Re: うまく話せませんが聞いてください。 ( No.1 ) |
- 日時: 2017/04/09 11:22 (spmode)
- 名前: 匿名
- そのTwitterのコメント、スクショして、Twitterや学校、教育委員会に送っちまえば?
|
Re: ( No.2 ) |
- 日時: 2017/04/09 12:10 (nttpc)
- 名前: 匿名
- 相手の悪口女は「中学生レベルの「程度の低い」いじめ」をしている、まだ未熟で幼稚な歪んだ考えをもっている存在なのです。
もう、貴方も高校生、「中学生」みたいなコドモではないのです。
スレ主さんの考えの方が「オトナ」として、正解なのです。健全な成長をしているのです。
私も、似た様な経験があります。
私の場合は その事自体に「冷静」になって 「あの悪口女、高校生にもなってみっともなくね?悪口いったり、いじめしたりなんて、中学生のすることで、高校生にもなって、まだやってるの?幼稚だねー」みたいに、周囲にふれてまわりました。
で、悪口言われても、無視されても、その事自体を「バカ」にして、「平然」としていました。(←ココ、ポイント!)
「コドモみたいで、バッカじゃないの?いつまでも、中学生みたいな幼稚な事してんじゃないわよ〜」って、周囲に言ってました。 すると、周囲は「そういう事するの、ガキみたいで、みっともないよねー」という共感と「私さん、クール!オトナっぽい!」 と、周囲が変わってきました。
そして、ある日、相手の方が「ごめんね」と謝ってきました。
勿論、「え?何かあった?」と華麗にスルーして、内心でガッツポーズを取ったりしました(笑)
その悪口女と同じクラスでも、他の人は始めて会う人もいますよね? そういう人を「味方」につけるのです。
スレ主さんが、「オトナっぽく、クールな自分」に変わって、振る舞ってみればいいのです。
新年度!同じ思いの繰り返しではなく、 「成長して、高校生として少し「オトナ」になった、新しい自分になってみませんか?
|
Re: うまく話せませんが聞いてください。 ( No.3 ) |
- 日時: 2017/04/09 22:27 (spmode)
- 名前: 匿名
- 結局いじめ(集団心理)には権力や仲間意識(集団心理)しかないんよねー。
|
Re: うまく話せませんが聞いてください。 ( No.4 ) |
- 日時: 2017/04/09 22:44 (au-net)
- 名前: 化け物
- みんなも言ってるよ、お前がいないと平和だってwww
とか言ってみればwたぶん疑心暗鬼になって学校来なくなるんじゃねwまぁ面倒だったらぶん殴ってやればいいよ
|