Re: コールセンター ( No.1 ) |
- 日時: 2017/03/17 20:31 (enabler)
- 名前: 真琴
- いますいますw
多分、アフターを重視するが故に緊急でかき集めてマニュアルで対応させてると思います。 僕の場合は最初から釘を打つというか、 「忙しいところ私事ですみませんが、よろしくお願いします」 と言います。 そうすると急に私の方こそ・・・とこちらよりになってくれましたw 相手もいろんなお客の対応するという事で緊張してるんだと思います。
最近はPCなどの専門的な顧客係は東南アジア系の人が対応することが多いですが、 通話料の関係で、操作方法を留守電に入れておきます。 というのでお願いしたら、「ささささきほほど電話した、○×※!Wナムニュです」とか言ってました。 留守電にも時間があるので彼の話は途中で切れてました。 切れたのでまた留守電が入ってきたのですが、また「ササ先ほど電話したナムニュです」と最初から始めて、その留守電も途中で切れましたw
メチャ笑えましたが(笑)
|
理解不能 ( No.2 ) |
- 日時: 2017/03/17 21:41 (ezweb)
- 名前: 宮
- で、結局わからないことは聞けました?
あと会社によって、かけて答えが帰ってくるやり方があれば、テレフォンオペレーターと詳しく話すやり方があります。 後、掛けても相手の声が聞こえずらいときもあります。 なので山崎さんがキレるのが間違いですよ。 聞きずらかったら同じことを聞いたっていいと思いますよ。
|
コールセンターのスタッフの迷惑な対応について ( No.3 ) |
- 日時: 2017/03/18 19:58 (spmode)
- 名前: 山崎
- きけるわけねえだろ
「専門の部署で詳しい話をさせて頂きます」とかキモいこといわれたんだからよ 呆れて電話切ったわ こっちが電話代払ってんのによ あームカつくわ
|
Re: コールセンターのスタッフ ( No.4 ) |
- 日時: 2017/03/18 20:46 (so-net)
- 名前: 、
- 被害妄想全開で草
|
コールセンターのスタッフの迷惑な対応について ( No.5 ) |
- 日時: 2017/03/18 21:07 (spmode)
- 名前: 山崎
- 被害妄想じゃねえよ
ふざけてんのか?
|
Re: コールセンターのスタッフの迷惑な対応 ( No.6 ) |
- 日時: 2017/03/18 23:18 (home)
- 名前: ヤンキーママ
- あんたが間違ってるっての!ガキかよ
わからねーことをそのままにして普通電話切るバカがどこにいやがるんだ?マジで笑える
短気は電話でもロクに話すことできねーのか?
そのスタッフも声が聞こえねーなら「お電話が遠いのですが・・・」と丁寧に聞き返せばいいだろ
あんたもキレる必要ねぇし
コミュニ障じゃね?
|
Re: コールセンターのスタッフ ( No.7 ) |
- 日時: 2017/03/18 23:44 (canvas)
- 名前: ねいん
- オペレーターの人はマニュアルと基本的な知識を知っているだけで、専門的なことになると分かりません
また、自分の判断で無責任に回答もできませんので(あなたの困ってることがひどくなると困るでしょ?)本部や専門の部署に連絡するのでしょう
確認をするのは聞き間違えとかないようにするためですよ
電話切った後、あなたの悪口めっちゃ言われていると思います… おそらく録音もされているでしょう あなたの困ってることが解決しますように
|
コールセンターのスタッフの迷惑な対応について ( No.8 ) |
- 日時: 2017/03/19 00:38 (spmode)
- 名前: 山崎
- 何で電話代払ってるこっちが丁寧に言わないといけねぇんだよ馬鹿かよw
電話中に「お前わかんねえのか?」って挑発したくらいでそいつビビりやがるから他の奴に代わることで逃げたかっただけだろw
結局は俺の知りたいこと言ってくれねぇゴミオペレーターだったよ 何が「専門の部署に繋ぎますぅ〜(;-;)(キモ声)」だよw
客をナメるのもいい加減にしろ
|
Re: コールセンター ( No.9 ) |
- 日時: 2017/03/19 01:03 (enabler)
- 名前: 真琴
- それ、短気は損気の典型的パターンですよねw
誰がお金を払ってるのかじゃなくて、心使い出来てたら相手も「ふふ」って笑ってくれて! 互いにいい感じで話せればその日一日がいい気分で過ごせるし、それなら電話代くらい安いものだよねぇ ![](./img/smile01.gif)
分からないだろうけどなw
|
あのさ ( No.10 ) |
- 日時: 2017/03/19 09:35 (ezweb)
- 名前: 宮
- 分からないことがあってかけたんですよ?
どんなところがわからないのかを相手に伝えないと相手も説明できないんですよ。 まして逆ギレはなんの解決はしません。損得で考えた方がいいですよ。 今の時代はあなたみたいな人が増えてます
|
Re: ( No.11 ) |
- 日時: 2017/03/19 11:02 (au-net)
- 名前: あ
- コールセンターが有料かどうかはその保険を契約する時に調べられることだろ?
