Re: 田舎に生まれたくなかった ( No.1 ) |
- 日時: 2017/04/24 12:25 (openmobile)
- 名前: 匿名6
- いいんじゃないー米所の旨い米を東京に持って来ても同じ味はでないし
米が旨いのは最高の幸せやで(`◇´)ゞ
|
Re: 田舎に生まれたくなかった ( No.2 ) |
- 日時: 2017/04/24 12:25 (au-net)
- 名前: あ
- 不幸を環境のせいにするのは弱い人間のすることだ。
俺は虐待を受けてきたけど、環境のせいにしたことは一度もない。
|
Re: 田舎に生まれたくなかった ( No.3 ) |
- 日時: 2017/04/24 19:23 (mesh)
- 名前: 匿名
- 田舎という土地自体には自然が多くて憧れます。
えらそうな言い方に聞こえたら申し訳ないのですが どこの地域に住んでいても向学心があって教養の高い人には好感を覚えます。農家を経営していてとてもインテリジェンスの高い人たちを沢山知っているので、そういう人には憧れています。フランスでも、知識層ほど農家に興味持つ人多いようだし・・ でも正直、教養を持とうとする意識が低く、 近所の人で寄り集まって悪口だとか、芸能人やうわさ話ばかりにしか興味を持たない意識の低い人などには、あまり好感を持てません。それは都会に住んでる人に対しても思います。 住んでる場所がどうこうよりも、意識の高さや人格の良し悪し、重要なんじゃないでしょうか・・ 東京出身ですが、都会にも野暮な行動をとる人なんて、本当にたくさん存在しますよ・・ 一度都会に出てきたら、都会の良し悪しも 田舎の良し悪しも冷静に判断できるようになると思います。
|
Re: 田舎に生まれたくなかった ( No.4 ) |
- 日時: 2017/04/24 23:52 (nttpc)
- 名前: 匿名
- 都会に生まれても、スレ主は同じ事を言うと思うぞ。
田舎には、良さもあり、悪い所だってある。 都会にも、良さもあるが、勿論悪い所だって腐る程ある。
・・・海外にいようが、どこにいようが、同じ事。
|
No.0に対する返信 ( No.5 ) |
- 日時: 2017/04/25 13:19 (au-net)
- 名前: 匿名
- 私は田舎好きですよ。畑野菜作りできるし、買い物は車や電車使わないといけないけど。
|
Re: 田舎に生まれたくなかった ( No.6 ) |
- 日時: 2017/04/25 22:27 (ocn)
- 名前: レン
- まあ、自分も中途半端に田舎の生まれなんで気持ちは何となく分かりますよ。
でもガチの都会だと田舎に比べてアレルギー出やすいとも聞くのでそれに比べたら田舎でアレルギーにならずに育ち、大きくなって都会で活躍したり、遊んだ方が得だと思いますよー。 幸い、今は交通がドンドン良くなっているので都会に行けるチャンスも増えていくと思います。 もし、スレ主さんが学生ならば数日泊まりで都会に行き都会の良い所、悪い所をきちんと見るというのも良い経験になると思いますよ。
|
Re: 田舎に生まれたくなかった ( No.7 ) |
- 日時: 2017/04/26 00:07 (softbank060094170241.bbtec.net)
- 名前: 美紗季♪
- 都会は自然以外は全てそろっています
いいよね、都会は ![](./img/smile04.gif)
|
Re: 田舎に生まれたくなかった ( No.8 ) |
- 日時: 2017/04/26 04:19 (spmode)
- 名前: あ
- 都会がいいというより田舎がとてつもなく嫌です
育ち悪いのばっかだし、世界が狭いから意識高い系とか学歴ある人を馬鹿にしたりする風潮があるし、ヤンキーとか不良が未だにカッコいいっていう文化だし、一言で言えば人間のレベルが低すぎます。 しかもそれに気付いてない人間の多いこと。 東京が先進国なら田舎はまだまだ発展途上国です。それくらい差があります。 コンビニでたむろしてるようなの都会にいますか?すれ違い様に人を振り返って笑ったりするやついますか?イジメ陰口など程度の低いことするやついますか?? 環境のせいだけには私だってしたくない。 でも、周りがこんなんばっかだったら 嫌にもなるんですよ。。
|
Re: 田舎に生まれたくなかった ( No.9 ) |
- 日時: 2017/04/26 05:10 (softbank126209037133.bbtec.net)
- 名前: 匿名6
- ↑正解!
