いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 周りと同じようにできない自分が嫌だ| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 周りと同じようにできない自分が嫌だ
 

周りと同じようにできない自分が嫌だ

日時: 2017/03/19 06:38 ( au-net)
名前: みい

もうすぐ卒業の大学生です。
私はメンタルが周りの人より弱く、病院にも通っています。
考えなくていいことを考えて辛くなって体調を崩します。
それでよく周りから心配されていました(休むことも多かったので)
3月に入ってからは新生活のための準備があったりして忙しく、その中で卒論を仕上げなければならなくてとても辛かったです。
ですが結局卒業式までには卒論は仕上がりそうになくてとても落ち込んでいます。
がんばってまとめてはいますがまとめ方が下手すぎて支離滅裂です。
でも、周りの人たちも同じような生活だったはずです。
みんな新生活が始まるからその中で時間を見つけて片付けなどをしながら仕上げているんです、でも自分にはそれが出来なかった。
私は結局体を壊しやすいのを理由にして出来ない出来ないと言いたいだけではないか、それは甘えではないかとすごく考えます。
友達には体を壊すということは体や心に限界が来ていて休まなければならないからだよと言われましたがその言葉に甘えていいのか私が異常なのだと責めてしまいます。
これから就職しますが、ここで仕上げられなかった私がこれから仕事がちゃんとできるわけないと思います。
私は生きていてはいけないんでしょうか。
社会に必要のない人間なんでしょうか。

イエローページ

Page: 1 |

Re: 周りと同じようにできない自分が嫌だ ( No.1 )
日時: 2017/03/19 08:33 (eonet)
名前: yamaneko

「大学卒業」おめでとうございます!

「卒論」でつまずく人は多いですよ。「課題」が不明朗だったり、難易度が高すぎていたりします。

あなたも「やさしい課題」で書けば簡単だったのではないでしょうか?

某有名女子大に通学していた友人の場合は「レポート提出」で卒業させていただけました。

まずは「教授」に電話相談して、どうしても仕上がらないことを 相談して観ましょう。

いまになって「留年」はありません。

安心して 相談してみてください。

社会人になれば ゆっくりと 頑張ってくださいね?成果など 関係ありません。生きるためには 働くことが必要なんです。
   メンテ
Re: 周りと同じようにできない自分が嫌だ ( No.2 )
日時: 2017/03/19 11:27 (au-net)
名前: みい

yamanekoさん

ありがとうございます。
うちは卒業研究の発表をしてその時の講評で認定されれば卒業認定で卒業となります。
卒論はそのおまけといってはいけませんが、教授によればただ今までやった実験をまとめればいいだけとのことです。
それすらできない自分に嫌気が差します。
明日卒業式で、教授にも会うのでそのときに体が限界だったと正直に謝りたいと思います。

教授に心が辛いことを打ち明けたとき納得はしてくれましたが、それでも社会に出たらもっと今より辛いと思うよって言われて何となく今でそんなになってたら社会に出れないよと言われている気がしてなりませんでした。
   メンテ
Re: 周りと同じようにできない自分が嫌だ ( No.3 )
日時: 2017/03/19 11:56 (eonet)
名前: yamaneko

みいさんへ

そうなのですか!おまけの「課題」でしたら まあ!大丈夫ですね?安心しました。

「大学教授」には 広い世間の実情はわかりません。ある程度 限られた世界で成長してこられた人たちですからね?

すでに 職業が決めておられるのでしょうか?それなら「教授」のことばは あなたを 励ます言葉だと思います。

どんな大人も「社会の厳しさ」に苦しんでいますから、新社会人には「幸福な社会人」になってほしいと願うものです。

でも、これから就活をされるのでしたら
あなたへの「愛情」でしょう


でも 社会に出てみたら 案外楽しいものですよ!学校と違って 多様な年齢、多様な性格、学歴もさまざまですからできないことは 先輩に倣い 後輩には教えるという関係も生まれます。

たいていの社会人は 大学では 羽目を外して勉強もせず、大学を踏み倒すようにして どたばたと社会人になってしまいますが、大学を卒業したということが力になるものです。

卒業を喜んで 新社会人になってくださいね?


   メンテ
Re: 周りと同じようにできない自分が嫌だ ( No.4 )
日時: 2017/03/19 16:01 (au-net)
名前: みい

yamanekoさん

教授は決してひどい人ではなく、生徒のことを考えてくれる方です。
だからこそ、心配をかけてしまった一年間なのに、その集大成である卒論を卒業式までに出せなかったことがとても申し訳ないのです。

今卒論を出さなくても多分卒業にはなりますし、社会に出られると思います。(実際先輩出だしていない方がいます)
ですが、それで終わってはいけない気がするのです。
でもそうやって頭では思っていても体は動かない。
このもどかしさがとても嫌です。

考えるなら動けと思われるかもしれませんがそれができない、なぜできない?と自問自答してしまいます。
   メンテ
Re: 周りと同じようにできない自分が嫌だ ( No.5 )
日時: 2017/03/19 16:27 (dip0)
名前: きき

みいさん

人と比べてできる、できない。。など
比較はしないことです。
それぞれ、自分が置かれている環境で
自分のできる範囲でベストを尽くすだけなんですよ。
ベストを尽くすか、尽くさないのか、
尽くせないのか。。その違いがあるだけです。

人と比べてできないことではなくて、
ベストを尽くせないことを
気にしているわけですよね。

ベスト(最善)が尽くせない場合は
せめて、ベター(よりマシ)を
目指すしかありません。
卒論の内容が立派だと納得できなくても
とにかく出すのがベターです。

自分が全て納得できないと
気が済まないと、過度に<こだわり>を
持ちすぎるのではなくて、状況や体調などを
考慮した上で、なにを<優先すべきか>を考えてください。

立派な卒論を出せれば最善ですが、
体調などがよくない中で、精一杯取り組んで
立派でなくても期限通りに卒論を仕上げれば
ベターではないですか。

人比べてどうかとか、先生に申し訳ないとか
それ以前に、自分がどうしたいのか?
どうすべきかが大事です。

体調が管理が難しいなら
せめて、自分の行動は管理すればいいでしょう。
全てを、完璧に管理したりコントロールしようとしても
できないことがあるものです。
体調に気をつけていても、体を
壊すことはあるでしょう。

体やメンタルが弱いなりにでも、<自分としてのベター>を
目指して、感情(心)や行動の管理はしようと切り替えてください。

社会に出たら出たで、卒論とはまた別の
課題が出てくるわけですから、
その都度、周りの助けやアドバイスを得ながら
ベストを尽くすか、ベターを模索するしかないの
ですよ。
全ての仕事で、最初から、またはいつも
100点満点が取れるわけではないのです。
(特に対人関係の仕事の場合、事務仕事とは
違って、100点の満足や完璧を
目指すのは難しいです。)

(自分なりの)心の管理、切り替えができないと
社会でも、自分が辛くなると思いますよ。
心のケアをしっかりしてくださいね。
   メンテ

Page: 1 |

※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信していただくことが良いかもしれません。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
素朴な疑問や単発の質問は‥「教えて!キャットマン
この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。「死にたいあなたへ

カテゴリ 全般
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項



周りと同じようにできない自分が嫌だ| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板