普通は通話料の負担なんて些細なことだから、確認せずに契約するけどな。 通話料ケチりたいならそれ込みで保険の比較検討すりゃいいじゃねーか。
これだから規約読めない低脳は迷惑なんだよ
|
Re: コールセンターのスタッフ ( No.12 ) |
- 日時: 2017/03/19 16:32 (canvas)
- 名前: ねいん
- ぶっちゃけ、威圧感たっぷりの人は怖くないですw
対応のマニュアル決まってますんで
こういうのってやりとりが録音されてるし、 会社でブラックリスト扱いするし、 あなたみたいな人、対策建てられてますよぉ 行き過ぎたところまで行くと、あなたの生活がめちゃくちゃになりますよ
2日たって落ち着きましたか? 普通の日常を大切にしましょう
|
Re: コールセンター ( No.13 ) |
- 日時: 2017/03/19 16:50 (enabler)
- 名前: 真琴
- そうだよ。
サービス品質向上のため録音します。などと言ってるけど、 あんなの完全に業務畏敬妨害とかの証拠資料だから気を付けて。
腹を立てても負けるだけ。 いけないよ!
|
コールセンターのスタッフの迷惑な対応について ( No.14 ) |
- 日時: 2017/03/19 17:25 (spmode)
- 名前: 山崎
- でもこのケースの場合は完全に俺が正しいだろ
相手が100悪かったらこっちは怒って当然 こちらが正しいってことの証拠を残してくれるならそれで好都合だっての
|
あのさ ( No.15 ) |
- 日時: 2017/03/19 17:39 (ezweb)
- 名前: 宮
- 説明と言うのは、
勿論私も説明が下手なんだけど、 相手が分かりやすく話すのが説明ですよ。多分、山崎さんは山崎さん自身がわかる説明をしたから通じなかったんじゃないですか? まず分からないことがあったら、かける前にチェックしてからの方が円満になったのでは? あとかける道具によってお互いの言葉が聞きずらい事もありますよ。
|
Re: コールセンター ( No.16 ) |
- 日時: 2017/03/19 17:40 (enabler)
- 名前: 真琴
- 例えばさ、あなたが完全に正しい!
相手が赤信号で突っ込んできた・・・ あなたはよけられるのによけずにぶつかって死亡した。
相手が悪いからと死んでもいうつもり?
問題をよけれるなら、そのよけ方を学ぶことも自分の人生に得なんじゃないの?
|
頭悪いな ( No.17 ) |
- 日時: 2017/03/19 18:54 (ocn)
- 名前: 真也
- こいつに何言っても無駄!
というかただイタズラ電話しただけだろ? だってオペレーターがわからなかったら「分かる人に代われ」って言うのが普通の客の発言だろうに、お前は「変わるな」と言った。 結局詳しい奴に代わられたら威嚇できないからお前がビビってるだけだろ。 お前のストレス解消のイタズラ電話の為にコールセンターがある訳じゃないんだよ。 本当に困って電話してる人が案内を受けれなくなるだけだから。
って言っても低脳に何言っても無駄かごめんごめん。 俺が言ってすぐ考え変わるならもう一人でなんとか出来てるもんな。
|
Re: コールセンターのスタ ( No.18 ) |
- 日時: 2017/03/19 20:02 (so-net)
- 名前: 、
- <<5
落ち着けよ冷静さの欠片もないなw
|
駄目だこりゃ ( No.19 ) |
- 日時: 2017/03/20 09:46 (spmode)
- 名前: 山崎
- 何で誰も俺の味方してくれないの?
|
おいおい(^_^;) ( No.20 ) |
- 日時: 2017/03/20 10:30 (ezweb)
- 名前: 宮
- 味方はいないでしょ。っというよりも、わからなかった所はどうしたんですか?改めて聞いたんですか?
|
コールセンターのスタッフの迷惑な対応について ( No.21 ) |
- 日時: 2017/03/20 11:35 (spmode)
- 名前: 山崎
- きいてねえよ
どうせまた「専門の部署に繋ぎますぅ〜」とかビビり声で言われるに決まってる 繋がなくて良いって言ってるのに頑なに繋ごうとするのが意味不明なんだよ 客をナメるのもいい加減にしろよマジて
|
いやいや ( No.22 ) |
- 日時: 2017/03/20 13:02 (ezweb)
- 名前: 宮
- だって保険の話ですよね?
わからないまんまは損でしょ。 もう一回かけた方がいいですよ。 かけた日から間を開けてから一週間後だとか二週間後にかけた方がいいですよ。 もう電話代なんで気にしない。それか自宅の電話なら気楽にかけられますよ。 頑張ってください。
|
Re: コールセンターのスタッ ( No.23 ) |
- 日時: 2017/03/20 13:38 (so-net)
- 名前: 海座頭
- No.21
保険ってのは、個人情報が入っている訳。 専門的な話になると、専門部署に回すのが当たり前。 セキュリティ上の問題とアクセス権の問題だと思うよ。 家電の使い方を聞くのと訳が違う。
犬や猫じゃ無いのだから、威嚇すれば良いって問題じゃないよ。
|
コールセンターのスタッフの迷惑な対応について ( No.24 ) |
- 日時: 2017/03/20 20:12 (spmode)
- 名前: 山崎
- 威嚇されてビビるオペレーターもダサいとおもうけどな
ちゃんと仕事しろよってな
|
Re: コールセンターのスタッフ ( No.25 ) |
- 日時: 2017/03/20 20:31 (so-net)
- 名前: 海座頭
- No.24
面倒くさい野郎だな。 これ位の常識を知らない方が、ダサいよ。
客って立場を勘違いしてない? 王様や神様じゃないよ。 客でも最低限の礼儀は必要。 猿みたいに、キーキー騒ぐって事は、見苦しい事この上ない。
醜悪至極。
|