Re: 大学受かったけど嬉しくない ( No.1 ) |
- 日時: 2017/03/21 23:57 (dip0)
- 名前: きき
- 東大にどうしても行きたいのであれば
親御さんに相談されてはいかがですか? 一浪でも入りたいなら理由を話して みればいかがでしょうか。
浪人を許可してくれるかどうか、 塾に行けるのか、 自宅浪人をするのか、 後悔しないために、まずは相談してください。 親が喜んでるから、言えないではなくて、 あなたが言わないなら、自分の選択と責任 になります。
大学の名前だけで人生が決まるわけではありません。 最終的には、その人次第だと思います。 どこで居場所がないのでしょうか? 国家公務員(官僚)にでもなりたいのですか。
あなたが将来、何を目指しているのか そのために、何が何でも東大でなければ いけないなら、自己責任で頑張ってください。
|
Re: 大学受かったけど嬉しくない ( No.2 ) |
- 日時: 2017/03/22 00:20 (hi-ho)
- 名前: 祥平
- なんのために学ぶのか、将来お金儲けをするためか? それはある程度はそうでしょう、お金を儲けて衣食住ができなければならない。 では、それだけか、学問を自分のためだけに役立てるのか?
東大に行くと、出ると、幸せになれるのか? ほかの大学では東大より不幸せなのか? 高卒では不幸か、中卒ではもっと不幸か? 東大を出ると他人に勝っているのか? 中卒ならもうどん底にまけているのか? かっこいいから、大学に行くのか? 一流と呼ばれる所に就職を決めるのが勝っているのか? どこに入ろうが自分は、人間という名のサルに違いはないと思うのですが。
|
Re: 大学受かったけど嬉しくない ( No.3 ) |
- 日時: 2017/03/22 00:28 (t-com)
- 名前: さとうえおさ
- みなさんありがとうございます
今まで学歴学歴、 高校もトップの進学校、 とにかくトップじゃないと満足出来ない みたいな感じで生きてきたので、 二流のところだとプライドが傷つけられると 思ってしまってました。 恥ずかしい…
|
Re: 大学受かったけど嬉しくない ( No.4 ) |
- 日時: 2017/03/22 00:29 (eonet)
- 名前: yamaneko
- 残酷なようですが「東大」に行けるの度量がある人なら こんな掲示板に書き込むようなことはしないでしょう。
私の母校からもあなたが志望されているすべての大学には進学していますしそれなりの社会貢献も達成していますが、それは 幼い頃から志望校を決めて きちんと積み重ねているから可能な事です。
あなたが 一年間浪人をすれば「東大」の合格するという自信があるのならそのようになさればよいのではありませんか?
|
Re: 大学受かったけど嬉しくない ( No.5 ) |
- 日時: 2017/03/22 00:34 (t-com)
- 名前: さとうえお
- やまねこさん
私の高校からも山ほどいます。 実は私も前期はこの中から受けました。 私立は受けませんでしたが 周りより上行かないと無理なのです。 今日までは、浪人のためにこつこつ 勉強してきました。 でも、合格したと知って迷ってしまって ここにきている迄です
|
Re: 大学受かったけど嬉しくない ( No.6 ) |
- 日時: 2017/03/22 02:31 (dip0)
- 名前: きき
- あなたが何を専攻したいのか
にもよりますよね。 理工系でしょうか。
高校が進学校で、多くの方が 難関国公立、私立に行かれているので プレッシャーもあるのでしょうね。
最終的には、あなたが何をしたいのかです。 ネームバリューという意味で一流大学を選ぶとか、 周りより上に行くということだけではなくて、 あなたにとって、学問や研究をするには、 東大が、農工大よりも良い環境だと 思うのであれば、浪人をしてでも受け直すのも いいでしょう。
名前や知名度というだけでなくて、 確かに、東大は施設なども充実しているでしょうし、 (詳しくは知らないですが。。) 本気で学びたい人や学力がある人にとっては、 良いとは思います。
農工大でも、自分の関心のある学問を 十分に学べるなら進まれるのもいいでしょう。 全く興味のない分野(学科)であれば 迷うでしょうが。。
人と比べたり、どう思われるかでなくて 何をしたいのか、何を目指すのかを 考えてくださいね。^^
|
Re: 大学受かったけど嬉しくない ( No.7 ) |
- 日時: 2017/03/22 09:30 (eonet)
- 名前: yamaneko
- 「浪人」されたのでしたら、「農工大」に入学されたほうが良いのではないでしょうか?
