Re: c2 虫歯について ( No.1 ) |
- 日時: 2017/04/03 23:50 (ocn)
- 名前: 翔陽◆XnmMBbzvQ2I
- そんな専門的な事は分からないけど神経とっても不自由ないよ?
俺の個人的な意見だけど。
あと神経取らないようにしたいんだったら虫歯にならない事。 要は歯磨きを食後に毎回するとか、普通の虫歯対策でいいのでは?
因みにだけど歯医者は当たり外れが大きいから他の所に行くのも手らしいけどね。
|
Re: c2 虫歯について ( No.2 ) |
- 日時: 2017/04/04 01:00 (softbank126073119056.bbtec.net)
- 名前: 匿名0
- フッ素歯磨き粉を使うと、虫歯予防で、進行をとめることができます!
|
Re: c2 虫歯について ( No.3 ) |
- 日時: 2017/04/04 03:39 (mesh)
- 名前: 匿名
- 神経に関しては専門家じゃないのでわかりませんが、
虫歯予防について知ってることを、 少しかいておきますね。
歯は、脱灰、再石灰化という状態を繰り返しているんですけど、 食事をだらだら(間食なり)をしょっちゅうしていると 脱灰に対して再石灰化が間に合わなくなってしまい、 虫歯になりやすくなるそうです。 なので間食ばかりしてる人は、気をつけたほうがいいですよ。
あとは砂糖の摂取量が多くても、虫歯になりやすくなります。
歯磨きは、歯の表面の部分ばかり磨く人が多いけど、 大事なのは、歯の付け根と、歯と歯の間、歯の裏側です。 歯ブラシの角度がかなり大事なのと、 歯の隙間の部分に関しては、歯ブラシを「たて」に持って「たて磨き」をしないと、きれいになりません。 それから、フロストは一日さぼるだけでも、意味がなくなってしまいます。
歯の神経を抜くと、歯の色がグレーに変色してきてしまうそうです。 前の歯など見えるところの場合、 歯を小さく細く削って、それを土台にして、被せ物をする場合があります。
でも私は、せっかく持って生まれた歯を安易に削るものじゃないと思うんですよね。 日本の歯医者は欧州と比べて、20年くらい遅れてるとか言われていて、安易に削るところが多いです。
なのでできるだけ虫歯予防を徹底しないといけません。
まめにキシリトールガムを噛んだり、 重曹うがいをすると、虫歯になりにくくなるそうですよ。
日本人はバッグなどにはブランドものなのにお金をかけるのに、 口の中には銀歯があったりする。 それはおかしい、もっと歯を大切にすべきと、海外の人が言っていました。
|
Re: c2 虫歯について ( No.4 ) |
- 日時: 2017/04/08 06:06 (mesh)
- 名前: 匿名
- 追記
歯のことで悩んでいる人に読んでもらいたいです。
利益を重視する一部の人たちの圧力のせいで、日本ではあまり広まっていない情報だそうですが、 「虫歯は、削らないで治すことが可能」です。
「ドッグベストセメント」という 殺菌作用のある銅2%と鉄1% 複数のミネラルのセメントを歯につめることで(1年間くらい入れたままにする)虫歯を再石灰して治す方法だそうです。90%以上の成功率だとか。
保険診療が効かないので、価格は1万円以上と高いんですけど、歯は削れば削るほど、虫歯になりやすくなるので、大きな目で見たら得かもしれません。
日本人は歯の治療跡が多い人が多いですが、ヨーロッパでこういう状態はめずらしいんだそうです。 日本の歯科は、欧州より20年以上遅れてるなんて聞いたことありますが、事実なんでしょう・・
日本の歯科医は利益を追従するところがおおく、削るほどに評価をうけますが、 海外では予防するほど評価を受けるそうです。。
食生活のせいで、日本人は虫歯になりやすい傾向があるみたいです。
ヨーロッパで住んでいる人が、 日本にきて3食ご飯を食べるようになると、歯垢がつきやすい体質になってしまうとか・・
日本人の食事は、お米やお砂糖など糖分が多すぎるみたいです。 (ヨーロッパの人は、全粉子のライ麦などを食べている) 糖分が多すぎると虫歯になりやすくなります。
砂糖の弊害は、WHOでも叫ばれているのですが、日本ではあまり広まっていないみたいです。
これも砂糖で利益を得ている圧力団体の企業のせいではといわれています^^;
白砂糖は虫歯はもちろんこと、 鬱病にもなりやすくなるなど、さまざまな弊害(124項目もあるといわれている) があるものなので、体によくありません。
砂糖を食べていなくても、炭水化物をよくとるひとは、虫歯になりやすいそう。
白砂糖や糖分を制限するシュガーコントロールというものが、虫歯予防に効果的だそうです。
・糖分を制限して、 ・なるべくアルカリ性の植物をたべて(野菜、海藻類) ・ウォーキングなど、よく運動して、体の体温を高めること。 ・腹式呼吸で体をの交感神経をゆるめること
が虫歯や、歯周病予防にもいいそうですよ。 歯周病予防とガンは似てるそうなので、ガン予防にもなるみたいです。
上記のことは、小蜂一雄さんの「名医は虫歯を削らない」という本にかいてありました。
|