Re: 教師がいじめとか大学であるの? ( No.1 ) |
- 日時: 2017/03/21 23:05 (spmode)
- 名前: ユウキ
- 先生が生徒への差別は面白いくらいありますよね。問題児の対応を怠るようでは先生になった意味が無いと思います。
私も問題児で先生から退学に誘導された経験あります。
|
No.0に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2017/03/22 10:22 (ppp)
- 名前: B.B
- >経営や自分の給料考えたら面倒な生徒や嫌いな生徒でも勉強さえ頑張ればいて欲しいはず。
この考えが既に間違ってる。 サラリーマンだって自分の給料や経営を考えたら真面目に仕事しなければいけないが、誰でも真面目に仕事してる訳じゃない、そうだろ?
それに大学の教授とかなら尚の事だよな。 教員の資格を持ってる訳でも無いんだから、生徒の事を考えてー、なんてなる訳が無い。専門的な知識を持ってる、ただのオッサン、オバサンに過ぎない。
俺も大学では嫌な教授とかち合って面倒になった事があるよ。好みの女ばかり優遇する嫌な奴でね。でも、そんな奴相手でも嫌われて良い事なんて何一つなかったから、嫌われないようにする方がベターだな。俺には出来なかったがw
> ちなみに、医療系の学校です。 俺も医療系の大学の話。
|
Re: 教師がいじめとか大学であるの? ( No.3 ) |
- 日時: 2017/03/22 13:02 (au-net)
- 名前: 苗字
- ああ、えっと誤解があったかもしれませんが単位とれないとか迷惑行為は仕方ないと思います。
それは嫌われてとは言わないと思いますし。 後生徒の為じゃなくて、経営する上からは退学者は減らして欲しいと思うものではないかなと。 私の場合ですよ、仮に教師だったら唯でさえ学生確保争いしてるし1人抜けたら何百万パーじゃないですか。 そう考えたら問題なく点数せえとれて入れば、退学は上から煩く言われそうだし嫌だなと。 退学率とかでも学生って進路変えるじゃないですか。
|