私の知人は 高校卒業後13年かかって「医者」になった人がいます。
その経験を 参考にしてみてください。
その人は 幼児期から「医者になる」という希望を持っていました。5人兄姉の長男でした。
健康に育ち、進学校を経て「国立医学部」を受験。しかし 不合格。それから「家庭教師」をしながら3回チャレンジしましたが「医学部」には 不合格。
しかし「岐阜薬大」に合格しましたので、入学しました。「家庭教師」をしながら「グリー・クラブ」も楽しんで4年。無事に卒業しましたが 同時に「過疎地医療」を目指す「国立旭川」の「医学部」に入学。
以後6年にわたる「極貧医学生」の生活を貫きました。「家庭教師」「奨学金」で生活。「医学書」はすべて「コピー」して、食事は廃棄されているキャベツを拾ってきて スープを作るという状態。
しかし!アメフトを楽しむなど とても元気に乗り切り、無事に6年間後に卒業し、徳島県の病院へ「外科医」として派遣されました。
「医者」といえども「過酷」な勤務で「目玉がとろけそう!」なくらいに疲れていても 念願をかなえて 充実した人生を満喫しています。
5人とも 学業優秀で、それぞれに個性的な職業に就きました。女性の一人は「国立三重大」から「京都大学院」にスカウトされましたが、「研究者」では「奨学金」が返せないからと「航空管制官」の試験を受けました。3度目に無事に合格して 厳しいけれども安定した収入に満足しています。
いかがでしょう?参考になれば!!
|
Re: 大学受かったけど嬉しくない ( No.8 ) |
- 日時: 2017/03/22 09:36 (ppp)
- 名前: B.B
- 俺はスレ主は東大を目指して頑張るべきだと思う。浪人してでもね。
この辺の感覚はあまり理解されない事も多い。実際、大学は人生の目的になり得ず、あくまで通過点に過ぎないからだな。俺の周りにも東大にいった途端燃え尽き症候群で目的を見失って留年・・・とかいるんで。
それでも、「俺はこの程度じゃない」「俺はまだやれる」と、自分の内なる声が発しているのを押し留め続けるのは、逆にストレスになる。東大合格レベルの偉業(あくまで自分にとってのね)が達成されないと今後ずっとそれが付いて回るから。
大学ってのは結果として一生付いて回る。仮面浪人だとか、卒業後に改めて大学受験・・・といった事は容易じゃない。つまり後回しすると余計に難しくなる。やるなら、今がベストだろう。
|
Re: 大学受かったけど嬉しくない ( No.9 ) |
- 日時: 2017/03/22 11:56 (t-com)
- 名前: さとうえお
- 参考になる解答ばかりで有難いですm(_ _)m
ひとつ断っておくと、決して農工大私はバカにしてなく、むしろ素晴らしいなと思っています。 ただ、世間的に名が知られていないのが(本当に悪い時だと農業大と間違われる) 難点ってだけです。 まだ、私は現役です。これから、また受験するとしたら一郎です。 ききさん 私が結局気にいしているのは就職かもしれません。農学系は、今や就職が厳しいと言われていて、それを受験の後に知ってしまいました。かと言って、農学系以外にやりたいことがない。東大入って新振りまでに1年悩めばやりたいこともみつかるかもと言う感じです。ネームバリューも、昨日までは気にしてましたが、みなさんの意見で冷静に考えると、それは気にするべきものではないと気づきました。 やまねこさん 医者になるために死ぬ気で努力されたのが凄いです…夢を追いかけ続ける姿勢が凄いです。自分はというと、弟が難病なのもあって、小学生の頃から同じく「いしゃになろーっ!」って思っていました。高校もその為に進学校入りました。しかし、高校入って周りのレベルが高すぎて、いくら頑張っても結果が出ず、医学部は諦めて、農学部にしました。今思えば農学部は謎の選択ですがね…。こんな決め方したので本当に農学でいいのかと、後悔しています。農学が好きで好きでって人には農工大は素晴らし過ぎる環境ですが…。まずは夢探しからはじめます。 BBさん 上行ける!とは思っていますが、 いざとなると浪人する勇気がありません。 浪人して結果がなかなかついてこないとき、 「あのとき大学入っとけば」となるのを恐れています。しかし、BBさんの言われる通り、後で後悔もしたくない。なかなか、1歩が踏み出せません。
|
Re: 大学受かったけど嬉しくない ( No.10 ) |
- 日時: 2017/03/22 13:48 (eonet)
- 名前: yamaneko
- 「農学部」を選択して 成功している友人もいますよ!