俺は20年東京に住んでるけど、やっと東京の時間の厳しさに慣れてきたわ 君ー中央進出しかないやろ(僕もそうやし) ただし、東京は米の味がいまいちや、ネットリ感と透き通り感が無いねん 頑張ってーねー( ̄ー ̄)
|
Re: 田舎に生まれたくなかった ( No.10 ) |
- 日時: 2017/04/26 07:18 (au-net)
- 名前: 海座頭
- スレ主、盛大に勘違いしているけど、
都会に幻想を持ち過ぎ。
都会ってのは、色々な人が集まる。 スレ主の言う、レベルの低い人達も沢山いる。
多分、 人が多い分、田舎より酷いと思うよ。
人間ってのは、環境が変わっても、 根本的な内面は変わらないよ。
まぁ、都会に来て、実際に生活すれば分かるよ。
|
Re: 田舎に生まれたくなかった ( No.11 ) |
- 日時: 2017/04/26 08:44 (softbank060094170241.bbtec.net)
- 名前: 美紗季♪
> 海座頭さん へ
それ田舎に住んでいない人の典型的な発言
実際に田舎に住んだらめっちゃ不便 仕事先も限られるし噂話も粘着力があるし交通も不便だから燃料費が高いし物価も高い
おなじ不便・不都合があっても都会の方がいい
|
Re: 田舎に生まれたくなかった ( No.12 ) |
- 日時: 2017/04/26 09:10 (au-net)
- 名前: アホか
- そんなに嫌なら上京すればええやん!
都会に憧れて上京して半年足らずで故郷に帰りたくなっても知らんけどな
|
Re: 田舎に生まれたくなかった ( No.13 ) |
- 日時: 2017/04/26 10:56 (softbank060094170241.bbtec.net)
- 名前: 美紗季♪
>アホかさん
マジそれ
都会出ればいい^^
田舎って人間関係がウザすぎるw いい時はいいけど、基本的に鬱陶しい 悪い時は、本当に逃げ場が無い
|
Re: 田舎に生まれたくなかった ( No.14 ) |
- 日時: 2017/09/28 21:27 (spmode)
- 名前: そうた
- 私もスレ主と同じ意見。
|
Re: 田舎に生まれたくなかった ( No.15 ) |
- 日時: 2017/09/28 21:33 (panda-world)
- 名前: 米つぶ
- 自分に自信の無い奴、コンプレックスだらけの奴が「田舎に産まれてなかったらもっと活躍できて楽しい人生だったのに!」て主張するんだよね。
それ、いいわけだから。 ダメな奴はどこで産まれてもダメなもんだよ。
|
No.15に対する返信 ( No.16 ) |
- 日時: 2017/09/28 22:19 (au-net)
- 名前: 匿名
- 確かに。
ダメな人は何処行っても変わらない。 都会の人達の中にはスレ主が言ってる事贅沢を言っているように思えて逆に共感どころか怒る人が出てくるだろうね。 都会の人は(無職は除く)毎日仕事とかに追われて忙しそうだしどっちかって言うと休む暇なく毎日毎日働いて精神的に疲れてる人もいるかもよ? それに田舎に憧れを抱く人もいるほどだしそれだけ都会がキツく窮屈で視野が狭いんだろうね。
|
Re: 田舎に生まれたくなかった ( No.17 ) |
- 日時: 2017/09/28 22:26 (gol)
- 名前: あ
- 田舎は金がかからないんじゃない
田舎は魅力的にお店が存在しないからお金を使う場所がないのさ。
田舎は必要なものを買うという意味での物価は都内と比較して高い。 安いのは土地と、都会に出荷できないゴミ同然の形の悪い野菜や魚さ! 形が悪いことに目をつぶって自炊すれば田舎は安いかもな。
|
Re: 田舎に生まれたくなかった ( No.18 ) |
- 日時: 2017/09/28 23:48 (spmode)
- 名前: かな
- これから先田舎はどうなるんだろう?
