Re: 彼ママうざい ( No.1 ) |
- 日時: 2017/04/15 12:36 (spmode)
- 名前: 匿名
- これから先、どんな人と付き合っても彼の親には嫌みを言われると思う。
彼が好きなら戦う覚悟も必要だよ。
|
Re: 彼ママうざい ( No.2 ) |
- 日時: 2017/04/15 15:05 (au-net)
- 名前: 静御前
- そういえば以前何だったか雑誌で見たんですが、結婚する時にお嫁さんになる女性がお姑さん達に将来のことを尋ねたんですが、自分たちのことは自分でするからと、将来は施設に入ることを言われていたらしんです。
それで、安心してお嫁さんが結婚されたらしいんですが、暫く後に酒の席であるように私が年取ったら一緒に住んでもらいたいな〜(息子にということは、お嫁さんにもということで)って、笑いながら言われたらしいんですが。
お嫁さんがきっぱりと、無理ですと答えたらしいんですが。当然その後から険悪になったとか。
姑との小競り合いってのは、いつの時代も避けて通れない時代なんでしょうけども、今は昔と違って嫁側も思ったこと結構言う時代になりましたからね。
姑さんとこの先関わらないように生きていけそうだと思うんであれば、無視するのもいいんじゃないのかな。
どちらにしろ、相手らも自分が歳とってきた時に態度柔化させますよ。
というか、そうなってきますって。憎まれてばかりでは、後先誰が自分の面倒見てくれるんだろうと、現実心配なってきますから(笑)
|
Re: 彼ママうざい ( No.3 ) |
- 日時: 2017/04/15 16:05 (dion)
- 名前: 化け物
- 男親は大切にしないが自分の親は大切にするんだよねゴミ女はwますます結婚が意味のないものに思えてくるw
|
Re: 彼ママうざい ( No.4 ) |
- 日時: 2017/04/15 18:17 (openmobile)
- 名前: 匿名6
- 今一度、逆の立場も考えましょう
将来、貴方の大事に育てた息子が 貴方のような、中卒ヤリマンビッチで中〇し多数の女連れてきたら 貴方だって嫌味のひとつぐらい言うんと違うのん(・_・)
|
Re: 彼ママうざい ( No.5 ) |
- 日時: 2017/04/18 07:08 (mesh)
- 名前: 匿名
- あくまで想像ですが・・
親は、異性の子供の恋人に対して、若干嫉妬心を持つものだと思っています。 姑問題なんかも、そういうものの延長なんじゃないでしょうか・・?
小さい頃から手塩に育ててきた息子が恋人を連れてきたら、嫉妬心なりさびしい気持ちと、 息子の教育に期待してきた分だけのこだわりというものが存在してるので、 息子の恋人に対する評価も厳しくなるんだと思います。
男親でも、娘が恋人を連れてきたら、 「娘はやらん!」とか台詞をいったりだとかの厳格な態度が、昭和の父親像にはあったようだし、 表に出さなくても、そういう感覚を潜在的に持っている人は多いと思います。
主さんは恋人の家に、手土産なりをもっていったんですか?彼のご両親をたてるなど、丁寧な挨拶を心がけてきましたか?好きな人の家族とうまくやるなら、そういう気遣いがすごく重要です。 ご両親の好みを考えるなど、事前のリサーチは大切だと思います。 教育熱心な家庭だったら、挨拶の仕方だとか服装、靴の脱ぎ方だとか、教養の有り無しは、厳しくチェックされていると思います。
たとえば主さんが将来男の子を産んで育て、年頃になったら自分に身についている躾やマナーなどの教養を持っていない女の子と結婚したいといったら、 正直なところ不安になりませんか?
そういう部分から考えて、そのお母さんは、主さんが嫌いなんじゃなくて、 若干「不安」だという気持ちが強いんじゃないでしょうか?その気持ちがそういう態度に出てしまってるというか・・ 彼のお母さんの不安を覆すには、 彼のお母さんと同じ位の意識で教養を高める「気概」が必要なんだと思います。今は全部できなくても、 私は息子さんをしっかり支えていけれます!という「向上心」を見せていけばいいんじゃないでしょうか? 恋人のお母さんの冷たい態度を覆すには、主さんの努力して信頼を勝ち得るよりないんじゃないですか・・?
学歴の話を持ち出してきても、 実際は、どこの学校を卒業してきたか、ではなくて、大学を卒業するくらいの学力に対する「向上心」を持ってほしい、 みたいな感覚じゃないんでしょうか・・?
男性は母親の面影を引きずる人も多いし、 教養の度合いは、恋人のお母さんくらいのレベルまでを意識しておいたほうが いいんじゃないかなと思います。
その彼に、お母さんは息子の恋人にどういう女性像を求めているのかを聞いてみるのもいいと思います。
努力している姿勢をお母さんに見せたら、評価が変わることだってあるんじゃないのかな?という気はしますど・・。 本当に彼が好きなら、これを機に真剣に考えてみたほうがいいんじゃないですか?
大変かと思うかもしれないけど、 姑問題って、割と多くの人が結婚したあとに躓く問題みたいだから、若い今から練習だと思って、 乗り越える方法を考えてみたほうがいいんじゃないかなという気もします。
|