「農学」といっても 分野が広いです。
一人は「ANA 」の系列会社で技術者になりました。薬品を使うので「農学」が役立ちました。
また一人は「00建設」に入りました。そして「海外指導」に充実した人生を送っています。
「農学」なのに?と不思議に感じるほどエリアが広いです。
他には 代々の「酒造」跡取りとして「サイダー」や「ウーロン茶」の開発に貢献しましたよ。
幸運を祈ります!
|
Re: 大学受かったけど嬉しくない ( No.11 ) |
- 日時: 2017/03/22 15:05 (ppp)
- 名前: B.B
- 迷う気持ちは分かるよ。リスクを取ったからと言って必ずリターンが得られる訳ではないから。
でも、この先そういう選択を迫られる事は少なからず出てくるから、今のうちに自分が後悔しない選択とは何かをしっかりと考えて決めて欲しい。
個人的な意見として、後悔しない選択の仕方は一つだけ。「自分の気持ちに沿って、自分の責任で選択する事」これだけ。
親が嬉しそうだから・・・といったような外的要因で決めるのはダメ。後で後悔し始めたとき、母親が憎くなるかもしれないからな。
進学か浪人か・・・、どちらでも良いと思う。農工大も立派な大学だと思うし。 でも、あくまで自分の人生は自分の責任で判断する事。そうすれば、良かれ悪かれ、大抵の結果に関しては受け入れる事は出来る。
自分の選択の結果、辛い思いはするかもしれないが、そこを受け入れていれば、不思議と後悔はしないものだよ。
あと、学歴という結果に固執しているように見受けられたので浪人するべきだと書いたが、単に「認められたい」といった意識の方が強いだけなら、学歴にこだわる必要は無いよな。
自分が納得出来る条件ってのを考えて目標にする、とかも良いかもね。「年商10億の農業関係の経営者になる」とかでも良いわけだし。
|
No.9に対する返信 ( No.12 ) |
- 日時: 2017/03/22 19:51 (dip0)
- 名前: きき
- 最初は医学部に関心があったのですね。
今の所、農学には関心はあるものの まだ悩んでいるところなのですね。
東大は確かに、最初は色々なことを学ぶという 期間がありますね。 ただ希望の学科、人気が有る専攻に入るには成績が良くないと選べないというリスクもありますね。 夢(将来の希望)という初心に返って 学ぶ学科や大学を考えるというのもいいでしょう。
何を優先して大学を選ぶかはそれぞれです。 パンのための学問Brotwissenschaft (就職や仕事に直結する学問) 法学・商学(経営、経済)・農学・工学・医学などを 選ぶ人もたくさんいますよね。 実用的と言えますし、これを勧める親御さんや 先生、世間の人も当然多いですよね。 本人も希望する人もいますね。
私は、パンのためでない学問(就職には繋がらない学問、文系ですね)の方に関心があり、外国語学部を専攻しました。 正直、就職のことは考えずに、学びたいことを優先しました。
就職活動も、文系は不利と言われますが、不利も何も 私が関心を持った会社は10社もなかったので、 関係ありませんでしたよ。^^ (特殊な職業や進路であれば、絞られてきますよね) 100社受けようが、10社しか受けなくても、 自分の実力が足りなかったり縁がなければ落ちますし、 行くのは一社だけですからね。
今は仕事をしてませんが、(海外です)友人がつくったNPOのお手伝いをしたり、友達に頼まれてボランティア通訳をしました。 (専門的な通訳はできませんが、1級(念のため数年前に 取りました)は持ってるので、ボランティア通訳はできます。) 中学の時の夢が通訳や通訳ガイドだったんです。 外国語への関心、人の懸け橋になるようなことをしたいという思い。。 今その<仕事>にはついてないですが小さな形で叶っていると思います。 デメリット(仕事選びや収入)はありますが、私はこの生き方の方が性に合ってると思ってますしメリット(人との出会い)もあると感じてます。
クリスチャンでもあるので、信仰としての 支えもあります。 パン学問、医学(手術や薬)で助かる部分も ありますが、どうにもならない部分もあります。 そこを埋めるのが、精神医学、神学、思想哲学などの 分野だと思います^^
<就職>に有利とか不利とか、よりも 自分がどうしたいのか?何をしたいのか どう生きたいのか?が大事だと思いますよ。
公務員などでない限り、終身雇用の企業はほとんどないでしょうし。。 いつ潰れるかもわかりません。 転職する人や、起業する人などいますし あとあと道が開けるかもしれません。
安定というのは、あってないようなものであって 幻想の部分があると思うんです。 適度に求めたり調べるのはいいですが、<安定>に過度にこだわったり 依存するのもどうかなと思います。
<笑って暮らすも一生、泣いて暮らすも一生>
転ばぬ先の杖(学歴や資格)を安定のために望むのも 大切ですが、転んだ時に立ち上がるための杖(自分軸、生きる上での信念や信条)を持つことも、 私は大切だと思いますよ。
弟さんが難病で、医者になろうと思ったこと 勉強の面で難関すぎるので、農学にしたこと。 謎の変更と言いますが、人の命を助け支えるために医学を志すのと 人の命を支える食物として農学に関心を持つ つながりはあるのかもしれませんね。 遺伝子組換え食品の問題や化学肥料の問題もありますが 土壌の問題など。。農学も重要ですよね。 多少、妥協や調整や、不安や疑問はあるにせよ、どこかしら 最初の<信念、軸>が残っているのかもしれません。^^
|