうなので書き込ませてもらいます。
わたしは母子家庭です。母親のことが嫌いで、憎くて、どうしようもありません。
母親はアルバイトやパートを転々としています。とても貧乏です。そのせいもあってか、よく愚痴を言い、その矛先が自分に向かってくることがよくあります。「あんたがもっと家のことしてくれたら」「自己中」「生意気」「世間知らず」「誰に養ってもらってると思ってるの」文章にしたら柔らかく聞こえますが、実際は金切り声でもっとひどいこと言われます。
私は、家事も毎日しています。できるだけお金の負担をかけないように努力しているつもりです。大学受験では、塾にもいかず、県外の行きたい国公立大学を我慢して、お金のかからない地元の国公立大学一本で努力しました。無利子の奨学金の内定もいただきました。高校時代は給付型の奨学金もいただいてました。お小遣いも月に一度1000円貰えればいい方です。
生まれて今日まで、お金を理由にいろんなことを我慢してきました。そのことに対しては、しょうがないなと諦めているのですが、問題は母親の態度です。何か言い返せば「うざい」の一点張りで、私の言い分など聞いてはくれません。特にひどいのは、私が母親にお金を請求した時の態度です。センター試験の受験料を請求したとき、「偉そうに何様や。自分じゃ何もできないくせに」等人格を否定するような言葉、自分の苦労話を聞かされ、終いには土下座させられてやっとお金をもらえる、といった具合です。「お金が欲しいなら高校辞めて、自分で働け。嫌なら売春でもして稼げ」と言われたこともあります。正直思いだしただけで死にたくなるくらい辛いです。
つい先ほども、大学で必要なパソコンについて相談しようとしたら、「今忙しいんや。あんたは自分のことしか考えてない。ちょっとは空気読めや」と怒鳴られました。パソコンの注文締切も迫っているので、早めに相談しようとしてもこの有様です。また、弟も高校受験で、私はほとんど毎日弟の受験の悩みを聞き、アドバイスもしてきたつもりです。母よりも自分の方が弟を理解しているつもりです。それでも、「ちょっとは弟のことも考えろや。あんたばっかり気にかけとる暇はない
」と言われました。理不尽極まりないです。
女1人で私達を育ててくれたことには感謝しています。しかし、毎日のようにこんなこと言われるので、その感謝の気持ちも無くなってきてしまっています。今では母親の声を聞くだけでもイライラするし、早く死ねばいいのにとか思ってしまう自分がいるのが悲しいです。母親を愛せません。
自分の心がどんどん汚くなっていくのが辛いです。結局私は母親の言うように自分のことしか考えてない自己中なのでしょうか?
毎日羨ましく思うんです。私の友達はみんなお父さんもいて、裕福で、塾にもいかせてもらえて、行きたい大学行かせてもらえて、一人暮らしもさせてもらえて、家事をほとんどしなくてもお小遣いもらえて、自分の部屋があって。
いいなぁ。なんで自分は我慢した上でしかも罵倒されなきゃいけないのかなぁ。って毎日後悔しています。生まれてきたことを。
大学に入学したらすぐ働くつもりです。1秒でも早く自分のお金を自分のために使いたいから。あの母親にお金を請求して辱めを受けるのはもう嫌です。
早く自由になりたい。逃げたい。

イエローページ

Page: 1 |

Re: 早く自由になりたい ( No.1 )
日時: 2017/03/10 11:18 (ppp)
名前: B.B

他人を羨ましく思う気持ちは分かる。
でも、それは意味が無い。他人は他人、自分は自分。

与えられた環境で頑張るしかない。
平等なんてものは存在しない、という点では誰しも同じなんだから。目の前の問題を一つずつ片付けていくしかない。


しかし、スレ主は本当に良く頑張ってると思うよ。本当に感心するな。

正直、君の場合は母親に問題がありそうだ。娘に売春してでも、などと言うのは明らかに一線越えている。かなり問題がある発言だ。

ただ、スレ主も大人になれば分かると思うが、女性がシングルマザーで子供2人育てると言うのは相当キツい。

気持ちのキャパを超えて子供に八つ当たりしてしまう気持ちも分からなくは無い。まぁそれでも娘に売春などと言うのは行き過ぎだけどな。

とりあえず、当面の問題は「お金」だろう。双方の負担を減らす為にも君は頑張って大学をクリアして、社会人になって自立する事かな。

あと、君の父親に関しては話はしていないの?もし、君の力になってくれそうなら頼っていいと思う。
   メンテ
Re: 早く自由になりたい ( No.2 )
日時: 2017/03/10 12:58 (panda-world)
名前: 匿名

B.Bさん、こんな愚痴にわざわざお答えいただいて本当にありがとうございます。
今まで誰にも相談できなかったので、B.Bさんの返信を読んだ時、嬉しくて涙がでました。

