Re: 怖い怖い怖い ( No.1 ) |
- 日時: 2017/04/15 00:26 (softbank060097082090.bbtec.net)
- 名前: ネオネオ
- 良くありますよ!私も!緊張しますもんね。ですが、悪魔で私の経験ですが打開策はありません・・・と、言うかないと思います。今までで効果があったのは薬でしょうか。今、そういうのあるんですよね。後、友達に相談とかありますよ?
|
Re: 怖い怖い怖い ( No.2 ) |
- 日時: 2017/04/15 00:40 (au-net)
- 名前: 静御前
- 私は知らない人間達の前でカラオケ出来るタイプなので、それはないですね(笑)
まぁ、出来ない人間は出来ないみたいですからね。
でも、上の方曰く上手くいく方法なんて分からないですよ。自分で自分を変えていく以外ないですもんね。
そのまま大人になっても、やっていけないですから。
|
Re: 怖い怖い怖い ( No.3 ) |
- 日時: 2017/04/15 06:45 (mesh)
- 名前: 匿名
- 学生時代は、歌の発表やリコーダーの発表をみんなのまえで1人ずつやるという時間があったんですが、
大人になって思うのは誰一人の発表もはっきりと覚えていません。 ある程度時間がたつと、記憶からはほとんど抜けてしまうものなんです。 震えてしまうのは、失敗するのが怖いという気持ちも 含まれてると思うんですが、 そこまで必要以上に怖がらないでも大丈夫なんじゃないですか?
きちんと練習して発表に挑むのなら、たとえ失敗しても確率的にそんな大事にはならないと思います。 失敗したら、1億円の損失がでるとか、 クレームがたくさんくるとかそういう世界にいるわけじゃないんだから、もう少しリラックスして大丈夫だと思います。
たとえばですが、主さんの同じような年齢の人だって、テレビや舞台で大勢の前で活躍してると考えれば、 もう少し度胸をつけるくらいの心意気はあってもいいんじゃないですか? その人たちにできるのに、主さんにはできないなんてことないと思います。
生きてるといろんなことを経験する必要があるけど、そうやって発表の前にどきどきすることも、悩むことも、青春の1ページのひとつです。経験できるということ自体を楽しんでみてはどうですか? 発表し終わってみると、案外気分のいいものですよ。 振るえ声のままだっていいじゃないですか。 一生懸命やる姿勢が美しいんだと思います。 そういう一生懸命な姿勢って、見る人がみれば 純粋そうに見えるし好ましく感じるものなんですよ。
対人関係だって、 振るえ声になっても、声が裏返ってもいいんです。 けなげに一生懸命生きてたら、ちゃんと評価してくれる人はいるはずですよ。 不器用でも誠実さを全面に出していけばいいんじゃないですか?
そういえば、 ローリエの精油をかぐと、緊張感が薄れるから、発表やプレゼント前にいいと聞いたことがありますが、学生さんならそんなもの買うお金もないですよね・・ ちょっとした雑学でした。
|