Re: 心が痛くなった経験のある方への質問です。 ( No.1 ) |
- 日時: 2017/04/15 23:42 (softbank126005044158.bbtec.net)
- 名前: 匿名
- 身近な人でも、寂しさを素直に感じて、共有できる人なら大丈夫だと思います。
ただ実際は、そう言う精神的な対応はトレーニングしてる人の方が、やはり上手と言う場合も多々あります。
そうでない人間が対応すると、向こうは良心のつもりでも、相談者が辛い思いをする事もあります。
ケースバイケースです。
|
Re: 心が痛くなった経験のある方への質問です。 ( No.2 ) |
- 日時: 2017/04/16 01:15 (ocn)
- 名前: 狼
- でも、結局は、カウンセラーや精神科に行っても、効果は、一時的。本当に心を強くしたいなら、自分自身に勝つしかない。僕は、そうやって生き残って来たよ。虐められても、裏切られて、心が折れても、僕は、立ち上がれる勇気を持っているから
|
Re: 心が痛くなった経験のある方への質問です。 ( No.3 ) |
- 日時: 2017/04/16 01:38 (zaq)
- 名前: オラフマン
- 匿名さん、コメントをありがとうございます。
少し分からない点があったのですが、>只実際は、そういう精神的な対応はトレーニングしている人の方が、やはり上手。との部分なんですがこれは恐らく、僕がこのスレのテーマの一つにしている、カウンリングだと思うんです。 仮にもし自分が例えば、うつ病と認めて患者側になったと仮定したとしたら、医者は比較的に社会的な信用がありますから、その医者を患者の立場では信用します。 それで処方された薬を飲み続けて、それでうつが治ったと言う例は希だと言います。 それに匿名様は幾つの方かは存じ上げませんが、大抵の場合、成人を過ぎてそれまでの間に色んな経験や人間関係を経験している訳ですから、他人とのつきあい方ぐらいは殆どの人はもう充分知っている筈なんです。 でもどうしてか、今の社会と言うのか、世情(勿論そればかりではありませんが。)ではいい歳をした(僕もですが;) 大人が?うつ病とかコミュニケーションズ障とか、兎に角我慢しろ。とか、今年は熊本地震から1年ですが、そんな不幸な人もいるのにうわつく方が同じ日本国民としてはおかしいと思いますし、まぁ、普通なら自粛ムードは当たり前の筈なのに、何かそういうのも忘れて何か変なんですよね…。 と言っても僕にも分かりませんが…。 コメントをありがとうございます。
|
Re: 心が痛くなった経験のある方への質問です。 ( No.4 ) |
- 日時: 2017/04/16 01:50 (zaq)
- 名前: オラフマン
- 書き損じましたが、コミュニケーションズ障はコミュ障の事です。
因みに匿名様は何となくですが、そういうカウンリングとか、そういう所に行ってるんですか? >猿さん、こんばんは。 猿さんも色々と苦いご経験がありそうですね…。 ここで少しでも同じ日本国民としての相互理解を匿名様もご参加されて深めていけたら。と思います。 ちなみに僕は心や気持ちの問題はやはり同じ悩みや経験をした者同士で分かち合いながら治せると思っています。
|
No.4に対する返信 ( No.5 ) |
- 日時: 2017/04/16 02:20 (softbank126005044158.bbtec.net)
- 名前: 匿名R
- > 因みに匿名様は何となくですが、そういうカウンリングとか、そういう所に行ってるんですか?