たぶん発展はしないよね? 最近、衰退が目立つしー 大変な世の中になっちゃったね
|
Re: 田舎に生まれたくなかった ( No.19 ) |
- 日時: 2017/09/28 23:51 (au-net)
- 名前: ふき
- 分かりますー。
でも、ネットのおかげで、昔よりは田舎と都会の差も少なくなりましたよ。
都会に出る機会があったら、出てみてください。
何でもできる、自由だー(でも自己責任)って感じになりますよ。
ただ、関東連合みたいな半グレも多いけどw
|
No.17に対する返信 ( No.20 ) |
- 日時: 2017/09/29 08:00 (au-net)
- 名前: 匿名
- 多分それはお前の脳の形が悪いからそう見えるんだと思う。
|
Re: 田舎に生まれたくなかった ( No.21 ) |
- 日時: 2017/09/29 21:22 (mesh)
- 名前: 匿名
- 主さんってこころカテで、一人何役にもなって荒らしてますよね?
(IDがspmodeばかり・・)
心の病気を抱えてる人たちの真面目な悩み相談がどんどん下がっていくので、やめてもらえませんか?
|
Re: 田舎に生まれたくなかった ( No.22 ) |
- 日時: 2017/09/30 05:13 (ocn)
- 名前: 匿名
- 田舎の良さを挙げればそりゃもちろんない事はないですが
私が祖父母と暮らした田舎ではその土地の狭いコミュニティでしか暮らした事のない人たちがほとんどだったので、都会(というか一般的な)の常識やマナーが通じない部分が多々ありました 特に中年〜老人の方々(まず若い人が少ない)
店の中でオナラをするとか、泥だらけの服でも気にしないとか、クチャクチャ音を立てて食べるとか、顔見知りの多い住み慣れた土地だからといって普段戸締りをしないとか、虫を素手で殺してその手で料理したりとか…
祖父母は自宅の一角で店をやってたんですが、狭い田舎だからお客さんも顔見知りが多く、祖父母が店を留守にしてる時にいらしたお客さんで、許可なく勝手に家の居間に上がり込んでくる人も普通にいました それで鉢合わせた時はなんというかプライベートを覗かれたような不快感しかなかったです それを祖父母に言っても、「なして嫌なの?」と理解を得られず…
それと、祖父母が家を建てたときに、 「あの人は信用出来るから」と頼んだ水道屋さんがいるんですが、技術のほうは結構雑な方で、確かに人柄は良いかもしれませんが、それからというもの水のトラブルが次々と起こって… 人柄じゃなく技術を信用出来る所に頼んでよ!と言っても「○○さんが一番信用出来る」の一点張りで今もその業者さんに頼んでるそうです 最近はトイレが壊れたみたいでその話を電話でされました(笑)そのちょっと前はお湯が出ないとか何とかで(笑) 専門業者に頼む=私らにはない技術を金で買うという事なので、いくら人が良くてもそれとこれとは話が別ですよね…(笑)
あくまで私のいた田舎の話ですが、いい思い出よりも嫌な思い出の方が多いですね 都会と田舎、どちらも暮らした事がある上でそう思います
|
Re: 田舎に生まれたくなかった ( No.23 ) |
- 日時: 2017/10/01 01:03 (au-net)
- 名前: 匿名
- そうか、そんなに自分が産まれた土地が気に入らないか。なら自殺以外に無いね。なら死ね。死んだら都会に帰っても産まれるかもよ?
|
Re: 田舎に生まれたくなかった ( No.24 ) |
- 日時: 2017/10/01 11:51 (au-net)
- 名前: まりあ
- 私は都会産まれ都会育ちなので田舎産まれが羨ましいと思ってきました。
田舎産まれの醍醐味って小さな頃から住んでてこそだと思うんで、大人になって移り住めばっていうのはまた違うんですよね。 田舎産まれで来た子って地元愛とか地元の友達や御近所さんとの関係が深いから大学で田舎出ても結局田舎の子らとは繋がってるし自然に囲まれた生活は外で遊ぶ場所もないような子供時代より豊な気がする。
|
Re: 田舎に生まれたくなかった ( No.25 ) |
- 日時: 2017/10/01 16:28 (spmode)
- 名前: 匿名
- 統計的にも東京に憧れる人の方が多いです。田舎のメリットは自然しかありませんからね。就職とかその他生活のしやすさは圧倒的に東京ですね。私も田舎より東京が好きです。
|
Re: 田舎に生まれたくなかった ( No.26 ) |
- 日時: 2017/10/01 16:44 (spmode)
- 名前: 田舎人
- バックナンバーの「東京の夕焼け」という曲を聞いて見てください。すごい共感します。
|
Re: 田舎に生まれたくなかった ( No.27 ) |
- 日時: 2017/10/01 17:37 (spmode)
- 名前: とうきょう
- 東京の人間の気持ちは理解できないだろよ。そうやって何十年も昔から「田舎は嫌だ、なんにもないしつまんないから」っちゃ東京に出て来て、「やっぱ東京の水が合わない」とかぬかして結局田舎へ帰る。こんな連中が過去に何十万何百万人といる。おかげで東京から自然を奪い、残ったのは人とゴミと狭い空間だ。物価も上げた。安易な気持ちで東京出てきて「東京はもう嫌だ」とかザケンな。汚された東京に昔から住む東京人の気持ちも知らんくせに。
おまいらの田舎に東京みたいに人が集まりまくって自然を無くされ、川や海を汚され土は全てコンクリートにされ、木や森さえ無くなり野球やサッカーが出来る土地や広場も無くなったら嬉しいか?