今さら後悔してもしょうがないですね。生まれてしまったらそれが定めなんだと割り切って、これからも頑張ります。また、この掲示板を見て、悩んでるのは自分1人じゃないんだなぁ、と少し気持ちが楽になりました。誰しも必ずどこかで不幸を経験しているのですね。

母親の言動に耐えるのはキツいことですが、母も辛いということを気づかせてくれてありがとうございます。まだ自分は考えも見た目も子供で、母のことを完全に理解するのは難しいですが、いつか心から感謝できる日が来るといいなぁ。

父親に関してですが、私が幼少のころに母と離婚した以来音信不通です。でも、私のことを気にかけてくれる叔父がいます。叔父は叔父で家庭をもっているので、経済面で頼るのは申し訳ないですが、どうしても必要になったら叔父を頼ろうと思います。

長々とすみません。本当にありがとうございました。
   メンテ
Re: 早く自由になりたい ( No.3 )
日時: 2017/03/10 13:42 (ocn)
名前: K.K.

凄いなぁと感心して返信しました。
私は予備校で教えていますが、自分の足で生きることを考えず、努力しない子が多くて嫌になることが度々あります。
その点スレ主さんは予備校にも通わず努力いているなんて凄いと思います。
勉強なんてそもそも金をかけて学ぶものではありませんし、親に塾代や携帯代等当たり前のように出させて大して努力も出来ない学生が多い中、スレ主さんは大変な環境だからこそ今の子達が失っている物事の本質や生きることの大変さをしっかりとわかっているのではないでしょうか。
辛いことはまだまだあると思いますが自分を見失わず前を向いて自分の人生を切り開いてください。
応援しています。
   メンテ
Re: 早く自由になりたい ( No.4 )
日時: 2017/03/10 15:57 (panda-world)
名前: 匿名

K.K.さん、返信ありがとうございます。
自分のことが惨めで自分を否定するのが癖になっていましたが、K.K.さんの返信を見て、自分のことを少しは褒めてあげてもいいのかな、と思えるようになりました。
応援してくれてありがとうございます。誰かに応援されるのってこんなにも元気になれるんですね。
K.K.さんがおっしゃるように、自分を見失わずに自分のための人生を歩んでいきたいです。もっと自分を大切にできるようになりたいです。
返信本当にありがとうございました!
   メンテ
Re: 早く自由になりたい ( No.5 )
日時: 2017/03/10 16:58 (dip0)
名前: きき

大変なご苦労をされている中
国公立大学に合格されたのですね。
おめでとうございます。

お母様は精神的にかなり不安定
なのでしょうね。
今は辛いでしょうが、大学に入って
学業に支障がないようにバイトもしつつ
お小遣いを自分で稼げると
だいぶ、気持ちも落ち着いてくると思います。

高校は公立に行かれたのですか。
弟さんも公立受験のために頑張られているの
でしょうかね。

両親ともいても、経済的に楽とは限りません。
共稼ぎであっても、塾に行く人もいれば、いけない人もいるでしょう。

私も大学受験の際にも塾はいっていません。
と言うより、塾が嫌いなので行ってません。
私立大学に行かせてもらうのが当然などと思ってなかったです^^

父は貧しかったので、奨学金を自分で払って、東大出てますし、卒業して就職してからも慎ましい生活を
しながら、親に仕送りをしていたそうです。
結婚してからも、しばらくは仕送りしてました。
親に対して、恨みや苦言は一切なかったです。
自分の置かれた状況で、自分のなすべきこと
できることをする、という考えを持った父のことは
(欠点もある人でしたが)尊敬してました。

そういう人は、昔は多かったと思います。
本当に優秀な人か勉強したい人以外は、
大学など行かない時代のように、
本来は、大学はそうあるべきだと私も思います。

そんな親を見ていたので、私も兄たちも
大学(私大)に行かせてもらうのが、当然などと思ってませんでした。
父ほど優秀でなくて、国公立に行けなくて経済的に負担かけて申し訳ないという感じでした。
私学に行かせてもらうわけですから、自宅から通ってましたよ^^

私はあまり優秀ではなかったですが、マーチかそれに準ずる大学というふうに決めて頑張りました。
(親戚がほとんど、大卒の人は国公立なら東大か京大、私立なら六大学などばかりでした)
親は別に〜大学でないとダメなどと言いませんでした
が、言われなくても。。私立でも、六大学レベル
に行けなくて申し訳ないと思いながら、ありがたく希望の大学を受験しました。
経済的に苦労はそこまでなくても
そういうプレッシャーや責任を感じる家庭もあります。

一人暮らしをするのは
よほど家計が余裕がないと許可しないものです。
大体の人は、1時間〜1時間半をかけて
大学に通ってましたが。中には、特急に乗って
2〜2時間半かけてでも毎日大学に通学している
人もいましたよ。

