Re: 旦那の家事 ( No.1 ) |
- 日時: 2017/04/16 11:35 (ocn)
- 名前: 泥魚
- まなみさんの意図した趣旨と反したことをあえて言わせていただければ
旦那さんが仮に正社員として働いているのだとしたら そこにパートタイマーと比較しての「時間」の概念を持ち込むのは間違いかも知れませんね
ここからが本題ですが
男という生き物は女性にとっては些か難解でしょうが、意外とシンプルな思考様式を持っています
ご自身の感情をいったん棚上げして 男が本能的に喜ぶようなフレーズやインセンティブを与えてあげれば
必要以上に家事に取り組んでくれると思います
|
Re: 旦那の家事 ( No.2 ) |
- 日時: 2017/04/16 12:11 (spmode)
- 名前: まなみ
- 例えばどんなフレーズですか?
|
Re: 旦那の家事 ( No.3 ) |
- 日時: 2017/04/16 13:42 (au-net)
- 名前: 静御前
- それよりも、はっきし言われたらどうなんですか?私は貴方のお母さんの代わりじゃないんだよって。
実際そうじゃないですか?専業主婦じゃないんだから、手伝っていいよって・・・。
時代変わっても、男の頭の中って本当変わらないんですね・・・。
|
Re: 旦那の家事 ( No.4 ) |
- 日時: 2017/04/16 14:03 (ocn)
- 名前: 泥魚
- その質問にお答えするのは
テストで良い点数をとるためには何をすればいい?と聞かれて
「勉強をするべきです」と答えるようなものです
no offence
宿題をする気のない子供に向かって 「宿題をしなさい!」という言葉の無力さは世界共通ですかね?
人間の脳はかれこれ1万年ほど以前からほとんど変わっていないとされています
女も男も同じだと思います
であるなら、その変わっていない部分を理解しさえすれば
男女間におけるおおよその不和は解消できると思うのです
|
Re: 旦那の家事 ( No.5 ) |
- 日時: 2017/04/16 15:42 (au-net)
- 名前: 化け物
- はぁ?テメェより3時間も多く働いてんじゃねぇかw甘えんなゴミ女
|
無題 ( No.6 ) |
- 日時: 2017/04/16 16:07 (docomo)
- 名前: 特米
- 手伝ってくれたら、
「ありがとう、助かったわ」「いつもごみ捨てしてくれるから、キッチンの用事が捗るわ」って旦那さんを褒めるのはどうですか まあ、3時間も多く働いているとはいえ、奥さんもゼロではないんですから、手伝いに慣れてもらいましょうw
|
Re: 旦那の家事 ( No.7 ) |
- 日時: 2017/04/17 12:29 (ppp)
- 名前: B.B
- ちゃんと最初にお互いで具体的な内容を話し合う必要があったんだろうな。
俺が貴女の立場なら、まずは具体的な話に持って行く。 次に、旦那に皿洗いや掃除の分担を任せる。 そして案の定、旦那がごね出したら、すかさず食洗機やルンバとかの話を出す。
共働きなんだから、時間は少ないからさ。 掃除や料理にかける時間はなるべく時短しなきゃ負担が大きい。道具で解決出来そうならそういう方向性に持って行くほうが良い。
ただ、いきなり最初から「食洗機買おうよ」とか言ったらまるで自分が楽したいから言ってるように聞こえるだろ?安くないし。だから旦那の負担を減らすという方向に持っていくほうが良い。
|