と言うより、そう言うところで仕事をしています。
親族がひどいうつ病を患った事もあります。
精神科医の治療で良くなったうつ病の方も多くいます。
ただ薬の性質上たいてい一時的には悪くなりますが。
内服を希望されないのであれば、カウンセリングを試すのはいいと思います。
人気があるところの方が、医者にしても心理士にしてもよいケースが多いとは思いますが、結局悩みを持つ人は様々で、これが唯一の解決方法、と言うものはありません。
色々解決に向けて試されてみたらよいと思いますよ。
|
Re: 心が痛くなった経験のある方への質問です。 ( No.6 ) |
- 日時: 2017/04/16 02:25 (softbank126005044158.bbtec.net)
- 名前: 匿名R
- 匿名=匿名Rです。
|
Re: 心が痛くなった経験のある方への質問です。 ( No.7 ) |
- 日時: 2017/04/16 04:25 (zaq)
- 名前: オラフマン
- 失礼致しました。匿名R様、再度コメントをありがとうございます。
昨今、男女共同参画社会や、女性の過度の社会進出により、多種多様な業種や職種が急増したと思います。 その点では女性の特性を生かしたカウンセラーやセラピストと言うものは今の時代には新しい風としてはいいのかも分かりませんが、その結果、元は素直で心根が優しく、真面目気質の日本人(もしかするとここの猿さん、って方もそうかも知れませんが。)の多くの人が僕は、本当は元来、自己実現や、この国をそういう人々が集まれば、変えるだけの想像力(イマジネーション)を持った人達が、ネット等の情報を鵜呑みにする、「思い込み(うつ病等の場合は➖)や、刷り込み(同じく➖)」 で、今ある数多くの社会不安にまるで輪をかけるように波状形で段々と広がっているとも取れないでしょうか? 僕は医者でもなければ、何者でもありませんが、これは立場的な問題を越えて、もう冗談事ではありません。 どう思われますか。
|
Re: 心が痛くなった経験のある方への質問です。 ( No.8 ) |
- 日時: 2017/04/16 05:05 (zaq)
- 名前: オラフマン
- 先のコメントで一部、文字化けがありますが、あれは、-マイナス記号です。
今回は文字化けしなければいいのですが、同様の自動変換で囲み内に表示されているものですが、書体によってはそうなりようです。
|
Re: 心が痛くなった経験のある方への質問です。 ( No.9 ) |
- 日時: 2017/04/16 13:44 (ocn)
- 名前: 狼
- こうもどうも、社会不安はいつの時代でもあったと思いますし、現状的にいつだって冗談と思いたいくらいの日々をたぶん、何万の人は、思って暮らしてる。
僕のいう裏切りやいじめに合い、心がボロボロで、自殺をする人も出てくる世の中は、ほとんどネットいじめが流行ってる、SNSやツッイターとか・・。
|
Re: 心が痛くなった経験のある方への質問です。 ( No.10 ) |
- 日時: 2017/04/16 13:55 (ocn)
- 名前: 狼
- しかも、僕みたいな裏切りやいじめに合うと、稀に二重人格や多重人格がでてくる人がいる。僕も、二重人格だけれど。
|
Re: 心が痛くなった経験のある方への質問です。 ( No.11 ) |
- 日時: 2017/04/16 14:03 (softbank126005044158.bbtec.net)
- 名前: 匿名R
- つまり、多くの善良な日本人が、不用意なネットの情報に振り回され、無駄に不安感を日に日に増大させているのではないか。
と言うことでしょうか?
またオラフマンさんもその一人なのでしょうか?
|
Re: 心が痛くなった経験のある方への質問です。 ( No.12 ) |
- 日時: 2017/04/16 14:08 (au-net)
- 名前: 静御前
- 聞きたいんですが、強くなりたいということですかね?治したいということなんですかね?
質問内容によって言い方が変わるのですが、強くなりたいというんであれば、自分自身で乗り越える以外方法はないですね。
治したいといのであれば、心療内科に行かれたほうがいいでしょうね。
スレ読ませて思うに、悪い言い方になりますが、結構屁理屈ですよね?理屈ばかりこねてますよね?
だから、周りとの空気の違いを感じて喋れなくなるんじゃないんでしょうか?文面を見た限りで感じることなんですが。
|
No.7に対する返信 ( No.13 ) |
- 日時: 2017/04/16 17:13 (mesh)
- 名前: 匿名
- 主さんは、鬱病というものがどういうものか、最低限のことを理解していないように見えるので、そこから勉強をすることが大切です。
鬱病に似ている病気について語るにも、 まず本来の鬱病というものがどういうものかを勉強してからじゃないと、話がずれていってしまいます。 自論についてはある程度病識をつけた上で考えるべきことだと思います。
|