私立に行かせてもらうのが当然という態度を
とる学生ばかりではないですよ。^^
少数派ではありますが、真面目な学生や
勉強ができる立場が恵まれていると自覚している
人もいます。

あなたは、経済面と、心理面で大変苦労をされて
いると思いますが、大学に行くと、いろいろな
人との出会いがあると思います。
自分の将来の夢と自立のために
がんばってくださいね。
   メンテ
Re: 早く自由になりたい ( No.6 )
日時: 2017/03/10 18:10 (panda-world)
名前: 匿名

さきさんへ
大変参考になるお返事ありがとうございます。さきさんのお父さんはとても素敵な方ですね。自分もそんな風になれたらいいなぁ。

私も、弟も、公立高校です。私の場合は、県で一番偏差値が高い高校に通っていたので、大学進学が当たり前、といった感じでした。
高校1年生の時、進路希望調査で、家計のことを考えて私は就職希望と書きましたが、担任の先生が、ありがたいことに「お前は東大、京大を目指せるだけの力がある」と背中を押してくださいました。(実は、行きたかった県外の国立大学というのは京大です) もしかしたらお世辞かもしれなかったですが、当時私はとても嬉しくて、模試でも良い成績をだせるのが楽しくなっていました。その分、学力でもなんでもなく、ただ経済面という理由で、希望の進路が閉ざされてしまったのは本当にショックでした。

でも、さきさんのお返事を読んで、大学に通わせてもらえること自体が恵まれたことなのかなぁ、と気づきました。周りの友達が優秀な家庭の子ばかりなので、相対的に劣等感が人一倍強かったのかもしれません。

一人暮らししたいのも、母親から逃れたい、というのが一番の理由なのですが、自分でバイトして、少し自由に使えるお金ができたら、学費や交通費も自分で賄うという形で親から少しずつ自立できるように頑張ります。

こんなにも温かい言葉を送っていただけるとは思っていなかったので、とても嬉しいです。
丁寧な回答、本当にありがとうございました!
   メンテ
No.6に対する返信 ( No.7 )
日時: 2017/03/10 18:35 (dip0)
名前: きき

匿名さん
あなたも弟さんの希望高校も公立なのですね。

中には親御さんが、かなり無理をして
私立の高校に行かせる家庭もありますが、
私は親が、そこまでしなくてもいいと
思ってますよ^^ 
甘やかしすぎも良くないものです。
後で苦労しますからね。
(親の手厚い保護やサポートがなくなって、社会に出て、いかに親に甘やかされてきたのか、
今で軽んじてきた親のありがたさや凄さを痛感するものです)

公立でもかなりの進学校で優秀だったのですね。
全般的に学力がある人は、国公立で希望の学科を
目指すのが一番ですよね。

奨学金をもらって、県外の大学に行くのは
かなり大変なことですよね。
バイトもかなりしないといけないでしょうし、
両立するのは厳しいですよね。

父も、県外で一人暮らしだったので
学業に専念するような余裕はなかったようです。
大学進学する人も少ない時代ですし塾や
家庭教師もほとんどない時代ですから、
今のように、有名国公立や私立の人が
できるような家庭教師バイトなどもないですし
ガテン系などもしていたようです。

学歴が全てではないですが、考えを持って大学に行くために努力をする人は私は尊敬しています。

女性だと、体力の限界がありますからね。
男性のように、安いアパートに入るのは
危険ですからね。
夜のお仕事を割り切ってする人もいますが、
家庭教師バイトなど、いいのが見つかると
いいですね^^

国公立に入るだけの学力があるというのは、
ある意味、多くの人から見たらものすごく
羨ましいと思いますよ。
努力をしても塾に行っても、または自学自習だと私立じゃないと受からない人もいますからね。
(私みたいに。。^^ 私は高校中退して
通信に通って、大検(高卒認定)もうけたり
してたので、大学受験は私立でないと、
現役では無理だと判断して絞りました。)

周りの人が、優秀でしかも家庭に恵まれている
人ばかりだと、どうしても自分の家庭の
状態が(大変なのは事実ですが)さらに
辛く感じますよね。

一人暮らしも、結構。。大変ですよ。
私は就職を機に一人暮らしをしました。
家事はできても、やはり誰か家にいるという
安心感があるのは違います。
(特に夜や、具合が悪いとき、嫌な親でも、また弟さんなど、男性がいるというのはかなりの安心です。)

自分の良い部分、高い学力と、
生活力(いつでも一人暮らしできる家事能力)と、
努力を継続できる才能を活かしてくださいね。^^
   メンテ

Page: 1 |

※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信していただくことが良いかもしれません。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
素朴な疑問や単発の質問は‥「教えて!キャットマン
この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。「死にたいあなたへ

カテゴリ 全般
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項



早く自由になりたい| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板