ニート。やっぱり不安なことがあります。長文。 ( No.1 ) |
- 日時: 2017/03/17 10:49 (dion)
- 名前: 花
- 続きです。
いまは出来るかな?の気持ちが大きいです。 体験も母親がついて来ると言ってるのです がいないほうが話せて出来そうな感じ だし、いてもらったほうがいいのかわからない。 この不安な気持ちどうすればいいですか。 本当に体験が緊張で怖いし不安なんです。 仕事内容も思ったよりあるし…
|
ファイト! ( No.2 ) |
- 日時: 2017/03/17 10:52 (au-net)
- 名前: ああああ
- 食事とかはまずは紙とか確認したながらやって、慣れていくと自ずと覚えられるんじゃないかな。
老人ホームはそれ以上に人と人との触れ合いが重要になる場所。バリバリ喋る必要はない。花さんが優しい人なのは読んでてよく分かるから、その優しさのまま、一言でも話してもらえるとお年寄りなんかは凄く喜ぶ。 自分も老人ホームボランティアやってた事あるんだけど、大変な事以上に学べる事、癒される事も多いよ。何よりお年寄りに喜んでもらえると嬉しいし。バイトだから無理だと思ったら辞めちゃえばいいんだし、とりあえずやってみたらいいんじゃないかな。きっといい体験になるよ。頑張って!
|
返信 ( No.3 ) |
- 日時: 2017/03/17 11:26 (ppp)
- 名前: B.B
- 老人は飲み込む力が弱いから、固過ぎる食事だと気管に入ってしまう事がある訳。食事が肺に入って炎症を起こし、重篤化する・・・なんて事もある。
だから元ニートだからと、「適当で簡単な仕事」ではないとは理解して欲しい。仕事をして金を稼ぐ・・・、ってのは責任を負う事でもあるからね。
でも、不安になっても仕方が無いし、君に任せることが出来ると思っているから君に仕事が来ているんだから、受ける意思があるなら受けて良いと思うよ。
それに誰しも仕事をする上で最初は知らないことだらけ。不安で一杯だ。その点ではみんな同じ。気持ちは分かるが、そこでひいたらどこでも前に出れないぞw
大事な事は一つだけ。 自分の口でハッキリと、他人に意思を伝えること。
分からない事は「すみませんが、分からないので教えて頂けますか?」と聞くとかね。そういう事をしっかりとやる事。メモを用意して、すぐに書き留めれるようにしとくのも良いかもね。
とりあえず仕事の内容は徐々に理解出来るようになる。頑張ってね。
|
Re: ニート。やっぱり不安なことがあります。 ( No.4 ) |
- 日時: 2017/03/17 11:27 (enabler)
- 名前: 真琴
- やっぱり習うより慣れろ。ですよね。
やらなきゃ始まらないのでやるだけですよ。
意外と心配してたこともなく出来たりなどやらなきゃ分かりませんよ。
|
ニート。やっぱり不安なことがあります。長文。 ( No.5 ) |
- 日時: 2017/03/17 16:36 (dion)
- 名前: 花
- コメントありがとうございます。
とりあえずやってみろってことですよね… 確かにやってみれば案外出来ると思うかも しれません。 でも、いきなり一人一人の食べる物が 違うからそれぞれ覚えて出さないと いけないってのがその時にえ…出来るのかな? と不安になったんです。指示はしてもらますが。 それに無資格なのに職員が別の場所 に行く時はバイト一人で見ないといけない て言われたのもあってそれも不安の一つです。 でも、この仕事ができなければほかの仕事な んて出来ないですよね。 ただ、老人の方なので何かないようには十分 気をつけなければいけないですし。
ただ、本当に覚えないといけないこと がたくさんあって不安でしょうがないです
|
大丈夫では? ( No.6 ) |
- 日時: 2017/03/17 17:54 (au-net)
- 名前: ああああ
- うーん、金払ってるとは言えバイトにそんなに責任押し付けられないし、何かあったらまず正職員が責められるから完全に丸投げって事は無いと思うよ?あ、一人にされないって意味じゃなくて、いざという時どうするかとかそういう細かい指示を出すって意味。
記憶力がそんなにいい人なかなか居ないと思うんだけど...皆んな始めは聞いたりマニュアルを見たりしながらやってると思うからそこは心配しなくていいんじゃないかな。あとは、不安な事を全部その施設の偉い人に聞いてみるといいね。 まぁ、老人ホームの仕事って特別楽って訳でも無いし、仮にこれが出来なくても出来る仕事は沢山あるはずだからそんなにビクビクせんでいいんじゃないかな。応援しておりまする!
|