|
Re: 田舎に生まれたくなかった ( No.28 ) |
- 日時: 2017/10/01 18:03 (spmode)
- 名前: 知識人
- それは別に田舎の人がやっているわけではなく国の政策のせいなのでは?
|
Re: 田舎に生まれたくなかった ( No.29 ) |
- 日時: 2017/10/01 18:16 (spmode)
- 名前: とうきょう
- 東京だけに集中して人が集まらなきゃ、今の東京はこんなに汚くはない。
田舎の人間は東京に『憧れ』を持って来る人らが大半だ。 仕事の都合もあるだろうけど、聞くと大抵は「憧れ、田舎はなんもないから、田舎はつまんないから、渋谷に行きたかったから」でもって「やっぱ東京は合わない」、とかぬかして田舎に帰る。 最初から来るなっての、田舎は嫌だ田舎は嫌だ?だったら東京出てきて田舎に帰るなよ。
以前に海へ行ったときに、地元の人間にいわれた、「東京の人間は夏だけワンサカ海に来て、汚すだけ汚して帰りやがる、来んな!」と罵倒された事があんよ。 それこそザケンナ! おまいら田舎の人間がどんだけ東京汚したかわかってんのか?ってコト。
|
Re: 田舎に生まれたくなかった ( No.30 ) |
- 日時: 2017/10/01 18:20 (spmode)
- 名前: 知識人
- それは「東京一極集中」が問題ということが問題ということですね?
|
Re: 田舎に生まれたくなかった ( No.31 ) |
- 日時: 2017/10/01 18:23 (ocn)
- 名前: Yu.
- 田舎が不便なのは事実だし自然が豊かなところ以外にメリットが見当たらない
私のとこは設備の整った病院が近くにないから何かあってもすぐには駆け込めないし、救急車を待ってる間に命を落とした人もいる 大きな自然災害もあったし、自然豊かといっても時にはその自然がもたらす被害もある 冬場は山火事も多いし 暖かくなれば人里にクマがおりてくるし
|
Re: 田舎に生まれたくなかった ( No.32 ) |
- 日時: 2017/10/01 18:31 (spmode)
- 名前: 知識人
- とうきょうさんへ
答えてください。
「東京一極集中」が問題ということですか?
|
Re: 田舎に生まれたくなかった ( No.33 ) |
- 日時: 2017/10/01 18:35 (au-net)
- 名前: ぺー
- 東京に出て、合わないとか言って帰ってくる奴は大体無能
大体地元イェーイ卍まじ卍みたいなアホが東京行って失敗する 優秀な奴はそのまま東京に残る だから田舎は無能が多い 優秀な人材はどんどん東京に吸い取られていき、田舎に残るのは無能面した無能だけ
|
Re: 田舎に生まれたくなかった ( No.34 ) |
- 日時: 2017/10/07 23:18 (spmode)
- 名前: 匿名
- あげます!
|
Re: 田舎に生まれたくなかった ( No.35 ) |
- 日時: 2017/10/08 18:53 (ucatv)
- 名前: ろふ
- 私、田舎大好きですよ。
田舎と都会のちょうど間みたいな中途半端なところで育ったのでガッツリ田舎!という場所に憧れがあります。 空気は美味しいし川の音や稲が風でなびく音は心地良いし何より開放感があって人が多く窮屈な都会よりも断然好きです。
川辺でぼーっとただ座っているだけで心があらわれるような気がします。都会に疲れたとき田舎に旅行に来ると本当に癒やされます。
|
Re: 田舎に生まれたくなかった ( No.36 ) |
- 日時: 2017/10/08 22:12 (spmode)
- 名前: 匿名
- あげてみます
|