Re: クラス替え 平等ではなかった。 ( No.1 ) |
- 日時: 2017/04/04 18:03 (au-net)
- 名前: さよ
- 学校側は、匿名さんができるだけ学校に来やすい環境を作ります。
私は、小学校から中学にあがるとき、中学に申請する用紙の備考欄に小学校の担任に一緒にならない方が良いと伝えた人(私をいじめていた人)とはそのお陰で3年間一緒にならずまぁまぁ快適に過ごせました。 学校としては、匿名さんが学校に登校できるのなら何でもサポートしようとしてくれます。もし、一緒になりたい人を伝えても、それを誰かに言うわけではないですから、少なくとも匿名さんが口を開かなければ気付かれません。 学校側の配慮は、思う存分利用してください。
|
Re: クラス替え 平等ではなかった。 ( No.2 ) |
- 日時: 2017/04/04 18:54 (softbank060094170241.bbtec.net)
- 名前: 美紗季♪
- 私の中学では、問題のある生徒ばかり集めたクラスがありました
そのクラスの担任はTVドラマに出てくる熱血タイプw
その他のクラスでもそれなりに配慮された編成になっていたと思います
気になさらず、登校しましょう
それより、2年生の時、不登校だったという事で皆との距離が出来ているかと思います また勉強も遅れているでしょうし理解不足もあるでしょう
受験年度ですので、周りの雑音を気にせずに進学の事だけを考えて行動しましょう
|
Re: クラス替え 平等ではなかった。 ( No.3 ) |
- 日時: 2017/04/04 19:06 (dip0)
- 名前: きき
- 平等が必ずしも良いわけではないものです。
子供が学びすい環境をできるだけ 作りたいと工夫もしてくださるのでしょう。
学力別や進路別の編成も 高校になればあります。
または問題児や、もしくは 外国人や片親が外国人の生徒、 障害を持ったお子さんを受け入れる 場合は、経験のある先生のところに入るでしょう。
新人教師や経験の少ない先生ですと 大人であってもキャパーオーバーに なることもありますからね。
|
Re: クラス替え 平等ではなかった。 ( No.4 ) |
- 日時: 2017/04/04 23:18 (softbank060097082090.bbtec.net)
- 名前: ネオネオ
- 仕方がないことです。と、いうか学校側は少しでも不登校を減らしたいでしょう。評判とかね。まぁ、貴方の将来のこともを考えているのでしょう。別に何処にも悪い点は発見できないです。貴方が責められることでもないし教師の方も同様です。
|
Re: クラス替え 平等ではなかった。 ( No.5 ) |
- 日時: 2017/04/06 13:53 (spmode)
- 名前: 7368
- それは、学校では、社会性、勉強、趣味、コミュ力などを身に付けるものです。
それを身に付けて社会に出てくれないといろんな人が困るわけです。
だから、義務教育があるんです。
ですが、様々な事情などで不登校とかなると元も子もないのです
だから、そゆ子に学校に来やすくなれる環境を作りたいんです。
それに、他の人も先生に好友関係を話してれば仲良い人と同じクラスになったり、険悪な人とクラス離れたりします。
不登校の人は先生からいってるだけです。
私の学校は二者面談で一人ずつ聞かれました。
この新学期をきっかけに行ってみたらいいと思います
|
Re: クラス替え 平等ではなかった。 ( No.6 ) |
- 日時: 2017/04/06 14:38 (au-net)
- 名前: なしの
- こんにちは(*´・ω・)ノ
クラスは元から平等に決められているわけではないです。この二人はくっ付けたらつるんで授業妨害するから離そう、とかいうこともよくありますし、いろんな人の事情や都合で決まっている部分も少なからずあります。
クラスの決めかたは学校によって様々で、それこそ、あの学校は融通が効くけどこの学校は効かないという不平等さがあったりもするそうです。
先生は人に「こういう理由でクラスを別にした」とか「こういう理由で同じにした」なんて言いません。匿名さんが知らないだけで、同じように配慮されている人は結構いると思います。
怒られたり責められたりしそうで怖いなら、 みんなには内緒にしておいたら大丈夫です(*^^*)
|